日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
スチュアート(Rod Stewart)
すちゅあーと
Rod Stewart
(1945― )
イギリスのロック、ポピュラー歌手、ソングライター。ロンドン生まれ。両親はスコットランド人。14歳からギターを弾き、少年時代はフットボールにも熱中する。1963年から歌手・ハーモニカ奏者としてリズム・アンド・ブルース系のバンドなどに参加。64年に歌手ロング・ジョン・ボールドリーLong John Baldry(1941― )率いるフーチー・クーチー・メンHoochie Coochie Menに加入。デッカ・レコードに歌の才能が認められ、同年10月にデビュー・シングル盤『グッド・モーニング・リトル・スクールガール』Good Morning Little Schoolgirlを発表するが、ヒットには至らなかった。
その後、1965年スティームパケット、66年ショットガン・エクスプレスへのボーカル参加を経て、同年末ギター奏者のジェフ・ベックJeff Beck(1944― )のグループに参加。69年スモール・フェイセズSmall Faces(後にフェイセズと改名)にギター奏者ロン・ウッドRon Wood(1947― )とともに参加、同時にソロ活動も開始する。71年にはソロ・シングル『マギー・メイ』Maggie Mayが英米両国でヒットしてミリオンセラーを記録。75年末フェイセズの解散で独立。『セイリング』Sailing(1975)、『今夜きめよう』Tonight's the Night(1976)、『胸につのる想い』You're in My Heart(1977)、『アイム・セクシー』Da Ya Think I'm Sexy?(1978)、『ダウンタウン・トレイン』Downtown Train(1989)などの大ヒットを放ってイギリスを代表するスターになった。89年にグラミー賞リビング・レジェンズ賞を受賞。しわがれ声の歌唱に生々しい情感の迫力とセクシーな魅力がある。