日本歴史地名大系 「中新田」の解説
中新田
なかしんでん
中新田
なかしんでん
中新田
なかしんでん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宮城県北西部、加美郡(かみぐん)にあった旧町名(中新田町(まち))。現在は加美郡加美町の北東部を占める一地区。1889年(明治22)町制施行。1954年(昭和29)広原(ひろはら)、鳴瀬(なるせ)の2村と合併。2003年(平成15)小野田町、宮崎町と合併し、加美町となる。旧中新田町地区は、北西部の丘陵から南東の平地まで細長い区域をなす。鳴瀬川の北東岸は、加美町役場などがある中心地区で、南北に走る羽後街道(国道457号)と東西に走る中羽前街道(国道347号)が交差する。江戸期には代官会所、大肝煎(おおきもいり)会所などが置かれ、明治以降も郡政の中心であった。その後鉄道の敷設から外れてさびれたが、現在は周辺農村の商業や、バス交通の中心となっている。伝統的な酒造業のほか、電子機器部品工場の進出も著しい。国指定史跡に奈良期の城生柵跡(じょうのさくあと)、県の史跡に菜切谷(なきりや)廃寺跡がある。稲荷(いなり)神社の初午(はつうま)祭「火伏せの虎(とら)舞」は県無形民俗文化財である。1980年に開設の中新田文化会館は、音響効果に優れ、バッハホールともよばれる。
[境田清隆]
『『中新田町史』(1964・中新田町)』▽『『新編中新田町史』全2巻(1997、1999・中新田町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新