従卒(読み)ジュウソツ

デジタル大辞泉 「従卒」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「従卒」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐そつ【従卒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ある人につき従う兵卒。従兵。〔書言字考節用集(1717)〕 〔荘子盗跖
  3. 旧日本陸軍で、一人の将校に専属でつき従って、その身のまわりの世話をする兵卒。大正一〇年(一九二一)以降、当番と呼称。従兵。
    1. [初出の実例]「僕も直ぐ其後に続いた。恰も従卒のやうに」(出典:鹿狩(1898)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む