過大(読み)カダイ

デジタル大辞泉 「過大」の意味・読み・例文・類語

か‐だい〔クワ‐〕【過大】

[形動][文][ナリ]大きすぎるさま。大きすぎて実際と合わないさま。「過大費用」「過大期待を抱く」「損害過大に報告する」⇔過小
[類語]大きい大きな大いなるでかいでっかいどでかい馬鹿でかい大振り大形大柄大口大作り大粒粗大肥大嵩張かさばビッグ巨大ジャンボマクロジャイアントマキシマムマンモスキングサイズ豪壮雄大壮大大規模壮麗広壮極大最大特大強大超弩級ちょうどきゅう大掛かり大仕掛け大大的でかでか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「過大」の意味・読み・例文・類語

か‐だいクヮ‥【過大】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 大きすぎること。非常に大きいさま。また、量が多いさま。⇔過小
    1. [初出の実例]「抜塞斯の和合成分詳ならず、唯加里、曹達の和合は水に溶べからず、其抜塞斯過大なれば溶くべし」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)
    2. 「彼に向っての過大(クヮダイ)喝采(かっさい)を」(出典恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉二二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む