拍手喝采(読み)ハクシュカッサイ

デジタル大辞泉 「拍手喝采」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「拍手喝采」の意味・読み・例文・類語

はくしゅ‐かっさい【拍手喝采】

  1. 〘 名詞 〙 手をたたいてほめそやすこと。
    1. [初出の実例]「其危険にして巧みなる拍手喝采の声頻りなりし」(出典:郵便報知新聞‐明治一六年(1883)七月三〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「拍手喝采」の解説

拍手喝采

手をたたいてほめそやすこと。

[活用] ―する。

[使用例] 先生、この読心術のお客が日本人だったら拍手喝采まちがいなしです[井上ひさし*月なきみそらの天坊一座|1977]

[解説] 「喝采」はもと色めきたって叫ぶ意から、やんやとほめそやすこと。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む