デジタル大辞泉
「軍鶏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シャモ【軍鶏】
- 〘 名詞 〙 ( 「シャムロ(暹羅)」から ) ニワトリの品種の一つ。江戸初期にシャム(タイ)から輸入され、日本で改良されたものという。首は長く、肩幅が広い。目はするどく、足に大きなけづめをもつ。羽色は褐色、黒色、銀灰色など。昔から闘鶏に用いられ、現在は主として愛玩用・肉用に飼育される。シャム。シャムロけい。シャムロどり。ぐんけい。
- [初出の実例]「おれは暹羅(シャモ)を飼ふが、そんなまはり遠い啼やうはせぬ」(出典:咄本・都鄙談語(1773)矮雞)
ぐん‐けい【軍鶏】
- 〘 名詞 〙 軍鶏(しゃも)のこと。〔音訓新聞字引(1876)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
軍鶏 (シャモ)
学名:Gallus gallus var.domesticus
動物。キジ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 