シモン=ボリバル Simón Bolívar
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1783〜1830南アメリカ独立運動の指導者カラカスのクリオーリョの家に生まれる。ヨーロッパに遊学してフランスの啓蒙思想に心酔し,1807年帰国して独…
アメリカ文学 アメリカぶんがく American literature
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国において英語で書かれた文学作品の総称。17世紀初頭イギリス人による植民地開拓から始まるアメリカ文学の特殊性は,国家形成の歴史と…
ベッカー Becker, Carl Lotus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873.9.7. アイオワ,ウォータールー近郊[没]1945.4.10. ニューヨーク,イサカアメリカの歴史家。ウィスコンシン大学で F.ターナーに師事。 1917…
サン・マルティン José de San Martín
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1778~1850アルゼンチン生まれの南アメリカ独立運動の指導者。1812年アルゼンチンの独立運動に参加,13年サン・ロレンソの戦いに勝利し,北部遠征軍…
フランクリン Benjamin Franklin
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1706~9018世紀の代表的アメリカ人。新聞発行,科学的発明,学問振興,政治外交など多方面に活躍した。ボストンの貧しい職人の子に生まれ,フィラデ…
中央アメリカ【ちゅうおうアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- 南・北アメリカ大陸を結ぶ狭い陸地帯。地理学上は,メキシコのテワンテペク地峡からパナマ地峡に至る地帯を指す。一般的にはグアテマラ,ベリーズ,…
チャウダー(〈アメリカ〉chowder)
- デジタル大辞泉
- 貝・魚肉・鳥肉などを中心に、ベーコン・ジャガイモ・タマネギなどを煮込んだ濃厚なスープ。アメリカ独特の料理。
チャーチル Winston Churchill 生没年:1871-1947
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの小説家。セント・ルイスに生まれ,海軍兵学校卒。ニューハンプシャーに住み,州会議員も務める。独立戦争時代を扱う《リチャード・カーベ…
グレンビル George Grenville 生没年:1712-70
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの政治家。1741年以降バッキンガム市選出庶民院議員(-1770)。大ピットの義兄弟で,はじめ彼と政治行動を共にしたが,のちビュート首相(在…
ラッシュ Benjamin Rush 生没年:1745か46-1813
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの医学者。ペンシルベニア植民地のバイベリで生まれ,5歳で父を亡くし雑貨屋を開いた母の手で育てられた。1760年ニュージャージー大学(現,…
ブリストル Bristol
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,コネティカット州のほぼ中央部にある工業都市。独立戦争ではイギリス党の本拠地。植民地時代すでに製粉,製材,なめし皮,木工品工…
ベトナム民主共和国(ベトナムみんしゅきょうわこく) Nuoc Viet Nam Dan Chu Cong Hoa
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1945~761945年9月2日にホー・チ・ミンが独立を宣言した国家。これを容認しなかった旧宗主国のフランスとの間で,1946年から54年までインドシナ戦争…
プエイレドン Juan Martín de Pueyrredón 生没年:1777-1850
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルゼンチンの軍人,政治家。バスク系フランス人を父にブエノス・アイレス市に生まれ,パリで教育を受けたのち帰国し,1806年以降軍人として活躍。1…
ハウ Samuel Gridley Howe 生没年:1801-76
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの社会改革家,医師,盲教育家。ボストン市出身。1924年ハーバード大学医学部を卒業。30年までギリシア独立戦争の犠牲者援助事業に従事。32…
シェイズ Shays, Daniel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1747? マサチューセッツ,ホープキントン?[没]1825.9.29. ニューヨーク,スパルタアメリカの軍人。マサチューセッツ湾植民地農民で,独立戦争に…
パエス José Antonio Páez 生没年:1790-1873
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベネズエラ独立戦争の英雄で,大統領。在任1831-35,39-43,61-63年。リャノの牧童の指導者として,ボリーバルとともにカラボホの戦(1821)を勝利に…
カルロス3世 カルロスさんせい Carlos III
