大粒(読み)オオツブ

デジタル大辞泉 「大粒」の意味・読み・例文・類語

おお‐つぶ〔おほ‐〕【大粒】

[名・形動]粒が大きいこと。大きな粒。また、そのさま。「大粒真珠」「大粒の雨」⇔小粒
[類語]大きい大きな大いなるでかいでっかいどでかい馬鹿でかい大振り大形大柄大口大作り粗大肥大嵩張かさばビッグでかでか巨大ジャンボジャイアントマクロマキシマムマンモスキングサイズ過大豪壮雄大壮大大規模壮麗広壮極大最大特大強大超弩級ちょうどきゅう大掛かり大仕掛け大大的

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大粒」の意味・読み・例文・類語

おお‐つぶおほ‥【大粒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動 ) 粒が大きいこと。また、大きな粒。⇔小粒
    1. [初出の実例]「西蜀の中では第一の田地もちて有ぞ。さる程に大つふなる米をつくり出して」(出典:四河入海(17C前)二)
  3. 土佐国高知県名物の飴。砂糖飴を細長く延ばし、黒胡麻(くろごま)を散らしこんで、二センチメートルぐらいの大きさに切ったもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む