「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


クラス・アクション くらすあくしょん class action

日本大百科全書(ニッポニカ)
集団訴訟あるいは集合代表訴訟と訳される。欠陥商品により多数の消費者が損害を被ったとして、企業を相手方として損害賠償請求をする場合、消費者1人…

徳大寺実則 (とくだいじさねのり) 生没年:1839-1919(天保10-大正8)

改訂新版 世界大百科事典
明治天皇の侍従長。右大臣公純(きんいと)の長男に生まれる。西園寺公望は弟。1862年(文久2)権中納言となり,国事御用掛を命ぜられる。公卿内の尊…

ブラック Black, Eugene Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.5.1. アトランタ[没]1992.2.19. ニューヨーク,サウサンプトンアメリカの銀行家。発展途上国援助問題の権威。ジョージア大学卒業。 1937~4…

外国法 がいこくほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外国の領域内で実施されている法律。もっとも国際私法により準拠法とされれば,内国の裁判所において適用され,またそのことにより内国において,裁…

最高技術責任者 さいこうぎじゅつせきにんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
→CTO

最高最低温度計 さいこうさいていおんどけい maximum and minimum thermometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある時間または領域内の最高温度と最低温度を測定できる単一の温度計。 J.シックスの考案したものは,感温部と毛管にクレオソートなどの有機液体,毛…

さいこう‐マーケティングせきにんしゃ〔サイカウ‐〕【最高マーケティング責任者】

デジタル大辞泉
⇒シー‐エム‐オー(CMO)

さいこうさいてい‐おんどけい〔サイカウサイテイヲンドケイ〕【最高最低温度計】

デジタル大辞泉
ある時間内の最高温度と最低温度とを示すように工夫された温度計。

さいこう‐しっこうせきにんしゃ〔サイカウシツカウセキニンシヤ〕【最高執行責任者】

デジタル大辞泉
⇒シー‐オー‐オー(COO)

さいこう‐じょうほうたんとうやくいん〔サイカウジヤウホウタンタウヤクヰン〕【最高情報担当役員】

デジタル大辞泉
⇒シー‐アイ‐オー(CIO)

さいこうさいてい‐ぜいりつしゅぎ(サイカウ‥)【最高最低税率主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 保護を要する商品に、最高と最低の税率を定め、条約国または最恵国の取扱いを与えた国に対しては最低率、その他の国に対しては最高率を課…

最高戦争指導会議 さいこうせんそうしどうかいぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
第2次大戦末期に設置された戦争指導機関。それまでの大本営政府連絡会議が国務と統帥の協調や陸海軍の協調を欠いていたとして,小磯内閣は首相が強力…

J.H. オールト Jan Hendrik Oort

20世紀西洋人名事典
1900.4.28 - 1992.11.5 オランダの天文学者。 ライデン大学教授,ライデン天文台台長,国際天文連合事務総長。 フラネケル生まれ。 1902年にカプタイ…

トロイカ方式 トロイカほうしき troika system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際機構の執行部などを世界の3つの主要勢力,すなわちソ連などの東側,アメリカなどの西側,中立的諸国の代表をもって構成する方式。ロシア語の3頭…

債務名義 さいむめいぎ Vollstreckungstitel; Schuldtitel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強制執行によって実現される一定の私法上の給付請求権の存在と範囲を公に証明する文書。執行名義ともいう。主として裁判書およびこれに準じる効力を…

holding

英和 用語・用例辞典
(名)開催 実施 所有 保有 保持 占有 所有持ち分 保有株 持ち株比率 子会社 所有財産 保有財産 判示(裁判の判決などで、裁判所が事実認定や法解釈につ…

被害者参加制度

共同通信ニュース用語解説
事件の被害者や遺族らが刑事裁判に参加できる制度。オウム真理教事件などをきっかけに本格化した被害者支援策の一環として、2008年に始まった。公判…