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1716.1.20. マドリード[没]1788.12.14. マドリードスペイン王 (在位 1759~88) 。フェリペ5世とイサベル・ファルネセの長男。初めパルマ,ピアチ…
タウンゼンド Townshend, Charles
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1725.8.27.[没]1767.9.4. ロンドンイギリスの政治家。2代タウンゼンド子爵の孫。 1747年下院議員。 61~62年陸相。 65年支払総監。 66年ピット (…
身分代表 みぶんだいひょう representative of status
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 身分団体を代表すること。中世の身分制議会がこの制度の典型。西欧中世後期における身分制議会は,主として,聖職者,貴族,市民 (都市) の3身分の代…
ポーツマス Portsmouth
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国ニューハンプシャー州南東部にある州唯一の海港都市。人口2万0784(2000)。1623年に建設された州最古の植民地。独立戦争までの約100…
大コロンビア だいコロンビア Gran Colombia
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1819~30年南アメリカ北部に成立した短命の共和国。 19世紀初頭のスペインからの独立戦争は,独立派の内部抗争などのため一進一退であったが,19年8…
シムズ(William Gilmore Simms) しむず William Gilmore Simms (1806―1870)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの小説家、詩人。サウス・カロライナ州チャールストンの貧しい商人の家に生まれる。故郷を深く愛し、同州を舞台に貴族や開拓者のロマンスを…
コプリー John Singleton Copley 生没年:1738-1815
- 改訂新版 世界大百科事典
- B.ウェストとともに18世紀アメリカで最初の国際的画家。ボストン生れ。正規の美術教育は受けていないが,1765年に描いた《少年とリス》がイギリスで…
ペイン Paine, Robert Treat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1731.3.11. ボストン[没]1814.5.11. ボストンアメリカ独立革命期の政治家,法律家。独立宣言署名者の一人。おもにボストンで活躍。有名なボスト…
アランダ Conde de Aranda, Pedro Pablo Abarca de Bolea 生没年:1719-98
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペインの政治家。アラゴン地方の貴族出身で,プロイセンで戦略を学んだ。1786年以降,カルロス3世,同4世の下で,スペインの改革運動を推進。鉱物…
北アメリカ【きたアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の北半部。六大州の一つ。広義には中央アメリカを含め,パナマ地峡以北の全域をさし,この場合面積は約2400万km2。メキシコのテワンテペ…
通貨規制法 (つうかきせいほう) Currency Act
- 改訂新版 世界大百科事典
- 北アメリカの植民地議会に対し紙幣発行の禁止と既発行紙幣の急速な回収を命じたイギリスの法律。1764年制定。これにより,本国商人は植民地貿易で下…
人権宣言 じんけんせんげん Déclaration des Droits de l'Homme et du Citoyen
- 旺文社世界史事典 三訂版
- フランス革命期の1789年8月26日に,憲法制定議会が発した宣言。正式には「人間と市民の権利の宣言」人間の自由・平等,人民主権,言論の自由,三権…
マーシャル Marshall, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1755.9.24. ジャーマンタウン近郊[没]1835.7.6. フィラデルフィアアメリカの法律家,政治家。独立戦争時には軍隊で活躍,やがて政界で才能を示し…
ニューイングランド New England
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アメリカ合衆国北東部,メーン・ニューハンプシャー・バーモント・マサチュセッツ・ロードアイランド・コネチカットの6州からなる地域1620年からピ…
リード Read, George
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1733.9.18. メリーランド,セシル[没]1798.9.21. デラウェア,ニューカッスルアメリカ独立革命期の政治家。独立宣言署名者の一人。デラウェア植…
サンダスキー Sandusky
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ合衆国オハイオ州北部の工業都市。人口3万1360(1980)。エリー湖に臨むサンダスキー湾南岸に位置し,18世紀よりイギリス人,フランス人が交…
クーパー
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( William Cowper ウィリアム━ ) イギリスの詩人。ロマン派の先駆として、一八世紀後半の詩壇を代表。「課題」「オルニー讚美歌集」など。(…
タックマン Tuchman, Barbara Wertheim
