皚皚(読み)ガイガイ

デジタル大辞泉 「皚皚」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「皚皚」の意味・読み・例文・類語

がい‐がい【皚皚】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 霜や雪が一面に白く見えるさま。
    1. [初出の実例]「皚々豈為寒風積、皎々唯縁夜景流」(出典:類聚句題抄(11C中)月光疑夜雪〈源順〉)
    2. [その他の文献]〔劉楨‐贈五官中郎将詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「皚皚」の読み・字形・画数・意味

【皚皚】がいがい

霜雪の白いさま。漢・班彪北征の賦〕風發(へうはつ)して漂遙し、谷水(そそ)ぎて波を揚ぐ。雲霧杳杳(えうえう)たるを飛ばし、積の皚皚たるをる。

字通「皚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む