クリーン・ハンズ

百科事典マイペディア
裁判所に道徳的色彩の強い救済を求める場合においては,自分にうしろ暗いところ(良心や信義則,または公序良俗に反する行為)があってはならないと…

浜尾四郎【はまおしろう】

百科事典マイペディア
推理作家。加藤弘之の孫,照麿の子。古川緑波の兄。1918年浜尾新の養子となり,23年東大法科卒業。東京地方裁判所検事となるが,1928年辞任して弁護…

職権主義【しょっけんしゅぎ】

百科事典マイペディア
訴訟手続における主導権を裁判所に与える主義。当事者主義に対する。審理・進行の面からは,特に職権探知主義・職権進行主義などと呼ぶ。民事訴訟は…

東久世通禧 (ひがしくぜ-みちとみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1834*-1912 幕末-明治時代の公卿(くぎょう),華族。天保(てんぽう)4年11月22日生まれ。東久世通峯(みちみね)の孫。文久3年(1863)京都から長州にのが…

藤田高之 (ふじた-たかゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1921 明治-大正時代の司法官,政治家。弘化(こうか)4年7月18日生まれ。もと安芸(あき)広島藩士。戊辰(ぼしん)戦争には軍監として従軍。司法省,…

帆足みゆき (ほあし-みゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1965 大正-昭和時代の評論家。明治14年1月3日生まれ。帆足理一郎の妻。ハワイ女学校教諭などをへて,戦後東京家庭裁判所調停委員。婦人平和協…

督促手続 とくそくてつづき Mahnverfahren

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金銭その他の代替物または有価証券の一定の数量の給付を目的とする請求についての特別訴訟手続。簡易裁判所は債権者の申し立てに基づいて債務者に対…

ドーバー Dover

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,デラウェア州の州都。州のほぼ中央部,ドーバー川沿いに位置する。 W.ペンがケント郡の裁判所と監獄設置の目的で建設。周辺の農業地…

里見 虎蔵 サトミ トラゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の検察官 富山地裁検事正。 生年明治17(1884)年9月 没年昭和9(1934)年12月24日 出生地広島県 学歴〔年〕法政大学法律科〔明治37年〕卒…

名川 侃市 ナガワ カンイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(同交会) 生年月日明治16年6月 出身地広島県 学歴明治大学法律科〔明治36年〕卒 経歴東京地方裁判所部長判事を務めたのち弁護士となり…

住民訴訟制度

共同通信ニュース用語解説
地方自治体の公金支出に違法の疑いがあると判断した場合、住民であれば誰でも裁判所に訴えることができる。自治体に対し、違法行為に関与したとみら…

訴訟記録 (そしょうきろく)

改訂新版 世界大百科事典
民・刑事の訴訟手続の内容,進行に関する重要な事項の記録をいう。民事では訴訟記録というが(民事訴訟法91条),刑事では〈訴訟に関する書類〉と呼…

異議 (いぎ)

改訂新版 世界大百科事典
訴訟手続上の用語で,裁判所や相手方等の行為に対して不服を述べること。たとえば,裁判長の訴訟の進め方や証拠調べでの具体的措置に対して異議を述…

馬場 鍈一 ババ エイイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書蔵相,文相,貴院議員 生年月日明治12年10月5日 出生地東京・芝 出身地東京・神田 学歴東京帝大法科大学〔明治36年〕卒 学位法学博士 経歴高文を…

平山 成信 ヒラヤマ ナリノブ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,貴院議員(勅選),日本赤十字社長 生年月日安政1年11月6日(1854年) 出生地江戸 経歴明治4年左院に出任、権少書記、五等書記生となり、…

マイケル パウエル Michael K. Powell

現代外国人名録2016
職業・肩書法律家 元米国連邦通信委員会(FCC)委員長国籍米国生年月日1963年3月23日出生地アラバマ州バーミンガム学歴ウィリアム・アンド・メアリー大…

昭電疑獄事件 しょうでんぎごくじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
昭和電工社長日野原節三(せつぞう)らによる復興金融金庫の融資をめぐる政官界への贈収賄事件。1948年(昭和23)に表面化した。総合化学工業会社の昭…

