デジタル大辞泉の解説
1 しるし。記号。また、しるしをつけること。
2 テストや競技の得点・成績の記録をつくること。「大会記録を
3 目をつけて注意すること。特定の対象に注目すること。「警察が容疑者として
翻訳|mark
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
「Mach」のページをご覧ください。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…いずれのプラットフォームでもWindows NTと競合しているが,まだ安定度と成熟度で優っていると言われる。Machマーク。カーネギー・メロン大学で開発されたUNIX系の分散OS。…
※「マーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新