日本開発銀行【にほんかいはつぎんこう】
- 百科事典マイペディア
- 産業開発のための長期資金(1年以上)の低利供給により一般金融機関の補完を目的とする政府金融機関。同銀行法に基づき1951年設立,1952年復興金融…
マネー・ローンダリング
- 百科事典マイペディア
- 資金洗浄とも。麻薬取引や賭博などの不法な手段で得た資金を,金融機関の口座間を転々と移動することでその出所や所有者を隠ぺいし正常な資金として…
医療事故情報センター【いりょうじこじょうほうセンター】
- 百科事典マイペディア
- 医療事故などによる医療過誤訴訟において,知識面等で不利な立場に立たされがちな患者側弁護士に対し,個別的に専門的情報提供サービスを行う民間機…
細倉鉱山関連遺産
- 事典 日本の地域遺産
- (宮城県栗原市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕総合事務所(本社);坑道跡;選鉱場跡;製錬施設;佐野社宅;貨物駅プラットフォーム跡;旧亜鉛…
こくさい‐ろうどうけんしょう(‥ラウドウケンシャウ)【国際労働憲章】
- 精選版 日本国語大辞典
- 第一次大戦後の一九一九年成立のベルサイユ条約第一三編(労働編)のこと。四五年国際労働機関憲章と改称。世界平和は社会主義を基礎とするという大…
ぼっ‐き【勃起】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 にわかにむくむくとおこりたつこと。急に力強く起こり立つこと。また、陰茎が強直状態となること。[初出の実例]「そこで陰具が焮熱勃起す…
東京農業大学 とうきょうのうぎょうだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立の農業大学。 1891年旧幕臣,旧静岡藩士によって東京麹町に設立された育英黌農業科が起源。 93年農業科を独立させて東京農学校とする。 97年大日…
地方鉄道 (ちほうてつどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日本の民営鉄道で,主として道路に敷設されるもの(路面電車など)を軌道といい,それ以外のもの(原則として道路外に敷設)を1987年まで地方鉄道と…
記録所 きろくしょ
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 平安後期に朝廷におかれた荘園整理機関。寄人(よりうど)の評定による荘園文書審理を任務とするが,上卿(しょうけい)―弁―史(ふひと)の太政官政務処理…
世界食糧計画
- 知恵蔵
- 1961年に国連総会と国連食糧農業機関(FAO)総会の並行決議によって設立され、ローマに本部を置く食糧援助機関。食糧欠乏国のほか、天災などの被災国へ…
手形交換 てがたこうかん clearing
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 同一地域内の金融機関が、他の金融機関を支払場所とする手形・小切手などの証券類を一定の時間に一定の場所(手形交換所)に持ち寄って、互いに呈示…
調達実施本部 (ちょうたつじっしほんぶ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 防衛庁設置法に基づき設置された防衛庁の付属機関の一つ。自衛隊の任務遂行に必要な装備品等および役務の調達を一元的に実施する機関として1954年7月…
司令部 しれいぶ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 高等司令官が軍隊に対する指揮・命令を行う居所、陣営。部隊、兵団または艦隊などの組織における指揮機関であり、幕僚機関が付属する。司令官は作戦…
防衛医科大学校 ぼうえいいかだいがっこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 将来の医師たる幹部自衛官を育成するための機関。防衛省の施設等機関。 1973年防衛庁の施設等機関として開設され,1974年医学科学生の教育を開始。 1…
大統領府 だいとうりょうふ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大統領が行政首長としての権限を行使するのを直接補佐する機関(→大統領制)。代表的なのはアメリカ合衆国の大統領府である。アメリカでは 1930年代…
物資輸送関連遺産(肥薩線)
- 事典 日本の地域遺産
- (熊本県八代市;熊本県人吉市;熊本県葦北郡芦北町;熊本県球磨郡球磨村;宮崎県えびの市;鹿児島県霧島市;鹿児島県姶良郡湧水町)「近代化産業遺産」指定…
ìnter・cíty
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]〔限定〕〈交通機関が〉大都市間の.━━[名]〔InterCity〕((英商標))インターシティ(InterCity train)(◇都市間急行(列車)).
