日本歴史地名大系 「栗原村」の解説
栗原村
くりはらむら
- 神奈川県:座間市
- 栗原村
南は
近世は、幕府直轄領、増山(のち西尾藩)領、幕府直轄領、旗本町野領と替わるが、宝永四年(一七〇七)以後は旗本太田・増田・山田領に分知、三給のまま幕末に至った。元禄一四年(一七〇一)九月の村明細帳(県史六)によると、田二二町五反余、畑一五二町九反余。家数一四三、うち本百姓一二〇・水呑百姓二三。人数四五八、うち男二五八・女二〇〇。
栗原村
くりはらむら
- 広島県:尾道市
- 栗原村
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりはらむら
- 東京都:足立区
- 栗原村
栗原村
くりはらむら
桜川右岸に位置し、南は
とある。中世は
字
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりばらむら
栗原村
くりばらむら
- 栃木県:今市市
- 栗原村
南を東流する
栗原村
くりばらむら
栗原村
くりはらむら
- 埼玉県:久喜市
- 栗原村
栗原村
くりはらむら
- 神奈川県:伊勢原市
- 栗原村
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりはらむら
栗原村
くりはらむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報