「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


じょうだい‐よう(ジャウダイヤウ)【上代様】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平安中期に完成した和様の書風。小野道風・藤原佐理・藤原行成に至って大成した。江戸時代初期、近衛家熙が、これに学んで一流をたてた。…

セー

精選版 日本国語大辞典
( Jean Baptiste Say ジャン=バチスト━ ) フランスの古典派経済学者。理神論および自由主義の立場から、スミスの経済学を修正、フランスに普及させた…

りょう‐かい(リャウ‥)【領解】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =りょうかい(諒解)①[初出の実例]「彼所為雖未領解候、定子細候歟」(出典:園太暦‐貞和四年(1348)四月二八日)[その他の文献]〔元史‐…

ぼん‐しょ【梵書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ぼんじ(梵字)①[初出の実例]「況復、悉曇之妙章、梵書之字母、体凝二先仏一、理含二種智一」(出典:性霊集‐四(835頃)進悉曇等書表)…

たじま‐じんじゃ【田島神社】

精選版 日本国語大辞典
佐賀県唐津市呼子町加部島にある神社。旧国幣中社。祭神は多紀理毘売命(たぎりびめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、湍津姫命(たぎつ…

ない‐ちょう【内寵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 君主などが特に妾などを内々に寵愛すること。また、その寵愛される人。内嬖(ないへい)。[初出の実例]「恐不二得レ意知一レ理者、謂三我后…

女川層 おんながわそう Onnagawa formation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県男鹿半島南海岸女川付近を模式地とする,中新世中期のケイ質泥岩で,層理が発達する。かなり深い海成層で岩相が一様。化石は魚鱗,小型有孔虫…

牛溲馬勃

四字熟語を知る辞典
価値のないもの、役に立たないもののたとえ。 [使用例] 国家理民の上において、牛溲馬勃の一用あらんもまた知るべからず[辻弘想*開化のはなし|187…

me・cha・nisch, [meçáːnIʃ メヒャーニ(シュ)]

プログレッシブ 独和辞典
[形]❶aa ((英)mechanical) 機械の,機械〔装置〕によるmechanisches Erzeugnis\機械生産.ab 〔理〕 機械〈力学〉的なmechanische Energie\…

量子

小学館 和西辞典
⸨物理⸩ cuanto m.量子のcuántico[ca]量子物理学física f. cuántica量子力学mecánica f. cuántica量子(理)論te…

鳴滝組 (なるたきぐみ)

改訂新版 世界大百科事典
昭和10年前後(1934-37ころ)に京都の鳴滝の住人だった映画監督,脚本家のグループの名称。山中貞雄,稲垣浩,滝沢英輔,荒井良平,土肥正幹,三村伸…

陸象山 りくしょうざん Lu Xiang-shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]紹興9(1139).2.24. 江西,金谿[没]紹煕3(1192).1.10.中国,南宋の学者。名は九淵。字は子静。応天山に学舎を建ててこの山を象山と名づけたので,…

だいにち‐にょらい【大日如来】

精選版 日本国語大辞典
( 大日は[梵語] Mahāvairocana 「摩訶毘盧遮那(まかびるしゃな)」の訳 ) 真言密教の教主で、一切の仏菩薩の本地、一切の徳の総摂(そうせつ)とされる…

lei・ten, [láItən ら(イ)テ(ン)]

プログレッシブ 独和辞典
[動] (01:leitete/geleitet)1 (他) (h)❶ ((英)lead) ((j-et4))(…4を)率いる,指導する,統括するeinen Betrieb leiten\会社を経営するein…

仏性 ぶっしょう buddhatā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。覚性とも訳され,如来蔵の異名ともされる。完全な人格者,仏陀となるべき可能性をいう。われわれが仏陀の教えを聞き,その教えに従って修…

