焼け付く(読み)ヤケツク

デジタル大辞泉 「焼け付く」の意味・読み・例文・類語

やけ‐つ・く【焼け付く】

[動カ五(四)]焼けてくっつく。「―・くような夏の日ざし」
[類語]暑い蒸し暑い暑苦しい暑さ蒸すむしむしするむんむんいきれ人いきれ草いきれ猛暑暑気酷暑極暑激暑厳暑炎暑大暑暑熱炎熱酷熱熱波温気向暑残暑焦熱極熱灼熱しゃくねつむっと熱気蒸れる火照る暑中炎天油照り日照り日盛りかんかん照りじっとりじとじとじめつくうだる湿潤多湿

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「焼け付く」の意味・読み・例文・類語

やけ‐つ・く【焼付】

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 炎などが燃えひろがってつく。燃えて付着する。
    1. [初出の実例]「此の細乾たる檜皮に焼付て、黒煙天を焦て焼け上る」(出典太平記(14C後)二一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む