ほうこうじせきるいおよびせきとう【方広寺石塁および石塔】
- 国指定史跡ガイド
- 京都府京都市東山区茶屋町にある寺院跡。方広寺は天台宗の寺院で、その境内は七条通の北側一帯を占めていた。1586年(天正14)、豊臣秀吉によって造…
芦屋〔市〕 あしや
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県南東部,大阪湾にのぞむ市。神戸市と西宮市に隣接する。 1940年精道村を改称して市制。六甲山地と大阪湾にはさまれた景勝地で,高級住宅都市。…
石井亮一 (いしいりょういち) 生没年:1867-1937(慶応3-昭和12)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本最初の精神遅滞者施設滝乃川学園の創設者。日本の精神遅滞者福祉の父と称すべき人。鍋島藩の家臣の家に生まれる。佐賀中学校を卒業し,1884年立…
鹿島灘 (かしまなだ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 茨城県大洗岬から千葉県犬吠埼に続く弧状海岸東方の太平洋海域。遠浅の海岸で陸棚面の傾斜はゆるやかであり,天然の良港に欠けるが,1960年代に掘込…
メムノン Memnōn
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシア伝説のエチオピア王。曙の女神エオスとトロイアの王子ティトノスTithōnosの子。トロイア王プリアモスの甥。トロイア軍の総大将ヘクトルの戦…
消防法 (しょうぼうほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第2次大戦前,国の事務として警察の一部に組み込まれていた消防行政は,戦後の改革により警察行政から切り離され,原則として市町村が行うこととされ…
姉川 (あねがわ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 滋賀県北部の川。伊吹山地の新穂(しんぽ)山(1067m)付近に源を発し,伊吹山の西麓を南流して谷口の米原市の旧伊吹町付近で西に方向を転じ,草野川…
蔵王山 ざおうざん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 宮城県,山形県の県境にそびえる火山群。活火山で,常時観測火山。単一峰の名称ではなく,浸食が進行した複式火山の総称で,南北二つの火山群に分け…
海膨
- 岩石学辞典
- 緩やかな斜面で盛り上がった幅広く長い海底の高まり.最も有名なのは東太平洋海膨である.日本近海では北西太平洋海膨が典型的な例である.海嶺にお…
神明神社しんめいじんじや
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡宮川村西忍村神明神社[現]宮川村西忍牛(うし)山を背に南面し鬱蒼たる社叢に囲まれる。祭神天照皇大神。付近の宮(みや)ノ前(ま…
中ノ郷村なかのごうむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:清水市旧有渡郡地区中ノ郷村[現]清水市中之郷(なかのごう)一―三丁目・草薙(くさなぎ)一丁目、静岡市弥生町(やよいちよう)草薙(くさ…
津尻村つじりむら
- 日本歴史地名大系
- 福島県:河沼郡会津坂下町津尻村[現]会津坂下町津尻阿賀川左岸にあり、村の南東で旧宮(みや)川(鶴沼川)が阿賀川に合流する。阿賀川の北対岸は…
内町村うちまちむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市内町村[現]見附市内町・元(もと)町一―二丁目・本(ほん)町一丁目・同三―四丁目・学校(がつこう)町一―二丁目・新(しん)町一丁…
サンフランチェスコだいせいどう【サンフランチェスコ大聖堂】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イタリア中部、古都ペルージャ近郊の町(コムーネ)のアッシジ(Assisi)市街北西の斜面に建っている聖堂。カトリックのフランシスコ会創立者の「ア…
コトルのしぜんとぶんかれきしちいき【コトルの自然と文化-歴史地域】
- 世界遺産詳解
- 1979年に登録されたモンテネグロの世界遺産(文化遺産)で、コトル湾最奥部の港町コトルにある。古代ローマの都市として始まったコトルは、ビザンチ…
バールベック Baalbek
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- レバノン中部,ビカー県の標高 1160mにある町。アンティレバノン山脈の西麓,シリアの首都ダマスカスの北北西約 56km,ベイルートの東北東 60kmに位…
林光 はやしひかる
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1931.10.22. 東京[没]2012.1.5. 東京作曲家。東京芸術大学作曲科中退後の 1953年,間宮芳生,外山雄三と「山羊の会」を結成。1961年,新藤兼人監…