分別 ふんべつ

日中辞典 第3版
辨别力biànbiélì,判断力pànduànlì,思考力sīkǎolì.~分別がつく|懂…

話せる はなせる

日中辞典 第3版
1〔話すことができる〕会说huì shuō,能说néng shuō.あなたは日本語が話せますか|你会说日&…

いわず‐もがな〔いはず‐〕【言わずもがな】

デジタル大辞泉
[連語]《動詞「い(言)う」の未然形+打消しの助動詞「ず」の連用形+終助詞「もがな」》1 (「の」を伴って連体詞的に用いて)言わないほうがよ…

判決【はんけつ】

百科事典マイペディア
裁判の一種であるが,裁判の中で最も重要なもの。原則として口頭弁論に基づいてなされ,裁判所の言渡し(民事訴訟)または宣告(刑事訴訟)によって…

こう‐せい【公正】

デジタル大辞泉
[名・形動]公平で偏っていないこと。また、そのさま。「公正を期す」「公正な取引」「公正な判断」→公平[用法][派生]こうせいさ[名][類語]公平…

き‐かん(‥クヮン)【貴官】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 位の高い官吏。身分の高い人。[初出の実例]「政府の貴官(キクヮン)我が艦に自から来りて之を謝すべく」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房…

えきしん‐せっしゅう(‥セッシウ)【役身折酬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制下での債権取り立て法の一つ。債務不履行の者を債権者(官司あるいは個人)が労役させること。[初出の実例]「凡公私以二財物一出挙者…

こう‐ふ【後夫】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① あとの男。後輩。[初出の実例]「理合二先進一。還是後夫」(出典:懐風藻(751)在常陸贈倭判官留在京〈藤原宇合〉)② 再縁の夫。後添いの…

帝国学士院 ていこくがくしいん

旺文社日本史事典 三訂版
明治〜昭和期,学術振興を目的とした学界最高の団体1879年設置の東京学士会院が前身。1906年帝国学士院に改組。文部大臣の所管。勅選による60名の終…

【平凡】へいぼん

普及版 字通
常なみ。宋・朱熹〔斎居感興二十首の序〕余(われ)陳子昂の感詩を讀み、~其の體に效(なら)はんと欲し、十數を作れるも、(おも)ふに思致にして、筆力…

【抗節】こう(かう)せつ

普及版 字通
節を高くして守る。魏・文帝〔鍾大理()に与ふる書〕是(ここ)を以て垂棘(すいきょく)(玉名。晋、之れを以て虞に道を借る)晉より出でて、(ぐくわく…

方以智 (ほういち) Fāng Yǐ zhì 生没年:1611-71

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末・清初の思想家。字は密之(みつし),号は曼公,浮山愚者など。安徽省桐城県の人。崇禎13年(1640)の進士。翰林院検討を授けられたが,…

理由 りゆう reason

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
理拠,根拠ともいう。論理の場面では帰結に対する前提,前件であるが,実在の場面ではなんらかの現象的変化について理由をいう場合,その変化の原因…

聖家族(堀辰雄の小説) せいかぞく

日本大百科全書(ニッポニカ)
堀辰雄(たつお)の短編小説。1930年(昭和5)11月号の『改造』に発表。32年江川書房刊。「死があたかも一つの季節を開いたかのやうだつた」という文を…

ごむり‐ごもっとも【御無理御×尤も】

デジタル大辞泉
[名・形動]相手の言うことが無理とは思いながらも、争いをさけて従うこと。また、従わざるをえないさま。「何を言われてもご無理ご尤もと黙って聞…

決まりきった きまりきった

日中辞典 第3版
1〔お定まりの〕老一套lǎoyītào;[型どおり]刻板kèbǎn.~決まりきった文句|老一套的话;口头禅…

賈似道 (かじどう) Jiǎ Sì dào 生没年:1213-75

改訂新版 世界大百科事典
中国,南宋末の宰相。字は師憲,号は秋壑(しゆうがく)。台州(浙江省臨海県)の人。祖父の賈偉は科挙に合格して進士。父の賈渉はその恩蔭によって…

王夫之 (おうふし) Wáng Fū zhī 生没年:1619-92

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末から清初の思想家。湖南省衡陽県の人。字は而農(じのう),号は薑斎(きようさい)。晩年,衡陽の石船山に隠棲したので,王船山の名でも…

