デジタル大辞泉
「白面」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はく‐めん【白面】
- 〘 名詞 〙
- ① 素顔。
- ② 顔色の白いこと。色白の顔。多く、若い男にいう。
- [初出の実例]「紅顔の老翁と白面(ハクメン)の青年と、琅々たる連管に無念無想の有様は」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉六)
- [その他の文献]〔杜甫‐暮秋枉裴道州手札卒爾遣興寄逓呈蘇渙侍御詩〕
- ③ ( ②から転じて ) 公家などの貴人。
- [初出の実例]「武人の功労全く無効となりて其利は白面の人に奪はれたり」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉三)
- ④ 年少で未熟なこと。
- [初出の実例]「野上対、是京洛一白面耳」(出典:日本文徳天皇実録‐嘉祥三年(850)五月壬午)
- [その他の文献]〔徐陵‐河東康簡王墓誌〕
しろ‐つら【白面】
- 〘 名詞 〙 歌舞伎の化粧法の一つ。顔を白く塗るもの。現在では、赤面(あかづら)の敵役に対し、正義を表現する立役の化粧をいうことが多い。古くは、顔に何も塗らないで、単独に正義を表現し、荒事を演ずる勇者をいうこともあった。しろっつら。白塗り。
- [初出の実例]「此時は顔をぬられず白面の角(すみ)前髪見ごと見ごと」(出典:評判記・役者正月詞(1726)江戸)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「白面」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 