訴訟記録 (そしょうきろく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 民・刑事の訴訟手続の内容,進行に関する重要な事項の記録をいう。民事では訴訟記録というが(民事訴訟法91条),刑事では〈訴訟に関する書類〉と呼…
審決 (しんけつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 公正取引委員会,特許庁が審判手続を経たうえでなす行政決定(独占禁止法54条,特許法157条)。行政庁が専門的な知識をもって判断をなすべき領域の行…
裁判外紛争解決手続 さいばんがいふんそうかいけつてつづき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 訴訟手続によらない紛争解決の手段で、裁判所の民事調停や民間団体の手助けを受けて紛争の解決を図ること。ADR(Alternative Dispute Resolution)と…
被保佐人 ひほさにん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「精神上の障害により事理を弁識する能力が著しく不十分である者」で、家庭裁判所により保佐開始の審判を受けた者をいう(民法11条)。 1999年(平…
スモン SMON
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 スモン訴訟事件subacute myelo-optico-neuropathy(亜急性脊髄・視神経・末梢神経障害)の略。スモンは,下痢止めとして市販されていたキノ…
債権表 さいけんひょう Konkurstabelle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 破産法上,届け出られた債権について裁判所書記官が届け出に基づいて法定の事項を記載して作成した書面。債権調査期日において届け出られた債権につ…
カーミット ルーズベルト(3世) Kermit Roosevelt Ⅲ
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書法学者 ペンシルベニア大学ロースクール教授国籍米国生年月日1971年専門憲法, 抵触法学歴ハーバード大学卒,エール大学ロースクール卒経歴…
はくぶつかんあばしりかんごく 【博物館網走監獄】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 北海道網走市にある歴史博物館。昭和58年(1983)創立。明治時代から実際に使われてきた網走刑務所の建物を保存・公開する野外博物館。刑務所の各施設…
かつじん‐が(クヮツジングヮ)【活人画】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 背景の前で、扮装(ふんそう)した人が一定時間動かないでいて、絵の中の人物のように見せるもの。史上の有名人物や文学の一場面、名画など…
佐藤 信安 サトウ ノブヤス
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・広島市長 生年月日明治7年4月5日 出生地松江雑賀町 学歴東京帝国大学法科独乙法律科〔明治32年〕卒 経歴軍隊勤務を経て、明治35年東京で弁…
sindacato1
- 伊和中辞典 2版
- [形][過分]管理されている, 監督下にある società [azioni] sindacate|管理下に置かれている会社[株式]. [名](男)(行政機関等による)管理, …
adult guardianship system
- 英和 用語・用例辞典
- 成人後見人制度 成年後見制 (家庭裁判所が選任する援助者が、認知症や精神障害などで判断能力が不十分な人の財産管理や契約行為などを代行する制度。…
法廷
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- tribunal [男];〔特に上級の裁判所〕cour (de justice) [女]法廷が開かれる|Le tribunal a lieu.法廷に立つ|comparaître devant un tribun…
相続放棄【そうぞくほうき】
- 百科事典マイペディア
- 相続が開始した後に相続人がする相続拒否の意思表示。遺産の債務超過の場合を考慮して設けられたが,均分相続による農地等の分散を防ぐためにも利用…
死因究明と検案医
- 共同通信ニュース用語解説
- 死因不明の遺体が見つかり、事件性が強い場合は裁判所の令状に基づく司法解剖が行われるが、事件性が薄い場合は、死因を調べるための行政解剖などが…
米上院
- 共同通信ニュース用語解説
- 二院制の米連邦議会を下院と共に構成する一院。定数100で全50州から2人ずつ議員が選出される。任期は6年。約3分の1が2年ごとに改選対象となる。閣僚…
