佐川土居跡さかわどいあと
- 日本歴史地名大系
- 高知県:高岡郡佐川町佐川村佐川土居跡[現]佐川町甲 お土居春日(かすが)川の支流磐井谷(いわいだに)川の左岸にある土佐藩筆頭家老深尾氏の居館…
カリモフ かりもふ Ислам Каримов/Islam Karimov (1938―2016)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウズベキスタンの政治家。サマルカンド市出身のウズベク人。中央アジア総合工科大とタシケント国民経済大を卒業。機械技師であると同時に、エコノミ…
円卓会議 えんたくかいぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1989年の東ヨーロッパ革命の特徴となった与野党の対話・交渉の場。ポーランドが先例をつくった。 1988年から各地で労働者の大規模なストライキが続き…
制度取調局 せいどとりしらべきょく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 立憲政治に備える諸制度の改革および法案の起草、審査を行った機関。憲法および諸制度の調査、研究を終えて欧州から帰国した伊藤博文(ひろぶみ)の上…
リセ lycée
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランスの中等学校。バカロレアの準備を目的とする。 1801年,国によって設立,維持され,従来7年制で第1期4年,第2期3年の課程で編成したが,ベル…
田中不二麿 たなかふじまろ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]弘化2(1845).6.12. 名古屋[没]1909.2.1. 東京明治初期の文教行政の首脳。尾張藩士。幕末尾張藩の明倫堂の監生,助教並となり,また尊王派志士と…
下川崎村しもかわさきむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:足利市下川崎村[現]足利市川崎町(かわさきちよう)渡良瀬川北岸低台地に位置し、西は上川崎村。中世には小野寺氏の所領河崎郷の一部をな…
安堂寺町三丁目あんどうじまちさんちようめ
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:大阪市南区安堂寺町三丁目[現]南区南船場(みなみせんば)二丁目安堂寺町二丁目下半(しもはん)の西にあり、町域は堺(さかい)筋少し西…
徳川吉宗 とくがわよしむね
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1684.10.21~1751.6.20江戸幕府8代将軍(在職1716.8.13~45.9.25)。父は和歌山藩主の光貞。母は側室浄円院。幼名源六・新之助。はじめ頼方。法号有徳…
12世紀ルネサンス(じゅうにせいきルネサンス) Renaissance of the 12th century
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 西欧の12世紀における知の復興運動のこと。シャルトルやパリなどの司教座付属学校における自由学芸教育の活性化から始まった。自由学芸への関心が高…
松平定信 (まつだいらさだのぶ) 生没年:1758-1829(宝暦8-文政12)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸後期の幕府老中。寛政改革を推進した中心人物。8代将軍徳川吉宗の孫,父は三卿の田安宗武。幼名を賢丸,号は楽翁,花月翁,風月翁など。儒者大塚…
康有為 (こうゆうい) Kāng Yǒu wéi 生没年:1858-1927
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,清末の学者,政治家。字は広厦(こうか),号は長素,のちに更生と称した。広東省南海県の生れで,門人から南海先生とよばれた。はじめ同郷の…
キャリア・システム career system
- 改訂新版 世界大百科事典
- 公務を生涯の職業として保障する制度。また,その官職をキャリア・サービスcareer serviceという。現代国家における行政機能の拡大と行政内容の複雑…
ラテラノ公会議 (ラテラノこうかいぎ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマのラテラノ宮殿に召集された五つの公会議。(1)第1回(1123) カリストゥス2世Callistus Ⅱによって召集された西方最初の世界教会会議で,そ…
