KEDO
- 共同通信ニュース用語解説
- 朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO) 米朝は1994年、北朝鮮が核関連施設を凍結する見返りに100万キロワットの軽水炉2基と米国による重油提供で合意。…
ヨーロッパ連合(EU)(ヨーロッパれんごう) European Union
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1993年に発効しマーストリヒト条約によって,ECを基盤にして成立したヨーロッパ統合機構。当初EC加盟国である12カ国が参加。95年にオーストリア,ス…
スタインマン すたいんまん Ralph Marvin Steinman (1943―2011)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生理学者(免疫学・細胞生物学)。カナダのモントリオールに生まれ、おもにアメリカ合衆国で活躍。ハーバード大学で博士号取得。ロックフェラー大学…
organization
- 英和 用語・用例辞典
- (名)組織 機関 機構 団体 組織体 企業 会社 組織化 企画 企画力 段取り 構造 構成 (⇒business organization)organizationの関連語句agricultural org…
赤松連城 (あかまつ-れんじょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1841-1919 明治-大正時代の僧。天保(てんぽう)12年1月17日生まれ。赤松智城・克麿(かつまろ)・常子の祖父。浄土真宗本願寺派。周防(すおう)(山口県…
デザイン
- 百科事典マイペディア
- 〈指示・表示する〉を意味するラテン語の〈デシグナレdesignare〉に由来する語。元来は計画,設計,意匠を意味したが,現在では日常の実用目的にそっ…
アラン・L. ホジキン Alan Lloyd Hodgkin
- 20世紀西洋人名事典
- 1914.2.15 - 英国の生理学者。 ケンブリッジ大学生物物理学教授,レスター大学学長。 バンベリー(オックスフォードシャー)生まれ。 大学卒業後、イ…
テリ Telli Boubacar, Diallo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1925. マモウ,ポレダカ[没]1979?ギニアの外交官。パリ大学卒業後,1951年セネガルで弁護士を開業。 57~58年フランス領西アフリカ大評議会事務…
トマ Thomas, Albert
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1878.6.16. シャンピニーシュルマルヌ[没]1932.5.7. パリフランスの政治家,歴史家。エコール・ノルマル・シュペリュール (高等師範学校) を卒業…
国際自動車連盟 こくさいじどうしゃれんめい Fédération Internationale de l'Automobile(仏)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 各国の自動車連盟 (日本の場合は日本自動車連盟 JAF) をまとめるとともに,モータースポーツに関する国際ルールを制定する機関。略称 FIA。 1900年代…
中欧サミット ちゅうおうサミット Cooperation Conference of Central European Countries
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- チェコスロバキアの V.ハベル大統領が呼びかけ,チェコスロバキア,ハンガリー,ポーランドの3ヵ国首脳により,1990年4月ブラチスラバで開催された首…
レオパルト戦車 レオパルトせんしゃ Leopard Tank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの主戦闘戦車。I型は 1960年代半ばに生産が始まり,北大西洋条約機構 NATO各国にも輸出された。乗員4,全備重量 42.4t,最高時速 62km,航続距…
ペータースベルク協定 ペータースベルクきょうてい Petersberg Agreement
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1949年 11月 22日,西ドイツのペータースベルクで西ドイツ政府とアメリカ,イギリス,フランス3国の高等弁務官との間で結ばれた協定。内容は (1) 西…
ゆうし【融資】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔貸し付け〕financing;〔貸し付け金〕a loan;〔資金提供〕funding融資する finance; furnish ((a company)) with funds住宅金融支援機構の融資を…
cosmetic
- 英和 用語・用例辞典
- (形)美容のための 化粧の 化粧用の 美容整形の 体裁だけの ぼろ隠しの 上辺だけの 表面的な (名)化粧品 粉飾 ぼろ隠しcosmeticの関連語句a cosmetic …
assistance plan [program]
