褒誉(読み)ホウヨ

デジタル大辞泉 「褒誉」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「褒誉」の意味・読み・例文・類語

ほう‐よ【褒誉】

  1. 〘 名詞 〙 ほめること。褒美を与えること。また、ほまれ
    1. [初出の実例]「昨日主上密々被仰雑事之次、有褒誉資平給」(出典:小右記‐長和二年(1013)正月一七日)
    2. 「勧懲小説にもおのづから二種の別あり。一を褒誉(ホウヨ)といひ、一を誹刺といふ」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む