岡鹿之助(読み)おかしかのすけ

精選版 日本国語大辞典 「岡鹿之助」の意味・読み・例文・類語

おか‐しかのすけ【岡鹿之助】

洋画家。東京生まれ。岡鬼太郎の子。渡仏し、アンリ=ルソーらの影響を受ける。代表作遊蝶花」「雪の発電所」など。明治三一~昭和五三年(一八九八‐一九七八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「岡鹿之助」の意味・読み・例文・類語

おか‐しかのすけ〔をか‐〕【岡鹿之助】

[1898~1978]洋画家。東京の生まれ。岡鬼太郎長男フランス留学帰国後、春陽会所属スーラに学んだ点描画法と理知的構成の中に詩情をたたえた作風で知られた。文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岡鹿之助」の意味・わかりやすい解説

岡鹿之助
おかしかのすけ

[生]1898.7.2. 東京,東京
[没]1978.4.28. 東京,大田
洋画家。劇評家岡鬼太郎の長男として生まれる。麻布中学校在学中から岡田三郎助素描を学び,1919年東京美術学校西洋画科に入学。1924年卒業後すぐにフランスへ留学し藤田嗣治に師事する。サロン・ドートンヌアンデパンダン展などに出品を続け,サロン・ドートンヌ会員となった。約 15年間フランスに滞在し,1939年に帰国。翌 1940年より春陽会会員として活躍した。1964年日本芸術院賞を受賞,1968年日本芸術院会員選定,1972年文化勲章受章。知的な画面構成と新印象主義の点描につながる筆致により,静かで情感のこもった作品を制作。また絵具,絵画技術に関しても造詣が深い。生涯独身で過ごした。主要作品『遊蝶花』(1951,下関市立美術館),『雪の発電所』(1956,アーティゾン美術館),『群落(A)』(1962,東京国立近代美術館),『段丘』(1978)など。著書に『フランスの画家たち』(1949),『ジョルジュ・スーラ』(1969)などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「岡鹿之助」の意味・わかりやすい解説

岡鹿之助 (おかしかのすけ)
生没年:1898-1978(明治31-昭和53)

洋画家。劇評家岡鬼太郎の長男として東京に生まれる。中学時代から岡田三郎助に素描を学び,東京美術学校でも岡田に師事。1924年渡仏し,藤田嗣治の助言に従いサロン・ドートンヌに出品。同サロンを中心に作品の発表を続けるが,その間,画材マチエールの研究に没頭(著書に《油絵のマチエール》がある)。パリ時代にボナール,ザッキン,マルケらと親交。第2次大戦勃発のため39年に帰国。戦後は〈春陽会〉に属し,独自の点描的手法で構成した静謐せいひつ)で幻想的な作品を発表。作品はフランス絵画の古典主義の血脈をひき,静謐な詩情のなかにも《雪の発電所》にみられるように,構築的で芯の強い造形性を秘めている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡鹿之助」の意味・わかりやすい解説

岡鹿之助
おかしかのすけ
(1898―1978)

洋画家。東京生まれ。劇作家・劇評家岡鬼太郎(おにたろう)の長男。1924年(大正13)東京美術学校西洋画科を卒業、同年末フランスへ出発する。翌年からサロン・ドートンヌ(のち会員となる)その他のサロンに出品し、またスーラの造形的秩序に啓発される。39年(昭和14)第二次世界大戦のために帰国し、翌年春陽会会員となる。52年(昭和27)、前年の『遊蝶花(ゆうちょうか)』ほかにより芸能選奨文部大臣賞を受け、56年現代日本美術展出品の『雪の発電所』が最優秀賞となり、翌年さらに同作品に対して毎日美術賞が与えられた。69年日本芸術院会員、72年文化勲章を受ける。秩序ある画面構成と清澄典雅な情感をたたえた画風を示す。

[小倉忠夫]

『『岡鹿之助作品集』(1974・美術出版社)』『『現代日本の美術11 岡鹿之助他』(1975・集英社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「岡鹿之助」の意味・わかりやすい解説

岡鹿之助【おかしかのすけ】

洋画家。東京生れ。劇作家岡鬼太郎の長男。東京美術学校卒。渡仏4度に及び,サロン・ドートンヌ春陽会に属する。波止場や建物,花などを主題に孤独な心象風景を詩的に表現。著書《油絵のマティエール》《フランスの画家達》。1972年文化勲章。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡鹿之助」の解説

岡鹿之助 おか-しかのすけ

1898-1978 昭和時代の洋画家。
明治31年7月2日生まれ。岡鬼太郎(おにたろう)の長男。岡田三郎助に師事。大正13年フランスに留学,サロン-ドートンヌ会員となる。昭和15年春陽会に属する。44年芸術院会員。47年文化勲章。代表作に「雪の発電所」など。昭和53年4月28日死去。79歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。著作に「フランスの画家たち」「油絵のマティエール」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android