古人大兄皇子(読み)フルヒトノオオエノオウジ

デジタル大辞泉 「古人大兄皇子」の意味・読み・例文・類語

ふるひとのおおえ‐の‐おうじ〔ふるひとのおほえ‐ワウジ〕【古人大兄皇子】

[?~645]舒明天皇皇子。母は蘇我馬子の娘。蘇我氏滅亡後、異母弟中大兄皇子なかのおおえのおうじ天智天皇)と対立し、皇位軽皇子かるのみこ孝徳天皇)に譲り、出家して吉野山に入ったが、のち、謀反のかどで殺された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「古人大兄皇子」の意味・わかりやすい解説

古人大兄皇子 (ふるひとのおおえのみこ)
生没年:?-645(大化1)

舒明天皇の皇子。母は蘇我馬子の女の法提郎女(ほてのいらつめ)。その女の倭姫王(やまとひめのおう)は天智天皇の皇后となった。またの名を古人大市皇子,吉野太子などといった。643年(皇極2)11月,蘇我入鹿(いるか)が聖徳太子の子山背(やましろ)大兄王を斑鳩(いかるが)に襲おうとしたとき,皇子は入鹿がみずから行くことを言外に止めたため,入鹿は軍兵のみを送って王を自殺させた。645年6月,皇子が大極殿(だいごくでん)に侍し,皇極天皇が三韓からの使者と会ったとき,中大兄皇子と藤原鎌足らはその面前で入鹿を殺した(乙巳(いつし)の変)。これをみた皇子は私宅に走りこんで,韓人が入鹿を殺した,わたくしの心が痛むといって,そのまま門をとざしてでてこなかった。蘇我入鹿とその父蝦夷(えみし)が滅ぼされたことで,彼らの支持を得ていた皇子の地位は一挙に不安定なものとなった。しかし,従来の地位はやはり大きな意味をもっていたらしく,皇極天皇が位を実子の中大兄に譲ろうとすると,鎌足は,古人皇子はその兄であり,軽皇子はその叔父であるから,いま古人皇子がいるのに弟が即位すれば,弟としての立場にそわないことになるとして,軽皇子(のちの孝徳天皇)の即位を進言した。それに対して,軽は古人こそ舒明の子で年長だから,皇位につくべしと固辞したが,古人は出家して法興寺に入ったという。しかし同年9月,古人は謀反をはかったと密告され,中大兄らによって殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古人大兄皇子」の意味・わかりやすい解説

古人大兄皇子
ふるひとのおおえのおうじ

[生]?
[没]大化1(645).吉野?
舒明天皇の皇子。略して古人皇子。母は蘇我馬子の娘,法提郎媛(ほていのいらつめ)。中大兄皇子(天智天皇),大海人皇子(天武天皇)の異母兄弟蘇我入鹿従兄弟で,中大兄皇子一派と対立する立場にあった。皇極2(643)年,蘇我氏は古人皇子を皇位継承者とするため,山背大兄王と対抗し,自害させた。この蘇我氏の専断も,大化1(645)年の蘇我蝦夷,蘇我入鹿の誅滅で終わり(→大化改新),皇極天皇は譲位の際に中大兄皇子を,中大兄皇子は軽皇子(孝徳天皇)を,軽皇子は古人皇子を推したが,蘇我氏なきあとの古人皇子は,これを固辞して出家し吉野に入り,皇嗣は軽皇子に定まった。のちに古人皇子は反大化改新派の人々と謀反をはかったかどで殺された。改新の犠牲となった最初の皇族

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「古人大兄皇子」の解説

古人大兄皇子

没年:大化1(645)
生年:生年不詳
古人大市皇子とも呼ばれ,吉野太子とも記される。舒明天皇と法提郎媛(蘇我馬子の娘)の子。天智・天武両天皇の異母兄弟。7世紀中ごろの皇位継承資格を持つ有力皇子。大和国城上郡大市郷(天理市柳本から桜井市)に皇子宮を営む。蘇我系の皇子として皇位の継承を期待されたが,蘇我本宗家の滅亡後,身の危険を感じて即位の要請を辞退。吉野山に入って数カ月後,吉備笠垂 の密告により,「謀反」の疑いをかけられ殺害された。<参考文献>門脇禎二『「大化改新」論―その前史の研究―』,荒木敏夫『日本古代の皇太子』

(荒木敏夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古人大兄皇子」の解説

古人大兄皇子 ふるひとのおおえのおうじ

?-645 飛鳥(あすか)時代,舒明(じょめい)天皇の皇子。
母は蘇我法提郎媛(そがの-ほほてのいらつめ)。古人大市(おおちの)皇子,吉野太子などともいう。蘇我入鹿(いるか)に皇位継承を期待されていたが,蘇我本宗家の滅亡により,出家して吉野にこもる。吉備笠垂(きびのかさの-しだる)に謀反をはかったと密告され,大化(たいか)元年9月12日(一説に11月30日)中大兄皇子の兵に殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「古人大兄皇子」の解説

古人大兄皇子
ふるひとのおおえのみこ

?~645.9?.-

古人大市(おおち)皇子・吉野太子とも。舒明天皇の皇子。母は蘇我馬子(そがのうまこ)の女法提郎女(ほほてのいらつめ)。645年(大化元)乙巳(いっし)の変で蘇我蝦夷(えみし)・入鹿(いるか)父子が殺された後,皇極天皇の譲位をうけて皇位につくことを勧められたが固辞し,出家して吉野に隠退した。しかし同年,謀反を企てたとして中大兄(なかのおおえ)皇子(天智天皇)に攻め殺された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「古人大兄皇子」の解説

古人大兄皇子
ふるひとのおおえのおうじ

?〜645
7世紀前期の皇族
舒明天皇の皇子で,中大兄皇子 (なかのおおえのおうじ) の異母兄。母は蘇我馬子の娘。有力な天皇候補者であったが,大化の改新で蘇我氏が滅亡すると出家して吉野に入った。謀反の疑いで中大兄皇子に殺された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「古人大兄皇子」の意味・わかりやすい解説

古人大兄皇子
ふるひとのおおえのおうじ

古人皇子

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android