人為突然変異(読み)ジンイトツゼンヘンイ(英語表記)artificial mutation

デジタル大辞泉 「人為突然変異」の意味・読み・例文・類語

じんい‐とつぜんへんい〔ジンヰ‐〕【人為突然変異】

生物染色体遺伝子放射線化学物質などの人為的な刺激を与えて発生させる突然変異。人工突然変異

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「人為突然変異」の意味・読み・例文・類語

じんい‐とつぜんへんいジンヰ‥【人為突然変異】

  1. 〘 名詞 〙 生体の染色体や遺伝子に人工的な変化を与えて得られる突然変異。一九二七年、X線によるショウジョウバエの突然変異の成功以来、放射線・薬品などでも行なわれる。人為的突然変異。人工突然変異。誘導突然変異。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「人為突然変異」の意味・わかりやすい解説

人為突然変異
じんいとつぜんへんい
artificial mutation

人が生物に放射線や化学物質などを作用させて、おこさせた突然変異。人が手を加えなくともおこる自然突然変異に対比する語。アメリカのH・J・マラーがショウジョウバエにX線を照射して突然変異をおこさせた(1928)のが最初とされる。その後、植物ウイルスや細菌から高等動植物にわたり、また原生動物から哺乳(ほにゅう)類に至るあらゆる生物に対して、X線、ラジウム中性子、γ(ガンマ)線、紫外線赤外線、遠心力、高温、低温、化学物質、電気、超音波浸透圧など多種多様の物理的、化学的要因を作用させて、突然変異をおこさせる試みがなされている。このような人為的操作を加えて生じた突然変異を人為突然変異、または誘発突然変異induced mutationという。人為突然変異は、その後の遺伝学、育種学に大きな発展をもたらした。

[黒田行昭]

突然変異生成に使用される変異原

人為突然変異をおこさせるのにもっともよく使用される因子は、放射線の照射と化学変異原での処理である。放射線としては、X線、γ線、紫外線のほかコバルト60(60Co)などがよく使用される。化学物質としては、BP(ベンゾピレンベンツピレンともいう)、DMBA(7,12-ジメチルベンゾアントラセン)、DMH(1,2-ジメチルヒドラジン)、EMS(エチルメタンスルホン酸)、MC(メチルコランスレン)、4-NQO(4-ニトロキノリン1-オキシド)などがある。

[黒田行昭]

人為突然変異の利用

人為突然変異は、正常型(野生型)の微生物や動植物に放射線や化学物質を与えて、種々の突然変異をおこさせ、それらの突然変異の遺伝子の染色体上の座位を調べ、その生物の遺伝子の連鎖関係から染色体地図を作成する。さらにそれらの突然変異遺伝子DNAの塩基組成を調べ、正常遺伝子DNAと比較して、塩基配列の分子レベルでの解析を行う。

 これらの突然変異のなかには、生物の形や大きさなど可視的な変異のほか、タンパク質や酵素活性の異常など生化学的な変異もあり、これらの突然変異を使用することにより正常発生の過程で作用する遺伝子の作用や、生物が生存してゆくのに必要な、正常の生理機能を営むのに関与する多くの遺伝子の作用を解析することができる。人為突然変異の実際的な利用としては、園芸植物や食用植物の品種改良など育種学、農業生物学、畜産科学などの各分野での利用のほか、ペニシリンやストレプトマイシンなど多くの抗生物質を多量に生産する菌株の誘導、作成や特定のアミノ酸やタンパク質、ホルモンその他の有用物質を多量に生産する微生物の菌株の開発などもある。

[黒田行昭]

『芦田譲治他編『遺伝と変異』(1958・共立出版)』『黒田行昭編『遺伝学実験法講座5 動物遺伝学実験法』(1989・共立出版)』『岡田吉美著『プロテインエンジニアリング』(1989・東京化学同人)』『蓬原雄三著『イネの育種学』(1990・東京大学出版会)』『柴忠義著『バイオテクノロジー実験操作入門』(1990・講談社)』『藤巻宏他著『植物育種学 基礎編』『植物育種学 応用編』(1992・培風館)』『蓬原雄三編著『育種とバイオサイエンス――育種学の新しい流れ』(1993・養賢堂)』『山口彦之著『放射線生物学』(1995・裳華房)』『山本隆一他編『イネ育種マニュアル』(1996・養賢堂)』『三浦謹一郎編『分子遺伝学』(1997・裳華房)』『David Freifelder他著、川喜田正夫訳『分子生物学の基礎』第3版(1999・東京化学同人)』『鵜飼保雄著『植物育種学――交雑から遺伝子組換えまで』(2003・東京大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android