伊丹〔市〕 いたみ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 兵庫県南東部,武庫平野の北東部を占める市。東部は大阪府に接する。 1940年伊丹町と稲野村が合体して市制。 47年神津村を編入。市名は伊丹氏が伊丹…
内藤 多仲 ナイトウ タチュウ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の建築構造学者,建築家 早稲田大学名誉教授。 生年明治19(1886)年6月12日 没年昭和45(1970)年8月25日 出生地山梨県櫛形町 学歴〔年〕…
阪神高速道路 (はんしんこうそくどうろ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 大阪市・神戸市を中心に阪神地区の諸都市を結ぶ自動車道路網。悪化する阪神都市圏の交通事情を改善するため,1962年5月に設立された阪神高速道路公団…
災異思想 (さいいしそう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 漢の董仲舒(とうちゆうじよ)によって提起された政治上の主張。自然界には洪水,干ばつ,日食,地震,寒暑の変調など,さまざまの異常現象がおこる…
神戸新田 (かんどしんでん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸中期,木曾川下流の葦生地に開かれた町人請負新田。新田名は開発者の姓を冠したもの。大宝(おおだから)新田の前面に広がるところから大宝前新…
日向村ひなたむら
- 日本歴史地名大系
- 三重県:度会郡度会町日向村[現]度会町日向一之瀬(いちのせ)川右岸段丘上にある。南は同段丘続きの火打石(ひうちいし)村、北は一之瀬川の湾曲…
比丘尼町びくにまち
- 日本歴史地名大系
- 三重県:四日市市四日市町比丘尼町[現]四日市市元(もと)町・中部(ちゆうぶ)南(みなみ)町の西裏にあり、北は西(にし)町、西・南は浜田(は…
田屋村たやむら
- 日本歴史地名大系
- 富山県:西礪波郡福光町田屋村[現]福光町太美(ふとみ)重安(しげやす)村の南、小矢部(おやべ)川東岸の段丘地にある。元和五年(一六一九)の…
タール火山 たーるかざん Taal Volcano
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フィリピンのルソン島にある活火山。マニラの南方約50キロメートルの場所に位置する。標高400メートル。おもに玄武岩と安山岩からなる成層火山で、直…
西日本火山帯 にしにほんかざんたい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 山陰地方から九州を経て南西諸島に至る第四紀(過去約260万年間)火山帯。従来の白山(はくさん)火山帯の一部(狭義の大山(だいせん)火山帯)と霧島火…
コトル Kotor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モンテネグロ南西部,アドリア海に臨むコトル湾奥の町。ニクシチの南約 50km,ロブツェン山(1749m)のふもとに位置する。古代ローマ時代からアクル…
キオス島 きおすとう Khíos
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ギリシア東部、エーゲ海上にある島。キオス海峡を隔ててトルコのカラブルン半島と相対する。トルコ名サクズSakiz、イタリア名シオScio。プサラPsará…
つぶ・れる【潰れる】
- デジタル大辞泉
- [動ラ下一][文]つぶ・る[ラ下二]《形容動詞「円つぶら」から》1 外部からの力を受けて、もとの形が崩れる。「地震で建物が―・れる」「肉刺ま…
世界遺産条約
- 知恵蔵
- 正式名は世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約。世界的に重要な自然、文化遺産を保護するため、1972年のユネスコ総会で採択。加盟国の拠出…
仪(儀) yí [漢字表級]1 [総画数]5
- 中日辞典 第3版
- 1 <書>心ひかれる.あこがれる.心~已久/久しく敬慕する.2 [素]❶ 風采.風貌.威wēi~/いかめしい様子…
小栗山村こぐりやまむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市小栗山村[現]見附市小栗山町指出(さしで)村の東、北は小滝(こたき)村(現南蒲原郡栄町)、東は東山丘陵の山地、南は黒坂(くろ…
林村はやしむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:吉城郡宮川村林村[現]宮川村林宮川右岸にあり、北対岸は西忍(にししのび)村、西対岸は森安(もりやす)村、南は野首(のくび)村。安政…
