「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


小野虎之丞 (おの-とらのじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1846-1866 幕末の武士。弘化(こうか)3年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。家老毛利出雲(いずも)につかえ,元治(げんじ)元年禁門の変に敗…

明野 あけの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県西部,筑西市南東部の旧町域。筑波山西麓にある。 1954年大村町と上野村,鳥羽村,村田村の3村が合体して明野町が発足。 2005年下館市,関城町…

吉野郷よしのごう

日本歴史地名大系
奈良県:大和国吉野郡吉野郷「和名抄」刊本に「与之乃」と訓ずる。「大和志」は「已廃吉野山村御吉野村存」として現吉野町大字吉野山(よしのやま)…

立花[町]【たちばな】

百科事典マイペディア
福岡県南部,八女(やめ)郡の旧町。矢部川中流の低地から筑肥(ちくひ)山地の北斜面を占め,農業が盛んで,米,果樹,野菜,花卉(かき),タケノコなど…

谷井直方(初代) (たにい-なおかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1806-1891 江戸後期-明治時代の陶工。文化3年生まれ。近江(おうみ)(滋賀県)甲賀郡長野村の人。佐々木弘綱(ひろつな)に国学,和歌をまなぶ。家業の信…

天春度 (あまがす-わたる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1777-1859 江戸時代後期の歌人。安永6年生まれ。伊勢(いせ)(三重県)朝明郡中野村の庄屋。天春家に養子にはいり,大庄屋より代官にすすむ。和歌を香…

一瀬 益吉 イチノセ マスキチ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の養蚕家 山梨県議。 生年慶応1年12月2日(1866年) 没年大正10(1921)年5月28日 出身地甲斐国(山梨県) 経歴明治32年山梨県上野村長。34…

橋本 啓三郎 ハシモト ケイザブロウ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の和算家 生年弘化1年(1845年) 没年昭和2(1927)年9月19日 出生地陸奥国田村郡高野村(福島県) 経歴幼い頃から数学を好み、長…

葉山 はやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高知県中部,津野町東部の旧村域。 1956年上半山村と下半山村が合体して葉山村が発足。 2005年東津野村と合体して津野町となる。須崎市と大洲市 (愛…

那須郡各農場開墾地経営状況調査書なすぐんかくのうじようかいこんちけいえいじようきようちようさしよ

日本歴史地名大系
一冊 大正一四年 農林水産省農事試験場 明治以降那須野ヶ原開拓で成立した大農場等の経営概況を調査したもの。大正末期那須郡狩野村千本松にあった農…

泉徳寺せんとくじ

日本歴史地名大系
愛知県:江南市古知野村泉徳寺[現]江南市古知野町本郷弘誓山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。境内一千一〇一坪。寺伝によれば、文明二年(一…

竜門司坂たつもんじざか

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡加治木町高井田村竜門司坂[現]加治木町木田・小山田大名寺(だいみようじ)坂ともいう(加治木郷土誌)。江戸時代の大口筋は段土…

南条[町]【なんじょう】

百科事典マイペディア
福井県中部,南条郡の旧町。中心は九頭竜(くずりゅう)川支流の日野川流域で北陸本線が通じる。主として農林業を営み,米,麦などを産する。南北朝時…

大利根 おおとね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
埼玉県北東部,加須市東部の旧町域。利根川右岸の沖積低地に位置する。1955年東村,原道村,元和村,豊野村の 4村が合体して大利根村となり,1971年…

川西 かわにし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南部,信濃川中流左岸にある十日町市北部の旧町域。 1956年千手町と仙田村,橘村,上野村の3村が合体して川西町が発足。 2005年十日町市,中里…

浜野新田村はまのしんでんむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡大東町浜野新田村[現]大東町浜野新田竜今寺(りゆうごんじ)川下流域に位置し、南は浜野村。同村から分村して成立(遠江国風土記伝…

中埜新村なかのしんむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡荒川町中埜新村[現]荒川町中野(なかの)北・西は名割新(なわりしん)村に接する。天保郷帳に村名がみえる。開発の時期などは不詳…