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912.1.30. ニューヨーク[没]1989.2.6. コネティカット,グリニッチアメリカの女流歴史家,評論家。ラドクリフ大学卒業。主著に第1次世界大戦を…
ニューポート(アメリカ合衆国) にゅーぽーと Newport
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、ロード・アイランド州南東部、ナラガンセット湾口の都市。人口2万6475(2000)。重要なアメリカ海軍基地を有し、大学、士官学校その…
サンタ・アナ(Antonio López de Santa Anna) さんたあな Antonio López de Santa Anna (1794―1876)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メキシコ独立後の混乱のなかで、11回権力を握った保守派の軍人、独裁者。クリオーリョ(スペイン系白人)の家に生まれ、1810年スペイン軍に入隊して…
フェルナンド(7世) ふぇるなんど Fernando Ⅶ (1784―1833)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペイン国王(在位1808、1814~33)。カルロス4世の子。父王の成り上がり寵臣(ちょうしん)ゴドイを憎む諸階層を結集して、フェルナンド派を結成した…
アメリカの独立(アメリカのどくりつ)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- フランスおよびインディアンとの戦争後,イギリスはアメリカ大陸に新たに獲得した植民地の管理費にあてるため,印紙法,砂糖法,タウンゼンド法など…
パリ‐じょうやく〔‐デウヤク〕【パリ条約】
- デジタル大辞泉
- パリで締結された国際条約。1763年、七年戦争の結果、イギリスとフランス・スペインとの間に結ばれた条約。1783年、アメリカ独立革命の結果、イギリ…
南アメリカ【みなみアメリカ】
- 百科事典マイペディア
- アメリカ大陸の南半部。六大州の一つ。パナマ地峡を北限とし,ほぼ北緯13°以南をいうことも多いが,ここでは中央アメリカと区別してコロンビア以南を…
アンドルーズ(Charles McLean Andrews) あんどるーず Charles McLean Andrews (1863―1943)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカの歴史家。2月22日コネティカット州ウェザーズフィールドに生まれる。1889年ジョンズ・ホプキンズ大学で博士号を取得し、ブリン・モア大学準…
アメリカ‐いも【アメリカ芋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 サツマイモの栽培品種のうち、江戸末期から日本で栽培されていた品種に対し、新たに明治になってアメリカから入った品種。芋は主に白色で…
チャーチル Churchill, Winston
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1871.11.10. セントルイス[没]1947.3.12. フロリダ,ウィンターパークアメリカの小説家。 1894年海軍兵学校を卒業したが,文筆生活に入り,処女…
rev・o・lu・tion・ar・y /rèvəljúːʃənèri | -ʃənəri/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 回転する;公転する.2 〔限定〕〈人・思想などが〉革命(支持)の,革命的な.the revolutionary party [forces]革命派[軍]2a 〔R-〕《米史…
モーガン Morgan, Maurice
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1726. ロンドン[没]1802.3.28. ロンドンイギリスの外交官,著述家。アメリカ植民地問題の権威で,1782年の独立戦争講和会議には大使秘書として活…
エリザベス えりざべす Elizabeth
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、ニュー・ジャージー州北東部、ニューアーク湾に面する都市。人口12万0568(2000)。ニューヨーク市の住宅衛星都市の性格が強い。交…
マニフェスト(manifesto)
- デジタル大辞泉
- 《「宣言(書)」「声明(書)」の意》1 国政選挙では政党が、地方選挙では候補者が政権獲得後に実施する政策を具体的に挙げ、実施時期と予算措置に…
ネルソン Horatio Nelson 生没年:1758-1805
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリスの提督。ノーフォーク州生れ。12歳で海軍に入り,21歳で大佐・艦長に昇進。アメリカ独立戦争に際しては西インド諸島海域で奮戦した。1787年…
ペイン Thomas Paine 生没年:1737-1809
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカ独立革命を促進した啓蒙的文筆家。コルセット職人の子としてイギリスに生まれ,各種の職についたがいずれも成功せず,1774年アメリカへ移住…
グアダルーペの聖母【グアダルーペのせいぼ】
- 百科事典マイペディア
- 1531年スペインによる征服後間もないメキシコ市北西のテペジャクの丘(征服以前からの母神をまつった霊場)に出現したといわれる聖母。グアダルーペ…