署(漢字)

普及版 字通 「署(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 13画

(旧字)
人名用漢字 14画

[字音] ショ
[字訓] やくしょ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(者)(しや)。〔説文〕七下に「部なり」とあり、分別部居の意とする。字が网(あみ)に従うことについて、「各网屬するるなり」(段注本)という。〔国語、魯語〕に「は位の表(しるし)なり」とあり、表識を樹(た)てることから、官署・署識(しよし)の意となる。古くは(著)といったらしく、〔詩、斉風、著〕「我をに俟(ま)つ」の〔伝〕に「門なり」とみえ、そこは門の詰所である。垣によって外部を遮する意の字であることから考えると、は門のあるところで、そこに守衛の詰所があった。その詰所が原義であろう。

[訓義]
1. 門の詰所、門のところ。
2. つかさ、つかさの位置、つかさのしるし、門表をしるす、やくしょ。
3. くらい、役をわりあてる、くばる、部署
4. かきあらわす、題署する。
5. 署名

[古辞書の訓]
名義抄 シルス・カキシルス・オク・ツカサ・ナシルス・アミ・クハフ

[語系]
zjiaは同声。は詰所で、人の集まりひかえるところ。預・豫(予)jiaも声近く、ことに備える意。の本字は、あるいは闍zjyaであろうかと思う。と同声。闍(いんと)は曲城。城隅にあり、出町への出入のところであった。

[熟語]
署押・署額署函署銜・署記署欠・署字・署事・署書・署職・署正署置・署中署長署拝署尾署府・署分署榜・署名・署門・署理
[下接語]
廨署・官署・偽署・局署・禁署・区署・公署・寺署・自署・親署・簽署・代署・題署・府署・部署・分署・坊署・本署・蘭署・連署

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android