ヤマシギ(読み)やましぎ(英語表記)woodcock

翻訳|woodcock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマシギ」の意味・わかりやすい解説

ヤマシギ
Scolopax rusticola; Eurasian woodcock

チドリ目シギ科。全長 33~38cm。シギ類のなかでは脚が短く,がまっすぐで長い。眼は頭部のやや後方に位置し,両眼で 360°の視野がある。頭部は淡い黄褐色だが,頭上から後頸に 4本の短い黒帯があり,過眼線と頬線が黒い。胸腹部も淡い黄褐色で,黒褐色の細い縞が密にある。肩は黒色と赤褐色の,雨覆羽は濃淡の赤褐色のまだら模様。繁殖地はヨーロッパからロシア中央部を経てサハリン島,日本北部までの地域と,黒海カスピ海の間,ヒマラヤ山脈の南山麓で,不連続に分布する。イギリスフランスでは一年中生息する留鳥だが,ほかの繁殖地では夏鳥(→渡り鳥)で,越冬にはヨーロッパ南西部や地中海沿岸地方,中東北部,南アジアからインドシナ半島北部,中国南東部,日本南部,朝鮮半島南部に渡る。日本では本州中部以北と北海道伊豆七島で繁殖し,北海道では夏鳥だが,ほかの地域では留鳥である。平地から低山の森林とそれに隣接する草地に生息し,繁殖期になると,雄は夜間に草原や林の上を「きちっ,きちっ」と鳴いて飛び回り,ディスプレイを行なう。長い嘴を地面に突き刺してミミズや昆虫,陸生の貝類などをとる。(→渉禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマシギ」の意味・わかりやすい解説

ヤマシギ
やましぎ / 山鷸
woodcock
[学] Scolopax rusticola

鳥綱チドリ目シギ科の鳥。ユーラシアの中部で繁殖し、冬、南へ渡るものもある。日本では本州中部地方以北、伊豆諸島で繁殖し、冬は温暖な地方に移動する。全長約35センチメートルに達し、体は太り、黒、赤褐色、灰白色などの細かい複雑な斑紋(はんもん)がある。後頭部には黒い横帯が目だつ。嘴(くちばし)はまっすぐで長く、目は大きくて、普通の鳥より上方についている。繁殖期には平地から山地のよく茂った林にすみ、落ち葉の多い地上に巣をつくる。体の色が落ち葉と見分けにくいため、抱卵中の鳥は外敵にみつからずにすむ。雄は夕方から独特の不規則な羽ばたきをして森の上を飛び回り、チキッ、チキッ、ウーウーと鳴く。飛び立つときは羽音をたてる。秋冬には低地竹林雑木林にいて、夕方から活動を始め、ミミズなどをあさる。狩猟の対象として昔から珍重され、現在も1猟期に3万~5万羽が銃猟される。コッカースパニエルは、ヤマシギ猟のために改良作出された猟犬である。

高野伸二


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android