今村信行 (いまむら-のぶゆき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1840-1909 明治時代の司法官。天保(てんぽう)11年12月生まれ。今村恭太郎(やすたろう)の父。明治5年司法省にはいる。岡山始審裁判所長,東京控訴院…
窪田静太郎 (くぼた-せいたろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1865-1946 明治-昭和時代前期の官僚,社会事業家。慶応元年9月22日生まれ。窪田善之の長男。内務省衛生局長,行政裁判所長官,枢密顧問官を歴任。この…
清水谷公考 (しみずだに-きんなる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1845-1882 幕末-明治時代の公家,華族。弘化(こうか)2年9月6日生まれ。慶応4年箱館(はこだて)裁判所総督,ついで箱館府知事となる。同年秋,榎本武揚(…
箕作麟祥 (みつくり-りんしょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1846-1897 明治時代の法学者。弘化(こうか)3年7月29日生まれ。箕作省吾の子。幕臣となり,慶応3年パリ万国博に派遣された徳川昭武に随行。帰国後新…
こくさいろうどうじむきょく【国際労働事務局】
- 改訂新版 世界大百科事典
終戦連絡事務局 しゅうせんれんらくじむきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1945年8月 25日連合国軍隊の日本占領進駐に伴い,外務省の外局として設けられ,連合国側との連絡,情報の提供,物資の調達などの事務処理にあたった…
株式事務代行機関
- 株式公開用語辞典
- 株式を発行する会社に代わって、株式の名義書換などの株式に係る事務処理を行う会社のこと。株式市場への上場に際して設置が必須要件となっている。
文部科学事務官 もんぶかがくじむかん
- 大学事典
- 第2次世界大戦後の国家公務員制度下で,文部省(のち文部科学省)の行政機構の範囲に含まれる諸機関の勤務員に用いられた官職名の一つ。旧各庁職員通…
こくさい‐じゅうえきじむきょく〔‐ジウエキジムキヨク〕【国際獣疫事務局】
- デジタル大辞泉
- 家畜の伝染性疾病の伝播を防ぐための情報交換・研究協力を目的とする国際機関。1924年設立。日本は1930年に加盟。本部はパリ。毎年の総会で決定する…
終戦連絡事務局 しゅうせんれんらくじむきょく
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 第2次大戦直後に占領軍と日本政府との連絡業務にあたった外務省の外局。占領軍の要求により1945年(昭和20)8月26日設置。中央事務局のほか進駐地に地…
徳大寺実則 (とくだいじさねのり) 生没年:1839-1919(天保10-大正8)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 明治天皇の侍従長。右大臣公純(きんいと)の長男に生まれる。西園寺公望は弟。1862年(文久2)権中納言となり,国事御用掛を命ぜられる。公卿内の尊…
ブラック Black, Eugene Robert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1898.5.1. アトランタ[没]1992.2.19. ニューヨーク,サウサンプトンアメリカの銀行家。発展途上国援助問題の権威。ジョージア大学卒業。 1937~4…
馬場 鍈一 ババ エイイチ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書蔵相,文相,貴院議員 生年月日明治12年10月5日 出生地東京・芝 出身地東京・神田 学歴東京帝大法科大学〔明治36年〕卒 学位法学博士 経歴高文を…
平山 成信 ヒラヤマ ナリノブ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書枢密顧問官,貴院議員(勅選),日本赤十字社長 生年月日安政1年11月6日(1854年) 出生地江戸 経歴明治4年左院に出任、権少書記、五等書記生となり、…
マイケル パウエル Michael K. Powell
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書法律家 元米国連邦通信委員会(FCC)委員長国籍米国生年月日1963年3月23日出生地アラバマ州バーミンガム学歴ウィリアム・アンド・メアリー大…
黒い雨
- 共同通信ニュース用語解説
- 原爆投下後、爆心地と周辺に降った放射性物質を含む雨。国は大雨が降ったとされる範囲を「特例区域」とし、当時区域内にいて一定の疾病を発症した人…
家宅捜索 かたくそうさく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人の住居に立ち入って、押収すべき物、または逮捕・勾引(こういん)もしくは勾留すべき人を、捜索することをいう。検察官、検察事務官または司法警察…