JA Zenchu
- 英和 用語・用例辞典
- 全国農業協同組合中央会 JA全中 (Central Union of Agricultural Cooperativesの略)JA Zenchuの用例As to JA Zenchu, it has been widespread critic…
松平治郷 (まつだいらはるさと) 生没年:1751-1818(宝暦1-文政1)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸中期の大名。出雲国松江藩の第7代藩主。号は不昧(ふまい)。17歳で襲封,1806年(文化3)に致仕。治郷の襲封は家老朝日丹波による御立派(おた…
ベルリン封鎖 べるりんふうさ Berlin Blockade
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東西間の緊張激化の過程で、1948年6月24日から49年5月12日まで、旧西ドイツ(当時米英仏占領地区)と、旧東ドイツ(当時ソ連占領地区)領内にあった…
倹約令 けんやくれい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸時代、幕府や諸藩が頻発した質素倹約に関する法令。江戸時代以前には奢侈(しゃし)禁止令を「過差(かさ)の禁」といったが、江戸時代に入って一般…
均田制度 (きんでんせいど)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸時代の土地政策。均田とは土地を平等に分けて均等にすることであり,〈おのれ田なくて,豪民の田をかりて田つくる……民みなおのが田をつくりて,…
ベネズエラ史 ベネズエラし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1498年8月,C.コロンブスが第3次遠征の途中ベネズエラ東部に到達。翌年 A.オヘダの率いる遠征隊が上陸してスペイン領となり各地に植民地が建設された…
social security taxes payable
- 英和 用語・用例辞典
- 社会保険税預り金social security taxes payableの関連語句spending on social security社会保障費social security taxes payableの用例It is time f…
フス Jan Hus 生没年:1370ころ-1415
- 改訂新版 世界大百科事典
- ボヘミアの宗教改革者。南ボヘミアのフシネツ村に貧農の子として生まれる。プラハ大学で神学を修め,1398年に同大教授に就任する。このころイギリス…
ラッフルズ
- 百科事典マイペディア
- 英国の植民地行政家。インド・東南アジアにおける植民地政策推進に活躍。初め東インド会社員となり,マレーで活動。のち1811年ジャワに進攻,副総督…
コーラー Kohler, Kaufmann
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1843.5.10. バイエルン,フュルト[没]1926.1.28. ニューヨークユダヤ教の指導者,神学者。ドイツで教育を受けたのち,伝統的ユダヤ教と近代社会…
マヘンドラ・ビル・ビクラム Machendra Bir Bikram
- 20世紀西洋人名事典
- 1920.6.30.(1902.説あり) - 1972.1.31 ネパールの王族,政治家。 元・ネパール国王。 カトマンズ生まれ。 別名マヘンドラ王,Mahendra vir Vikram Śā…
田中良 たなかりょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1884.10.29. 東京[没]1974.12.31. 東京舞台美術家。東京美術学校 (現東京芸術大学) 洋画科卒業。油絵画家として活躍したが,1919年欧米をめぐっ…
ミルティッツ Miltitz, Karl von
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1490頃[没]1529.11.20.ドイツ,ザクセンの貴族。ケルン,ボローニャ両大学に学んだのち,1513年ローマ教皇庁に仕えた。 M.ルターの宗教改革が始…
赵紫阳 Zhào Zǐyáng
- 中日辞典 第3版
- <中国の人名>1919~2005趙紫陽(ちょうしよう)・(チャオツーヤン).河南省出身の政治家.中国共産党華南分局・広東省委で活躍.文革で失脚.復活後…
レオポルト2世(レオポルトにせい) Leopold Ⅱ.