戦力 せんりょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に戦争遂行力、つまり対外的な戦闘を行う手段となるいっさいの実力をさす。しかし、戦争の放棄を規定した日本国憲法第9条2項に「陸海空軍その他…

取調べ とりしらべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
取り調べること。刑事訴訟法では取調べという用語がほぼ4通りの意味で用いられている。第一は、人を対象としてその者に供述を求める行為を意味する場…

二つの民法規定めぐる訴訟

共同通信ニュース用語解説
一つは、婚姻の際に「夫または妻の氏」とするよう求めた民法750条の規定が、人格権などを侵害して違憲として男女5人が損害賠償を求めた訴訟。もう一…

韓国人元徴用工訴訟

共同通信ニュース用語解説
韓国最高裁は2018年、植民地時代の朝鮮半島から動員され労働を強いられたとして元徴用工らが損害賠償を求めた訴訟で、日本製鉄(旧新日鉄住金)と三菱…

検察官[アメリカ合衆国] けんさつかん[アメリカがっしゅうこく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アトーニー・ゼネラル Attorney General以下の連邦検察官系列と州検察官系列とがある。 (1) 連邦検察官は,裁判所の裁判区に対応して各州1名ないし4…

省[ローマ教皇庁] しょう[ローマきょうこうちょう] Congregatio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教皇庁の中央行政機関。 1985年までは聖省 Sacra Congregatioと呼ばれた。コングレガチオとは集会の意で,もと教皇を補佐する枢機卿たちの恒常的委員…

カイロワン(開灤)炭鉱 カイロワンたんこう Kailuan meikuang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国華北地方,ホーペイ (河北) 省東部,タンシャン (唐山) 市とその東方のロワン (灤) 県にある炭鉱。推定埋蔵量 30億t。前身は 1877年李鴻章の興し…

辺野古移設訴訟

共同通信ニュース用語解説
辺野古訴訟 沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を進める国と、移設に反対する沖縄県が争う訴訟。翁長雄志おなが・たけし知事は…

軍事司法制度 (ぐんじしほうせいど)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本の制度  外国の制度  一般司法権と軍事司法権  軍刑法によらない処分(懲戒罰)軍隊の規律・秩序を維持するため,軍の構成員の規…

ヨーロッパ人権条約 (ヨーロッパじんけんじょうやく) European Convention on Human Rights

改訂新版 世界大百科事典
正式には,〈人権と基本的自由保護のための条約〉。戦後のヨーロッパ統合運動のなかから,共通の遺産である理想・原則を擁護,実現し,経済的社会的…

欠席裁判 (けっせきさいばん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  民事訴訟  刑事訴訟一般には,ある人が欠席している会合でその人に関する,どちらかといえば不利になる事柄を決めることをいうが,元来は…

法曹一元制

知恵蔵
法律家の養成を一元的に行い、弁護士その他の法律家として相当期間経験を積んだ者から裁判官を選任する、英米系の制度。現在、日、独、仏などでは、…

袴田事件

知恵蔵
2014年3月に再審開始が決まった強盗殺人・放火事件。1966年に逮捕され、死刑が確定していた袴田巌(はかまだいわお)の名から、袴田事件と呼ばれる。事…

家宅捜索 かたくそうさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人の住居に立ち入って、押収すべき物、または逮捕・勾引(こういん)もしくは勾留すべき人を、捜索することをいう。検察官、検察事務官または司法警察…

証言拒絶権 しょうげんきょぜつけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
証人が一定の事項に関して証言を拒むことができる権利をいう。日本国憲法第38条1項は、「何人(なんぴと)も、自己に不利益な供述を強要されない」(供…

黒い雨

共同通信ニュース用語解説
原爆投下後、爆心地と周辺に降った放射性物質を含む雨。国は大雨が降ったとされる範囲を「特例区域」とし、当時区域内にいて一定の疾病を発症した人…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android