李退渓【りたいけい】

百科事典マイペディア
朝鮮王朝の代表的な儒学者,思想家。文科に及第していったん官位についたが,官界・政界の暗闘に絶望して隠退し,洛東江上流の兎渓(とけい)に庵を築…

心学(中国思想) しんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の主体性を重んずる中国の思想。性理学、理学に対していう。心のあり方への注目は古くからみられるが、性即理を唱えて心の奥底にある天から賦与…

パンゼーの乱 ぱんぜーのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)代、雲南省におけるイスラム教徒(回族)の反乱(1856~73)。パンゼーPanthayとはビルマ人が雲南回族をよんだ名称で、イギリス人がこ…

副 ふく

日中辞典 第3版
1〔控え〕副本fùběn,抄件chāojiàn,副件fùjiàn.正~副2通の書類|正副一式两份的文件.2…

船王後 (ふねの-おうご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-642* 飛鳥(あすか)時代の官吏。推古・舒明(じょめい)天皇につかえ,大仁品第三の位をあたえられた。舒明天皇13年12月3日死去。河内(かわち)(大阪…

芳志戸幹雄 (ほうしど-みきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947-1996 昭和後期-平成時代のギター奏者。昭和22年9月19日生まれ。三木理雄(まさお),小原安正にまなぶ。昭和43年上智大を中退してスペインのマド…

青木 文一郎 アオキ ブンイチロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の岐阜大学学長 生年明治16(1883)年3月8日 没年昭和29(1954)年7月1日 出生地岐阜県 学歴〔年〕東京帝大理科大学動物学科〔明治43年〕…

ハドレイ カリマン Hudley Caliman

20世紀西洋人名事典
1932.1.12 - 米国のジャズ奏者。 オクラホマ州イダベル生まれ。 ポモナ大学、サンフランシスコ音楽大学で楽理を学び、デクスター・ゴードンらの影…

河合見風 (かわい-けんぷう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1711-1783 江戸時代中期の俳人。正徳(しょうとく)元年生まれ。俳諧(はいかい)を和田希因に,和歌を冷泉為泰(れいぜい-ためやす)にまなぶ。加賀蕉門…

障害物スコアマーク

岩石学辞典
礫や頁岩などの障害物の周囲が削剥されて層理表面に形成された窪み.障害物が広くある場所では三日月型の窪みが形成される.障害物が狭い場合には伸…

時空戦士スピルバン

デジタル大辞泉プラス
①日本の特撮テレビ番組。八手三郎原作による「メタルヒーローシリーズ」の作品のひとつ。放映はテレビ朝日系列(1986年4月~1987年3月)。全44話。脚…

道安【どうあん】

百科事典マイペディア
中国,東晋(しん)の仏僧。中国仏教の開拓者。西域からの来朝僧仏図澄(ぶっとちょう)に学び,漢訳経論を整理して《綜理衆経目録》を編纂(へんさん)し…

中原豊太郎 (なかはら-とよたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1903 幕末-明治時代の和算家。文政7年5月5日生まれ。小松勝富にまなぶ。信濃(しなの)(長野県)高遠藩の組頭役をつとめ,幕長戦争で藩主にしたが…

新プロテスタント主義 しんプロテスタントしゅぎ Neuprotestantismus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
E.トレルチの造った術語であり,古プロテスタント主義に対して用いられる。近代文化の影響により,啓蒙主義以後 (1700以後) ,宗教改革の教会から質…

つじ‐つま【×辻×褄】

デジタル大辞泉
《「辻」は裁縫で縫い目が十文字に合う所。「褄」は着物の裾の左右が合う所》合うべきところがきちんと合う物事の道理。「話の辻褄を考える」[類語]…

ばつ‐にち【伐日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陰暦でいう悪日の一つ。干支をそれぞれ五行に配当する場合、相剋の理によって下の支が上の干に勝つとされる日。たとえば、甲(木)申(金…

こまい‐たく【駒井卓】

精選版 日本国語大辞典
遺伝学者。理博。兵庫県出身。東京帝国大学動物学科選科修了。京都、東京両帝大の教授、国立遺伝学研究所部長を歴任。日本にダーウィンの進化論を紹…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android