山本五十六(読み)やまもといそろく

精選版 日本国語大辞典 「山本五十六」の意味・読み・例文・類語

やまもと‐いそろく【山本五十六】

軍人。海軍大将。新潟県長岡出身。海兵・海大卒。駐米武官、第一航空戦隊司令官、海軍航空本部長、海軍次官を経て連合艦隊司令長官となる。真珠湾攻撃ミッドウェー海戦などの総指揮をとったが、昭和一八年(一九四三四月ソロモン諸島のブーゲンビル島上空で撃墜され戦死。死後元帥に列せられた。明治一七~昭和一八年(一八八四‐一九四三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「山本五十六」の意味・読み・例文・類語

やまもと‐いそろく【山本五十六】

[1884~1943]軍人。海軍大将・元帥。新潟の生まれ。海軍要職を歴任。昭和14年(1939)連合艦隊司令長官となり、太平洋戦争真珠湾攻撃ミッドウェー海戦などを指揮し、ソロモン諸島上空で戦死。
阿川弘之による伝記小説。昭和39年(1964)から昭和40年(1965)にかけて「文芸朝日」誌に連載。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山本五十六」の意味・わかりやすい解説

山本五十六
やまもといそろく

[生]1884.4.4. 新潟,長岡
[没]1943.4.18. ブーゲンビル島
海軍軍人。対アメリカ戦争回避論者でありながら,真珠湾奇襲など太平洋戦争緒戦での勝利の諸作戦を立案指揮し,次いでミッドウェー海戦に敗れた。長岡藩士高野貞吉の六男として生まれ,のち山本家を継いだ。 1904年海軍兵学校卒業,日露戦争に従軍し日本海海戦で戦傷,1916年海軍大学校卒業。アメリカ駐在員 (留学) ,海軍大学校教官,霞ヶ浦海軍航空隊副長兼教頭など歴任。 1925年よりアメリカ駐在大使館付き武官を長く務め,ロンドン軍縮会議随員でもあったことから海外の事情によく通じていた。 1929年ロンドン軍縮会議日本全権随員。帰国後,海軍航空本部技術部長となり,航空工業の再編強化,部品の国産化,海外新技術の吸収に尽力。 1933年第1航空戦隊司令官,1935年海軍航空本部長となって,海軍航空軍政に手腕を発揮。 1936年海軍次官として日独伊三国同盟反対,太平洋戦争にも作戦的見地から反対した。 1939年連合艦隊司令長官に就任。 1940年9月三国同盟が調印されると,日米関係は悪化し,日米戦に勝算なしとした彼が,連合艦隊司令長官として作戦指導にあたらなければならぬ立場となった。尋常一様の作戦では勝利の見込みなしと判断し,開戦劈頭の真珠湾奇襲作戦を計画。 1941年開戦後は対アメリカ戦を指導,常に先手を打つ積極策をとったが,ミッドウェー海戦で彼の構想は挫折,新作戦により後方に取り残される部隊を見舞おうとして,ブーゲンビル島上空で乗機を撃墜され戦死。死後元帥。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山本五十六」の意味・わかりやすい解説

山本五十六
やまもといそろく
(1884―1943)

昭和期の海軍軍人。明治17年4月4日新潟県生まれ。海軍兵学校32期、海軍大学校14期卒業。第一次世界大戦後の3回にわたる在米勤務ののち、いち早く航空機の将来性に着目。1930年(昭和5)航空本部技術部長、1935年航空本部長。航空兵力を主体とした対米迎撃戦を構想し、攻撃力に重点を置いた航空機開発、部隊編制に尽力した。1936年海軍次官。1939年より連合艦隊司令長官としてハワイ・ミッドウェー作戦などを指揮したが、昭和18年4月18日ソロモンで戦死。国葬。元帥。

[山田 朗]

『阿川弘之著『山本五十六』(1969・新潮社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「山本五十六」の意味・わかりやすい解説

山本五十六 (やまもといそろく)
生没年:1884-1943(明治17-昭和18)

明治・大正・昭和期の軍人。新潟県出身。1904年海軍兵学校(32期)卒業,05年日本海海戦で重傷,16年海軍大学校(14期)卒業後,海軍大学校教官,駐米武官,空母〈赤城〉艦長などを経て30年ロンドン軍縮会議随員を務めた。34年軍備制限予備会議全権委員,35年海軍航空本部長,36年海軍次官などを歴任し,米内光政海相を補佐して日独伊三国同盟の締結に反対した。39年平沼騏一郎内閣の総辞職に伴って中央を離れ,連合艦隊司令長官兼第1艦隊司令長官となった。40年大将昇進,41年連合艦隊司令長官専任となり,太平洋戦争の指揮をとり,初戦に大勝利を博したが,43年4月18日ソロモン諸島ブーゲンビル島上空で搭乗機を撃墜されて戦死,元帥を贈られ,6月5日国葬が行われた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「山本五十六」の意味・わかりやすい解説

山本五十六【やまもといそろく】

海軍軍人。新潟県長岡の生れ。海軍大学校卒。初め駐在武官として渡米。ロンドン軍縮会議随員。1937年米内(よない)光政海相の次官となり,日独伊三国同盟の締結に反対。1939年連合艦隊司令長官,1940年海軍大将。太平洋戦争で海軍の総指揮をとり,真珠湾攻撃ミッドウェー海戦などの作戦を実施。1943年ブーゲンビル島上空で戦死。死後元帥。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「山本五十六」の解説

山本五十六
やまもといそろく

1884.4.4~1943.4.18

明治末~昭和前期の軍人。海軍大将・元帥。新潟県出身。海軍兵学校(32期)・海軍大学校卒。日本海海戦で重傷を負う。駐米大使館付武官・空母赤城艦長・海軍航空本部長などを歴任。1936年(昭和11)海軍次官となり,米内光政海相とともに日独伊三国同盟に反対した。39年連合艦隊司令長官となり,太平洋戦争開戦時の真珠湾攻撃・ミッドウェー海戦などを指揮したが,43年4月南方前線を視察中ソロモン諸島上空で米軍の待ちぶせにあい戦死。元帥を追贈され,国葬が行われた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本五十六」の解説

山本五十六 やまもと-いそろく

1884-1943 明治-昭和時代前期の軍人。
明治17年4月4日生まれ。航空本部長,海軍次官などを歴任し,航空兵力の整備につとめ,日独伊三国同盟に反対した。昭和14年連合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官。15年海軍大将。真珠湾攻撃,ミッドウェー海戦を指揮。18年4月18日ソロモン諸島上空で戦死。60歳。死後元帥をおくられ,国葬。新潟県出身。海軍大学校卒。旧姓は高野。
【格言など】してみせて,言って聞かせて,やらせてみせて,それで賞めれば人は働く

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android