デジタル大辞泉 「もて囃す」の意味・読み・例文・類語
もて‐はや・す【もて×囃す/もて▽栄やす】
1 盛んにほめる。多くの人が話題にする。「珍品として―・される」「若い人に―・されている作家」
2 見ばえのするようにする。引き立てる。
「山吹に―・し給へる御かたちなど」〈源・初音〉
3 歓待する。饗応する。もてなす。
「御世おぼえのたぐひなき君なれば、―・さんとて」〈落窪・二〉
[類語]褒める・たたえる・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...