殖木郷うえきごう

日本歴史地名大系
福岡県:筑後国御井郡殖木郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「太宰管内志」に「宇恵岐と訓ムべし、名義は異木など多く植生したる地…

次ヶ川村つがのかわむら

日本歴史地名大系
愛媛県:東宇和郡野村町次ヶ川村[現]野村町片川(かたかわ)宇和川の支流片川の上流域の小山村。東は平野(ひらの)村、南は片川村に接する。宇和…

汗入村あせりむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村汗入村[現]西吉野村大字十日市(とおかいち)丹生(にう)川流域、八川(やつかわ)村の上流に立地。古田(ふるた)郷のう…

平野庄ひらののしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:朝来郡朝来町平野村平野庄鎌倉時代、但馬国にあった比叡山延暦寺領庄園。「天台座主記」最仁親王文永元年(一二六四)八月一一日条に、「両…

都祁 つげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
奈良県北東部、山辺郡(やまべぐん)にあった旧村名(都祁村(むら))。現在は奈良市南東部を占める地域で、大和(やまと)高原(笠置(かさぎ)山地)上の…

川内村かわちむら

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市川内村[現]平戸市川内町中野(なかの)村の南東に位置する。北の大崎(おおさき)鼻、南の京崎(きようさき)鼻がつくる東に開いた…

河原村かわらむら

日本歴史地名大系
熊本県:阿蘇郡高森町河原村[現]高森町河原高森町の東北端に位置する明治九年(一八七六)成立の村名。東は豊後国直入(なおいり)郡、西は上色見…

三分一村さんぶいちむら

日本歴史地名大系
福井県:小浜市三分一村[現]小浜市三分一松永(まつなが)川の右岸に立地し、四分一(しぶいち)村の東南にあり、北は伊曾畑(いそはた)山。鎌倉…

七曲峠ななまがりとうげ

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡勝山町上野村七曲峠京都郡と田川郡を結ぶ主要路(香春道ともいう)にあった峠。貫(ぬき)山山地の一画、障子(しようじ)ヶ岳の南麓…

吉野鉱山よしのこうざん

日本歴史地名大系
秋田県:平鹿郡増田町吉野村吉野鉱山[現]増田町吉野真人(まとう)山の北斜面、吉野村枝郷下吉野(しもよしの)村の北の山中にある鉛山。吉乃とも…

久須志神社くすしじんじや

日本歴史地名大系
青森県:南津軽郡大鰐町早瀬野村久須志神社[現]大鰐町早瀬野早瀬野(はやせの)集落の西南三里、高倉(たかくら)山の東、扇沢(おうぎざわ)にあ…

漆沢新田村うるしざわしんでんむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡河東町漆沢新田村[現]河東町八田(はつた)日橋(につぱし)川左岸に位置し、南東は八田野(はつたの)村、南は丘陵を隔てて生井(…

雨沢村あめざわむら

日本歴史地名大系
長野県:上伊那郡辰野町雨沢村[現]辰野町大字小野(おの)小野村の南、小野川の下流地域。天正一九年(一五九一)の信州伊奈青表紙之縄帳にみえる…

田原村たばらむら

日本歴史地名大系
島根県:浜田市田原村[現]浜田市佐野町(さのちよう)佐野村の西方に位置し、南は後野(うしろの)村、北は宇津井(うつい)村。津和野藩領で、宝…

三島神社みしまじんじや

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡東津野村北川村三島神社[現]東津野村北川 大地字大地(おおち)に鎮座し、大山祇神を祀る。旧村社。天和元年(一六八一)の勧請と伝…

波寄村はきむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡本匠村波寄村[現]本匠村波寄宇津々(うつつ)村の南にあり、番匠(ばんじよう)川中流域両岸に沿って集落が点在。波木・波岐・波…

十七ヶ用水じゆうしちがようすい

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区十七ヶ用水旧高岡町の北東部の村々の農業用水。水当高八千四一五石余。水下村は上関(かみぜき)・下関・大…

