デジタル大辞泉 「答」の意味・読み・例文・類語
とう【答】[漢字項目]
[学習漢字]2年
1 質問などに返事をする。お返しする。「答辞・答申・答弁/応答・回答・確答・贈答・即答・筆答・返答・
2 問題を解いて得た結果。「答案/解答・誤答・正答・名答」
[名のり]さと・とし・とみ・とも・のり
(たふ)は小
(せうしゆく)(小豆)なり」とみえ、答の字は未収。〔爾雅、釈言〕に「
(たふ)は然りとするなり」とあり、また金文には斉器の〔陳侯因
敦(ちんこういんしたい)〕に「厥(そ)の
に合揚(たふやう)(答揚)す」とあって、合・
が答の初文であった。〔宣賢本、書、洛誥〕に「厥(そ)の師に
(こた)ふ」、また〔左伝、宣二年〕「
に合(こた)へて來り
る」のように、文献になおその字を用いる例がある。合は祝
・盟誓の器に蓋(ふた)する形で、神明に答揚する意であり、古く
・答の声があったものと思われる。
▶・答記▶・答
▶・答言▶・答効▶・答賽▶・答颯▶・答施▶・答辞▶・答謝▶・答書▶・答信▶・答答▶・答難▶・答拝▶・答表▶・答賦▶・答覆▶・答弁▶・答報▶・答問▶・答揖▶・答揚▶・答礼▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...