隔意(読み)カクイ

精選版 日本国語大辞典 「隔意」の意味・読み・例文・類語

かく‐い【隔意】

  1. 〘 名詞 〙 人と人の心に隔てをする気持。うちとけない心。へだてごころ。隔心。きゃくい。
    1. [初出の実例]「以後懇無御隔意申承候」(出典:鈴木梁満宛本居宣長書簡‐天明五年(1785)二月二七日)
    2. 「逢へば隔意(カクイ)なく話をする」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石一四)

きゃく‐い【隔意】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「きゃく」は「隔」の呉音 ) =かくい(隔意)
    1. [初出の実例]「愚老形の如く三学少々之を聞く、仍て無隔意」(出典:雑談集(1305)三)
    2. 「世に望みなき滝口、今更何隔意(キャクイ)の候べき」(出典:滝口入道(1894)〈高山樗牛三一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「隔意」の読み・字形・画数・意味

【隔意】かくい

隔心。

字通「隔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む