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1747~92(在位1790~92)ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝。マリア・テレジアの三男(次兄は死去)。1765年トスカーナ大公となり,最先端の啓蒙君主とし…
ピョートル1世(大帝) ピョートルいっせい[たいてい] Pëtr I, Velikii
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1672.6.9. モスクワ[没]1725.2.8. ペテルブルグロシアの皇帝 (在位 1682~1725) 。アレクセイ1世とその2番目の妻ナタリヤ・ナルイシキナとの間に…
陸修静 りくしゅうせい (406―477)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国、東晋(とうしん)末~南朝宋(そう)の道士。字(あざな)は元徳(げんとく)、号は簡寂(かんじゃく)先生、諡号(しごう)は高道処士(こうどうしょし)。…
ティグラトピレセル[3世] Tiglath-pileser Ⅲ
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代アッシリア王。在位,前744-前727年。アッカド語ではトゥクルティ・アピル・エシャッラTukulti-apil-Ešarra。新アッシリア帝国の実質的な創始者…
米田虎雄 (こめだ-とらお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1839-1915 幕末-明治時代の武士,官僚。天保(てんぽう)10年生まれ。長岡監物(けんもつ)の次男。慶応2年肥後熊本藩家老。明治3年権(ごんの)大参事と…
帝国教会政策【ていこくきょうかいせいさく】
- 百科事典マイペディア
- 神聖ローマ帝国の当初から1122年のウォルムス協約締結まで約200年続いた国家運営政策。皇帝権力の下で帝国直属教会の聖職者を官僚化し,教会・修道院…
アフメト・パシャ Ahmet Psşs Humbaracı 生没年:1675-1747
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの貴族。本名クロード・アレクサンドル・ド・ボンバルClaude Alexandre de Bonneval。フランス,後にオーストリアで軍務についたが,1729年…
animazióne
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 生気[生命]を与えること, 活気づけること ~ della creta|神が粘土に命の息を吹き込むこと(アダムへの生命の賦与). 2 生気, 活気;…
组长 zǔzhǎng
- 中日辞典 第3版
- [名](ある仕事のために設けられた)小組織の長.当dāng~/グループ長になる.绿化lǜhuà小组…
ヤンセン Janssen, Johannes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1829.4.10. クサンテン[没]1891.12.24. フランクフルトアムマインドイツの歴史家。 1854年フランクフルトのギムナジウム教授,60年司祭,75年プ…
ジャック.L. リュエフ Jacques Leon Rueff
- 20世紀西洋人名事典
- 1897.(1896.説あり) - 1978.4.23 フランスの経済学者。 元・仏銀行副総裁,元・パリ経済研究所教授。 1939年仏銀行副総裁を経て、パリ経済研究所教…
蔡温 さいおん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天和2(1682).9.25. 那覇[没]宝暦11(1761).12.29. 那覇向象賢 (しょうじょうけん) に次ぐ琉球近世期の政治家。首里王府の三司官 (国王のブレーン)…
シュペラートゥス Speratus, Paulus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1484.12.13.[没]1551.8.12.ドイツの宗教改革者。賛美歌作者。パリ,イタリア,ウィーンに学ぶ。ウュルツブルク (1520) ,ザルツブルクで司祭。福…
foundations of the nation
- 英和 用語・用例辞典
- 国民の土台foundations of the nationの用例Both the ruling and opposition parties are preparing their plans to reform the civil servant syste…
行政管理庁 (ぎょうせいかんりちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- かつての総理府の外局の一つで,政府部内において行政機関の機構,定員の管理,運営の総合調整,統計制度,行政監察等の行政管理機能を担当し,行政…
グレゴリウス[7世] Gregorius Ⅶ 生没年:1021ころ-85
- 改訂新版 世界大百科事典
- ローマ教皇。在位1073-85年。前名はヒルデブランドHildebrand。イタリア,トスカナの貧しい家に生まれ早くからローマに出て,サンタ・マリア修道院で…
第3号被保険者 だいさんごうひほけんしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国民(基礎)年金の加入者(被保険者)分類の一つ。一般的には会社員や公務員である夫に養われている専業主婦の立場をさす。厳密にいえば、厚生年金…
株式会社立大学 かぶしきかいしゃりつだいがく
- 大学事典
- 学校教育法(昭和22年法律第26号)2条1項の規定により,学校を設置できる主体は国(国立大学法人等を含む),地方公共団体(公立大学法人を含む)お…
ブラウン (Brown, Samuel Robbins)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1810-1880 アメリカの宣教師。1810年6月16日生まれ。安政6年(1859)アメリカのオランダ改革派教会から派遣されて来日,明治2年再来日。新潟英学校,横…
テブフィク・フィクレト Tevfik Fikret
- 20世紀西洋人名事典
- 1867 - 1915 トルコの詩人。 イスタンブール生まれ。 外務省に勤めた後、トルコ語教師となる。教職生活をする一方で、雑誌「学問の富」を通して西…
トラピスト
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] trappiste ) カトリックの修道会の一派、「厳律シトー修道会」の俗称。一七世紀、ランセがフランス、ノルマンディーのラ‐…
ペスタロッチ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Johann Heinrich Pestalozzi ヨハン=ハインリヒ━ ) スイスの教育家。ルソー、カントの影響を受け、孤児教育・小学校教育に生涯を捧げた。自然に即…