デカブリスト(英語表記)Dekabristy; Decembrists

精選版 日本国語大辞典 「デカブリスト」の意味・読み・例文・類語

デカブリスト

(djekabrist) 一八二五年一二月、農奴制廃止帝政打倒をかかげて蜂起したロシアの青年将校たち。→十二月党

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「デカブリスト」の意味・読み・例文・類語

デカブリスト(〈ロシア〉Dekabrist)

ツァーリズムの打倒と農奴制の廃止を目標とし、1825年の12月(デカブリ)にペテルブルグ武装蜂起した人々。主流は、ナポレオン戦争などに従軍し、ロシアの後進性を痛感した貴族士官たち。反乱はたちまち鎮圧され、多数が処刑された。十二月党。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「デカブリスト」の意味・わかりやすい解説

デカブリスト

19世紀初めにロシアに生まれた反帝政グループ。1812年ナポレオン戦争(〈モスクワ遠征〉参照)に従軍したロシアの貴族将校を中心に,皇帝専制と農奴制の廃棄をめざした秘密結社が興った。1816年の救済同盟結成に始まり,1821年には南方結社北方結社の二つが結成された。1825年12月皇帝アレクサンドル1世の急死に接し,武装蜂起(ほうき)したが鎮圧され,ペステリら5人の首謀者死刑,他はシベリア流刑名称は〈十二月党党員〉の意で,ロシア語で12月をいうデカブーリから後に名づけられた。
→関連項目サンクト・ペテルブルクチタニコライ[1世]プーシキン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デカブリスト」の意味・わかりやすい解説

デカブリスト
Dekabristy; Decembrists

1825年 12月,専制と農奴制の廃棄を目指して蜂起したロシアの革命家たち。ロシア語で 12月のことをデカーブリというので,のちにこう呼ばれた (十二月党員の意) 。その中心となったのは 12年の対ナポレオン戦争に参加した貴族の青年将校たちで,最初 16年に6人の士官によって「救済同盟」と呼ばれる秘密結社がつくられ,18年「福祉同盟」に改組されたあと 21年にいったん解散。おもだったメンバーは,立憲君主制的傾向の「北方結社」と共和制を目指す「南方結社」とに分れたが,24年両結社の合同が提議された。翌年 11月皇帝アレクサンドル1世の急死に際し,準備不足のまままずペテルブルグで,次いで南部でも武装蜂起を企てたが鎮圧され,P.I.ペステリら5人の首謀者は死刑,121人がシベリアへ流刑に処せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「デカブリスト」の解説

デカブリスト
dekabrist

「十二月党」の意。ナポレオン戦争後の1816年,6人のロシアの青年貴族将校によって最初の秘密結社「救済同盟」がつくられたが,そのめざすところは,専制と農奴制を廃棄することにより西ヨーロッパ諸国に比して立ち遅れている祖国を救済することであった。その後この結社は,18年の「福祉同盟」をへて,21年に「南方結社」と「北方結社」に分裂し,前者は共和制を,後者は立憲君主制を志向した。25年12月アレクサンドル1世の急死に接し,彼らは十分の準備も整わぬまま武装蜂起を起こし鎮圧された。裁判の結果,指導者の5人が処刑され,多くがシベリアへの流刑に処せられた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典 第2版 「デカブリスト」の意味・わかりやすい解説

デカブリスト【Dekabristy】

1825年12月に専制と農奴制の廃棄をかかげて,ロシアで初めて武装蜂起を行った貴族の将校たち。ロシア語で12月のことをデカーブリというところから,後に十二月党員(デカブリスト)と名付けられた。 1816年,ムラビヨフAleksandr N.Murav’yov(1792‐1863),ヤクーシキンIvan D.Yakushkin(1793‐1857)ら6人の近衛の青年士官によって,最初の秘密結社〈救済同盟Soyuz spaseniya〉がつくられた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android