- 英和 用語・用例辞典
- 支援策 支援計画assistance plan [program]の用例According to the source, the Nuclear Damage Liability Facilitation Fund started presenting th…
イサベル1世(イサベルいっせい) Isabel I
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1451~1504(在位1474~1504)スペインのカスティリャ王国女王。1469年,隣国アラゴン王国のフェルナンド王太子(のちのカスティリャ共治王フェルナンド…
9.11事件【きゅういちいちじけん】
- 百科事典マイペディア
- 2001年9月11日,ハイジャックされた4機の旅客機のうち,2機がアメリカのニューヨークでワールドトレードセンター(世界貿易センター)ビルに,他…
ティンバーゲン(Niko (Nikolaas) Tinbergen) てぃんばーげん Niko (Nikolaas) Tinbergen (1907―1988)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダ、ハーグ生まれの動物学者。1947年ライデン大学教授、その後イギリスのオックスフォード大学で動物行動学を教え(1949)、のち同大学教授と…
貿易統計 ぼうえきとうけい foreign trade statistics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 貿易活動の実態を明らかにし,同時に行政上の参考資料を得るため貿易に関して作成されている諸統計の総称。日本の場合は財務省の通関統計 (外国貿易…
マクシム機関銃 マクシムきかんじゅう Maxim machine gun
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- H.マクシムが開発した世界最初の完全な自動式機関銃。マクシムの構想の画期的な点は,発射の際の反動力を遊底機構の全動作の原動力として利用したと…
新潟奉行【にいがたぶぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 江戸幕府の遠国奉行の一。越後長岡藩領であった新潟町で1835年・1840年に唐物(からもの)抜荷事件が発覚。これを機に,また天保改革の一環として1843…
経済統制法 けいざいとうせいほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 経済活動の一部あるいは国民経済全体を一定の目的のもとに統制するための根拠法をいう。資本主義経済は、生産、交換、消費にわたる企業および個人の…
会計 かいけい accounting
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 最も素朴には金銭の収支を記録すること。その目的は財産の保全管理である。この意味の会計は個人の家計に始ってあらゆる経済活動について認められる…
かんい‐せいめいほけん【簡易生命保険】
- デジタル大辞泉
- 平成19年(2007)の郵政民営化以前に日本郵政公社が行っていた、政府保証のある生命保険。終身・定期・養老・学資・夫婦・終身年金などの商品があり…
ワールド・ベースボール・クラシック
- 知恵蔵
- メジャーリーグ機構、メジャーリーグ選手会が音頭をとってスタートした野球の世界一決定戦。2006年の第1回は16カ国が参加。4組に分かれて1次リーグを…
みらい[船名]
- デジタル大辞泉
- 日本の海洋研究開発機構が保有する世界最大級の海洋観測船。日本初の原子力船「むつ」を前身とし、原子炉を撤去したのち、平成9年(1997)竣工。耐氷…
表面被覆率 ヒョウメンヒフクリツ fraction of surface coverage
- 化学辞典 第2版
- 固体表面の吸着点が吸着分子で覆われる割合.単位表面積当たりの吸着点数を σ0,吸着分子数をσとすれば,被覆率θはσ/σ0 で定義され,1 ≧ θ ≧ 0が成立…
しゃく‐とけい【尺時計】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 和時計の一つで、箱形で壁に掛けて用いる時計。おもりを降下させて時刻を示すようにした、簡単な機構のもの。形が長方形であるところから…
自墾地系荘園 じこんちけいしょうえん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 平安初期まで広くみられる,寺社等の荘園領主がみずから墾田地を占定して開発を行い,耕営を維持した荘園。一般に墾田地系荘園の一類型として理解さ…
カンボジア国連平和維持活動(PKO)
- 共同通信ニュース用語解説
- 内戦終結を受け、民主国家樹立を目指した国連の活動。1991年、ポル・ポト派ら内戦当事者4派と日本など関係18カ国が和平に合意。国連カンボジア暫定…
ルネサスエレクトロニクスの経営再建
- 共同通信ニュース用語解説
- ルネサスエレクトロニクスは過去の円高や海外勢との競争激化により不振に陥り、経営の立て直しに取り組んでいる。2010年の旧ルネサステクノロジと旧…
ブリュッセル