クララ ファース Clara Furse

現代外国人名録2016
職業・肩書金融家 野村ホールディングス社外取締役 元ロンドン証券取引所(LSE)社長・CEO国籍英国生年月日1957年9月16日出生地カナダ・ケベック州本名…

大崎(広島県) おおさき

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県中南部、豊田郡(とよたぐん)にあった旧町名(大崎町(ちょう))。現在は豊田郡大崎上島町(おおさきかみじまちょう)の一地区。1955年(昭和30)…

姫宮神社ひめみやじんじや

日本歴史地名大系
広島県:広島市安芸区矢野村姫宮神社[現]安芸区矢野町 姫宮矢野(やの)川が平地に出る辺りの左岸に鎮座。祭神は大直日神・速秋津姫・瀬織津姫・気…

西蓮寺さいれんじ

日本歴史地名大系
長崎県:佐世保市大野村西蓮寺[現]佐世保市瀬戸越町前(まえ)岳の東麓にある。安養山と号し、曹洞宗。本尊は阿弥陀如来。瀬戸越の眼鏡(せとごえ…

浅野中島村あさのなかじまむら

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧河北郡地区浅野中島村[現]金沢市京町(きようまち)・昌永町(しようえいまち)浅野村の南西、浅野川右岸に位置。浅野川の河原・…

神戸の森ごうどのもり

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村浜津賀村神戸の森[現]大野村浜津賀鹿島神宮の北に続く神戸原の北端にあり、神宮の北の一の鳥居が置かれ、付近には浅間塚(せ…

福岡町ふくおかちよう

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡福岡町面積:八四・一二平方キロほぼ中央を南流する付知(つけち)川の河岸段丘を中心に発達し、東は川上(かわうえ)村・坂下(さか…

花無山はななしやま

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那市東野村花無山東野(ひがしの)の南部にあり、標高七〇一・五メートル。北東の保古(ほこ)山との間に飯沼(いいぬま)川、西の鍋(な…

馬渡分村もうたいぶんそん

日本歴史地名大系
佐賀県:武雄市馬渡分村[現]武雄市武内町真手野(たけうちまちまての)字馬渡現武内町の中央部に位置し、松浦川の沿岸にある小村。正保絵図に村名…

稲荷坂いなりざか

日本歴史地名大系
京都市:東山区新熊野村稲荷坂今熊野(いまぐまの)より稲荷社(現伏見区)に通ずる古道の称。「拾遺都名所図会」に「稲荷坂」として、「新熊より稲…

新野庄にいののしよう

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡大河内町新野村新野庄瑞渓周鳳の「臥雲日件録」文安五年(一四四八)八月一九日条にニイノとあり、琵琶法師最一の話として、「平家物…

妹背の滝いもせのたき

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡大野町大野村妹背の滝[現]大野町 城山毛保(けぼ)川上流の滝で、城(じよう)山と滝(たき)山とが接する谷あいにあり、近くに大頭…

旧敷知郡・引佐郡地区きゆうふちぐん・いなさぐんちく

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区浜松市の西部、浜名湖東岸から馬込(まごめ)川の間の地域にあたり、近世に浜松城下(浜松宿)であった地域を除…

大田村おおたむら

日本歴史地名大系
新潟県:西蒲原郡吉田町大田村[現]吉田町西太田(にしおおた)太田村とも記す。北は中野(なかの)村・大島(おおじま)村に接し、西(にし)川を…

安松村やすまつむら

日本歴史地名大系
大阪府:泉佐野市安松村[現]泉佐野市南中安松(みなみなかやすまつ)・新安松(しんやすまつ)一―三丁目・羽倉崎上(はぐらざきうえ)町一―三丁目…

落合鑪跡おちあいたたらあと

日本歴史地名大系
広島県:双三郡布野村上布野村落合鑪跡[現]布野村上布野横谷(よこたに)との境近く、布野川に中郷(なかごう)川が流れ込む付近の右岸にあり、江…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android