デジタル大辞泉
「温気」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うん‐き【温気】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「うんぎ」とも )
- ① 病気のために上がった体温。熱。
- [初出の実例]「午後主上頗不例御也。有二温気一」(出典:中右記‐寛治八年(1094)一一月一三日)
- ② 暑さ。熱気。特に、蒸し暑さ。
- [初出の実例]「其後雖二烟止一、件柱尚有二温気一」(出典:中右記‐嘉承元年(1106)六月一〇日)
- 「温気(ウンキ)骨に入て、病にふさずと云事有べからず」(出典:太平記(14C後)二〇)
- [その他の文献]〔周礼注‐天官・凌人〕
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 時候が暑いさま。蒸し暑い状態。
- [初出の実例]「Vnqina(ウンキナ)。Vnqini(ウンキニ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
おん‐きヲン‥【温気】
- 〘 名詞 〙
- ① 病気のために上がった体温。熱。うんき。
- ② あたたかみ。暖気。また、あつさ。熱気。うんき。
- [初出の実例]「且温気を与へて室内を温暖ならしむ」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉中)
- [その他の文献]〔漢書‐循吏伝・召信臣〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「温気」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 