デジタル大辞泉
「隔意」の意味・読み・例文・類語
かく‐い【隔意】
心にへだたりのある思い。打ち解けない心。遠慮。「隔意なく意見を出し合う」
[類語]不信・疎意
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かく‐い【隔意】
- 〘 名詞 〙 人と人の心に隔てをする気持。うちとけない心。へだてごころ。隔心。きゃくい。
- [初出の実例]「以後懇無二御隔意一可二申承一候」(出典:鈴木梁満宛本居宣長書簡‐天明五年(1785)二月二七日)
- 「逢へば隔意(カクイ)なく話をする」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一四)
きゃく‐い【隔意】
- 〘 名詞 〙 ( 「きゃく」は「隔」の呉音 ) =かくい(隔意)
- [初出の実例]「愚老形の如く三学少々之を聞く、仍て無二隔意一」(出典:雑談集(1305)三)
- 「世に望みなき滝口、今更何隔意(キャクイ)の候べき」(出典:滝口入道(1894)〈高山樗牛〉三一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「隔意」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 