渡世(読み)トセイ

デジタル大辞泉 「渡世」の意味・読み・例文・類語

と‐せい【渡世】

[名](スル)
この世で生きていくこと。生活すること。世渡り。「渡世義理
「盗賊ひとごろしの心配もなくして―するを」〈福沢学問のすゝめ
生活していくための職業。なりわい。生業稼業かぎょう。「物書きを渡世とする」
[類語](1生活暮らし世渡り処世世過ぎ身過ぎ行路起居寝食しんしょく寝起き衣食住生きる食べる暮らすやっていく食う口をのりする/(2職業仕事生業せいぎょうぎょうなりわい商売家業稼業現職定職ビジネス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「渡世」の意味・読み・例文・類語

と‐せい【渡世】

  1. 〘 名詞 〙 世渡りをすること。暮らし。なりわい。生業。稼業。
    1. [初出の実例]「偏為渡世之方法、所詐偽也云々」(出典玉葉和歌集‐元暦二年(1185)八月四日)
    2. 「あまざけを売ても渡世(トセイ)出来さうなもんだ」(出典:滑稽本浮世床(1813‐23)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「渡世」の読み・字形・画数・意味

【渡世】とせい

世を救う。

字通「渡」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む