- 共同通信ニュース用語解説
- ベルギーの首都。首都圏人口116万人(2014年)。欧州連合(EU)本部が置かれ「欧州の首都」の顔も持つ。郊外には北大西洋条約機構(NATO)本部もある。ト…
シャープの買収
- 共同通信ニュース用語解説
- 液晶事業の不振などから経営難に陥ったシャープは、台湾の鴻海ホンハイ精密工業と官民ファンドの産業革新機構それぞれに支援を打診。鴻海は今年2月…
常陽
- 共同通信ニュース用語解説
- 茨城県大洗町にある実験炉。日本初の高速増殖炉として日本の自主技術で建設され、1977年4月に初臨界。運転試験を通じた技術の高度化や燃料の照射、…
原油の減産
- 共同通信ニュース用語解説
- 一般的に原油価格が下落している局面で産油国は生産量を削減し、高止まりする在庫の削減を進めて原油価格の底上げを狙う。「価格の調整役」を担うカ…
国際課税改革
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界経済のデジタル化という構造変化に対応するため、検討されている改革。グーグルなど「GAFA」と呼ばれる米巨大IT企業に適切な課税ができていない…
SDGs債
- 共同通信ニュース用語解説
- 国連が2015年に採択した「持続可能な開発目標(SDGs)」に沿い、環境問題や社会課題の解決に貢献する事業の資金調達のために発行される債券。国際協力…
日本版DBS
- 共同通信ニュース用語解説
- 子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴の有無を確認する制度。英国の「DBS」(Disclosure and Barring Service、前歴開示・前歴者就業制限機構)を参…
日ウクライナ経済復興推進会議
- 共同通信ニュース用語解説
- ロシアの侵攻で国土が荒廃したウクライナの復旧・復興支援策を協議する日本主導の会議で、両政府と経団連、日本貿易振興機構(ジェトロ)が共催。昨年…
文化財保護法 ぶんかざいほごほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 文化財を保護するため、1950年(昭和25)制定公布された法律。前年1月の法隆寺金堂炎上が契機となり、議員立法によるものであったことを第一の特色と…
北海道旅客鉄道(株) ほっかいどうりょかくてつどう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本国有鉄道(国鉄)が分割・民営化したことにより、1987年(昭和62)4月に発足した旅客鉄道会社の一つ。略称、JR北海道。英語名はHokkaido Railway…
写真感光理論 シャシンカンコウリロン theory of photographic sensitivity
- 化学辞典 第2版
- ハロゲン化銀写真の感光機構は,1938年に提唱されたGurney-Mott説をはじめとして多くの研究,議論がなされ,大結晶とは大きく異なるハロゲン化銀微結…
ベッティー・ナオミ・ゴールドスタイン フリーダン Bettey Naomi Goldstein Friedan
- 20世紀西洋人名事典
- 1921.2.4 - 米国の女性運動の指導者。 イリノイ州生まれ。 ユダヤ系で、大学院では心理学を学び、ニューヨークで記者をしていた。2人目の子供の出…
須田 正巳 スダ マサミ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の生化学者 大阪大学名誉教授;愛媛大学名誉教授。 生年大正4(1915)年3月2日 没年平成10(1998)年6月16日 出生地山梨県東山梨郡春日居村 出身…
Mリーグ
- 知恵蔵mini
- 2018年10月に開幕する麻雀の国内プロリーグ。17年4月に麻雀が「国際マインドスポーツ」に認定されたことや、オンライン麻雀の普及、eスポーツのプロ…
元老院[ロシア] げんろういん[ロシア] senat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ピョートル1世 (大帝)が設置した国政の最高機関。ピョートルは外征による不在中の臨時の政府として,1711年2月,従来の貴族会議に代るものとして,9…
労働市場の柔軟性 ろうどうしじょうのじゅうなんせい flexibility in the labor market
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 石油危機後のヨーロッパで構造的問題となったのが労働市場の硬直性だった。ヨーロッパ経済の成長阻害要因とされ,経済協力開発機構 (OECD) の場でそ…
釐金 りきん Li-jin; Li-chin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国,清末から民国にかけて徴収されていた内地関税の一種。太平天国鎮圧の軍費調達のため,咸豊3 (1853) 年江蘇省揚州で徴収されたのが始りで,全国…
伊藤正男 (いとう-まさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1928- 昭和後期-平成時代の脳神経生理学者。昭和3年12月4日生まれ。昭和45年東大教授となる。平成3年理化学研究所国際フロンティア研究システム長,…