デジタル大辞泉
                            「憐憫」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    れん‐みん【憐憫・憐愍】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「みん」は、「憫」「愍」の呉音 ) =れんびん(憐憫)- [初出の実例]「昔善友(ぜんう)太子と申人、衆生を憐愍したまひて」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)六月一九日)
- [その他の文献]〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- 「憐憫(レンミン)を乞ふやうにも、罵るやうにも聴きなされる叫声であった」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一)
 
 
            
		
                      
                    れん‐びん【憐憫・憐愍・憐閔】
              
                        - 〘 名詞 〙 あわれむこと。なさけをかけること。あわれみ。れんみん。- [初出の実例]「其結果は唯対手をして一種の滑稽と軽量な憐愍(レンビン)の情とを起させる丈だ」(出典:雲は天才である(1906)〈石川啄木〉一)
- [その他の文献]〔漢書‐高恵高后文功臣表・上〕
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 