レオ(3世)(読み)れお(英語表記)Leo Ⅲ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レオ(3世)」の意味・わかりやすい解説

レオ(3世)
れお
Leo Ⅲ
(?―816)

ローマ教皇(在位795~816)、聖人。出生や初期の経歴は不詳。若いときからローマ教会で働き、795年に教皇の座についた。799年4月、ローマ市内で反対派の者たちに襲撃され、フランク王カール(後の大帝シャルルマーニュ)の下に逃れた。翌800年、問題解決のためローマにきたカールに対して、レオ3世は、聖ペトロ大聖堂においてローマ皇帝の冠を加えた(800年12月25日)。これによりレオ3世は、教皇権のビザンティン帝権に対する伝統的な従属関係に終止符を打ち、西欧帝権の伝統を創始した。しかし、「聖霊発出(フィリオクエ)問題」に象徴されるように、カール大帝の教会問題への介入に対して教皇権の自立を守るために苦しい闘いを強いられた。

[出崎澄男 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「レオ(3世)」の解説

レオ(3世)
Leo Ⅲ

750ごろ〜816
ローマ教皇(在位795〜816)
反対者の襲撃を受けてカール1世の下に逃れ,彼の力でローマへ帰還した。800年,カール1世に西ローマ皇帝の帝冠を授けた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android