先住民土地法 せんじゅうみんとちほう Native Land Acts
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ニュージーランドにおいて,マオリ族の所有地に関する部族連帯所有権を否定し,個人所有権のみを認めて入植者による土地買収を容易にした2つの法律。…
マリ・アントアネット Marie-Antoinette
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1755.11.2. ウィーン[没]1793.10.16. パリフランス王ルイ 16世の妃。神聖ローマ皇帝フランツ1世とマリア・テレジアの四女。 1770年5月ベルサイユ…
原爆判決 げんばくはんけつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1963年(昭和38)12月7日、東京地方裁判所民事第24部の言い渡した判決。下田判決ともいう。広島、長崎における原爆被災者、下田隆一(りゅういち)ほか…
CAS
- 知恵蔵
- スポーツで発生した紛争を一般社会の公的な裁判所ではなくスポーツ界自身が裁定するために、1984年に国際オリンピック委員会(IOC)によって設立された…
ヨーロッパ人権条約 (ヨーロッパじんけんじょうやく) European Convention on Human Rights
- 改訂新版 世界大百科事典
- 正式には,〈人権と基本的自由保護のための条約〉。戦後のヨーロッパ統合運動のなかから,共通の遺産である理想・原則を擁護,実現し,経済的社会的…
挙証責任【きょしょうせきにん】
- 百科事典マイペディア
- 裁判の基礎となる事実の存否についてすべての証拠資料によっても決めかねる場合でも,裁判所は裁判をしなければならない。そこで,いかなる事実は当…
岡口判事問題と弾劾裁判
- 共同通信ニュース用語解説
- 岡口基一おかぐち・きいち判事は交流サイト(SNS)で殺人事件の遺族や民事訴訟の当事者を傷つける投稿をしたとして、昨年6月に国会の裁判官訴追委員会…
カイロワン(開灤)炭鉱 カイロワンたんこう Kailuan meikuang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国華北地方,ホーペイ (河北) 省東部,タンシャン (唐山) 市とその東方のロワン (灤) 県にある炭鉱。推定埋蔵量 30億t。前身は 1877年李鴻章の興し…
カルロス・アリアス ナバロ Carlos Arias Navarro
- 20世紀西洋人名事典
- 1908.12.11 - 1989.11.27 スペインの政治家。 元・スペイン首相。 マドリード大学で学び、1933年にマドリード地方裁判所判事となる。’36年の内乱で…
re・gen・te, [r̃e.xén.te]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 統治する,支配する,采配(さいはい)を振る.2 摂政の.príncipe [reina] regente|摂政皇太子[王妃].━[男] [女]1 摂政.2 支配者,…
しょう‐にん【証人】
- デジタル大辞泉
- 1 ある事実を証明する人。ある事を証明するために事実を述べる人。「遺言書の作成に証人として立ち会う」2 ある人の身元・人柄などを保証する人。…
モッセ Albert Mosse
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 1846.10.1~1925.5.31ドイツの法律家。ベルリン大学でグナイストに学び,裁判所判事となる。1879年(明治12)日本公使館顧問。82年憲法調査に訪れた伊…
保護観察
- 共同通信ニュース用語解説
- 仮釈放を認められた人や非行少年らが社会で更生できるよう、面接などで生活状況を把握し、必要な指導をする制度。裁判所などが要否を決定する。法務…
立ち入り検査
- 共同通信ニュース用語解説
- 独禁法に規定され、カルテルや談合に関わった疑いのある企業の営業所や役員の自宅のほか、関係先に足を運び、業務や財務状況を調べる行政調査。刑事…
解散命令請求
- 共同通信ニュース用語解説
- 宗教法人法に基づき、特定の宗教法人に解散命令を出すよう裁判所に求める手続き。文部科学相や都道府県知事、検察官などが請求できる。宗教法人には…
は‐き【破棄/破毀】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 破り捨てること。「不要な資料を―する」2 契約・取り決めなどを一方的に取り消すこと。3 事後審査を行う上級裁判所が、上訴に理由…
交互尋問【こうごじんもん】
- 百科事典マイペディア
- 証人尋問において訴訟当事者が交互に尋問をする方式。まずその証人を呼んだ当事者が尋問をし(主尋問),次に相手方がその証人に尋問をし(反対尋問…