巻村・巻新田村くずまきむら・くずまきしんでんむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:見附市巻村・巻新田村[現]見附市葛巻町・新(しん)町二―三丁目・南本(みなみほん)町三丁目・葛巻一―二丁目加坪川(かつぼがわ)新田・…
プレートテクトニクス plate tectonics
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 プレートの境界 発散型プレート 収束型プレート 横すべり型プレート プレート相対運動 現在のプレート 過去のプレート 沈…
潮見坂しおみざか
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:湖西市白須賀宿潮見坂[現]湖西市白須賀東海道白須賀(しらすか)宿の東にある坂。眼下に遠州灘、彼方に富士山を眺める名所である。汐見坂…
サンフランシスコ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンフランシスコ教会】
- デジタル大辞泉
- 《Igreja de São Francisco》ポルトガル中南部の都市エボラの旧市街にある教会。15世紀から16世紀にかけて建造され、ゴシック様式とマヌエル様式が混…
唐招提寺とうしようだいじ
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:奈良市西ノ京地区五条村唐招提寺[現]奈良市五条町秋篠(あきしの)川の西、平城京右京五条二坊の位置にあたる。律宗。本尊盧舎那仏坐像。…
超高層建築 (ちょうこうそうけんちく) highrise building tall building
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 超高層建築の沿革 高層建築の誕生 スカイスクレーパーの時代 国際様式の時代 現代超高層建築の成熟期 ポスト・モダニズム 日…
だい‐じょうぶ〔‐ヂヤウブ〕【大丈夫】
- デジタル大辞泉
- [名]⇒だいじょうふ(大丈夫)[形動][文][ナリ]1 あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま。「地震にも大丈夫なようにで…
保安用機器 ほあんようきき safety appliances
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 事故を防ぎ,安全を確保するための用具。電気,化学,原子力,地震,火事,海,山,空,宇宙,スポーツその他広範囲にわたるが,ここでは身体に着け…
弘前大学 ひろさきだいがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国立大学法人。1949年(昭和24)弘前高等学校、青森師範学校、青森医学専門学校、青森青年師範学校、弘前医科大学を包括して、文理学、教育学、医学…
構造地質学 こうぞうちしつがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地質学の一分科。(1)断層、褶曲(しゅうきょく)など岩石や地層の変形形態や機構を研究したり、(2)造山運動、プレートテクトニクスなど地殻の構造とそ…
エクアドル Ecuador
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 南アメリカ大陸の北西部に位置する共和国。国名はスペイン語で「赤道」の意。首都キト15世紀後半,インカ帝国が征服。1533年ピサロに滅ぼされてスペ…
survive
- 英和 用語・用例辞典
- (動)生き残る 残存する 存続する 生き延びる 生き抜く 助かる (危機などを)切り抜ける 乗り切る (⇒global competition, viable)surviveの関連語句str…
火災保険 かさいほけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 火災事故等により生じた損害を補償することを目的とした保険。建物(住宅、店舗、事務所、工場、倉庫など)やその中に収容されている動産(家財、什…
探査船「ちきゅう」
- 知恵蔵
- 国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が所有する海底の掘削・調査を行う探査船。総トン数約5万6千トン、高さ約70メートルの掘削やぐらを備えラ…
探査 (たんさ) exploration
- 改訂新版 世界大百科事典
- 未知の対象物を探ることをいうが,一般に離れた所から調べる意味合いで使われることが多く,宇宙探査,海洋探査,資源探査などのようにいう。とくに…
北海道電力[株]【ほっかいどうでんりょく】
- 百科事典マイペディア
- 1951年電力再編成で北海道配電,日本発送電(一部)の事業を継承して設立。9電力会社の一つ。北海道全域が供給区域。発電所は73ヵ所(2015年5月)…