デジタル大辞泉 「圧伏」の意味・読み・例文・類語 あっ‐ぷく【圧伏/圧服】 [名](スル)力で押さえつけて服従させること。「遂ついにスパルタの為ために―せられ」〈竜渓・経国美談〉[類語]支配・統治・君臨・制覇・制圧・征服・管理・管轄・統轄・統御・統率・抑圧・宰領さいりょう・監督・統制・取り締まり・独裁・専制・治世・統すべる・制する・領する・握る・牛耳ぎゅうじる・挫く・弱める・砕く・邪魔・妨害・阻害そがい・干渉・横槍よこやり・障害・支障・障壁・障さわり・邪魔だて・水を差す・水をかける・足を引っ張る・削ぐ・圧殺・抑える・妨げる・遮る・立ち塞がる・せきとめる・制止・捕まえる・挟む・押しとどめる・ストップを掛ける・掣肘せいちゅう・封殺・諫止・阻む・食い止める・立ちはだかる・遮断・妨害・阻止・ブレーキが掛かる・腰を折る 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「圧伏」の意味・読み・例文・類語 あっ‐ぷく【圧伏・圧服】 〘 名詞 〙 押さえ付けて服従させること。権力や威光でむりに従わせること。[初出の実例]「政府の法令を拒むものは威力を以て之を圧伏すべし」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by