エヌ‐エス‐エー【NSA】[National Security Agency]
- デジタル大辞泉
- 《National Security Agency》米国国家安全保障局。国防総省の情報機関。1952年創設。本部はメリーランド州フォートジョージミード。
シー‐エー‐ビー【CAB】[Civil Aeronautics Board]
- デジタル大辞泉
- 《Civil Aeronautics Board》米国の民間航空委員会。大統領直属の独立行政機関。1938年設立、1985年解散。
アソシエート‐エキスパート(associate expert)
- デジタル大辞泉
- 専門家になるための研修や実地体験を行っている者。特に、国際機関で働く専門家予備軍をいう。
しゃいん‐そうかい〔シヤヰンソウクワイ〕【社員総会】
- デジタル大辞泉
- 社団法人の最高議決機関。社員全員によって構成される。株式会社では特に株主総会とよばれる。
こじん‐しんようじょうほう〔‐シンヨウジヤウホウ〕【個人信用情報】
- デジタル大辞泉
- 金融機関や信販・クレジット会社など個人に対する与信業務を行う業者が、顧客の返済・支払い能力を判断するために利用する情報。氏名・生年月日・住…
日銀の資金繰り支援
- 共同通信ニュース用語解説
- 日銀は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3月以降の金融政策決定会合で相次いで企業の資金繰り支援策を決めた。3月には金融機関の企業融資を後押…
復興庁
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興政策を統括し、被災自治体と国との窓口を担う首相直属の機関。2011年12月に成立した設置法に基づ…
国立民族学博物館 こくりつみんぞくがくはくぶつかん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 世界の諸民族に関する資料収集・研究調査と,その成果を展示・公開する民族学研究博物館。1935年(昭和10)以来の日本民族学会の強い要望と日本学術会…
バーゼル銀行監督委員会
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界各国の銀行監督当局や中央銀行で構成する国際機関。スイスのバーゼルに事務局を置く。金融危機を防ぐため金融機関に一定の自己資本確保を求める…
万国郵便連合(UPU)
- 共同通信ニュース用語解説
- 1874年に設立された郵便に関する国際機関。1948年に国連の専門機関となった。郵便を通じて通信連絡や文化、社会、経済分野で国際協力に寄与すること…
清水 菊平 シミズ キクヘイ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の機械工学者 東京大学教授。 生年明治20(1887)年9月26日 没年昭和53(1978)年3月20日 出身地東京 学歴〔年〕東京帝国大学卒 経歴三菱…
機械効率 きかいこうりつ mechanical efficiency
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 内燃機関や蒸気機関において,軸出力と図示出力との比をいい,燃焼ガスや蒸気がピストンにした仕事がどれだけ有効に利用されるかを表わすものである…
吉住留五郎 (よしずみ-とめごろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1911-1947 昭和時代前期の特務機関員。明治44年2月9日生まれ。昭和7年インドネシアのジャワにわたり,日本語新聞の記者になってオランダの植民地主…
サイバースクワッティング
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 企業名、商標、有名人の名前などのドメインを転売目的で登録・保有すること。ドメイン名の登録は先着順で誰でも登録できるため、企業にドメイン名の…
ヘルムホルツの自由エネルギー【Helmholtz free energy】
- 法則の辞典
- 定容自由エネルギーで記号は A,もしくは F が使われる.内部エネルギー U からエントロピー項 TS を差し引いたものである.可逆熱機関の場合に高温…
けいさつ‐ちょう(‥チャウ)【警察庁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 警察行政の中央機関。昭和二九年(一九五四)警察法に基づき国家公安委員会に設置。警察制度の企画、調査、予算や刑事警察に関する事務、…
ESCB
- 知恵蔵
- ECBは欧州単一通貨ユーロを導入したユーロ圏の中央銀行であり、1998年6月に欧州通貨機構(EMI:European Monetary Institute)を継承し、フランクフルト…
WHO
- 英和 用語・用例辞典
- 世界保健機関 (⇒World Health Organization)WHOの用例Another coronavirus variant rapidly spreading in South Africa has been named “omicron” an…
憲法撮要 (けんぽうさつよう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 美濃部達吉の著書。1923年刊。穂積八束《憲法提要》(1910),佐々木惣一《日本憲法要論》(1930)と並ぶ,旧憲法下の代表的な憲法教科書で,天皇機…
委任立法 いにんりっぽう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法律の委任に基づき立法府以外の機関が,本来法律で定めるべき事項について立法を行うこと,またはこのような委任に基づいて制定された法規。国会は…
市会 しかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1888年4月 25日公布の法律1号「市制」に定められた市の議決機関。市民の代議機関である市会は,市に関する重要案件の一切を議決する権限をもっていた…
きかい‐こうりつ(‥カウリツ)【機械効率】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 機械が外部になした仕事(出力)と、供給されたエネルギー(入力)との比をいう。つねに一より小さい。実際的にはパーセントで表わされ…
バルカン砲 バルカンほう Vulcan automatic cannon
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 音速以上のジェット戦闘機でも使用できる対空,対地兵器としてアメリカ軍がガトリング機関銃の原理をもとに開発した機関砲。口径 20mmの銃身を6本束…
UNプレゼンス ユーエヌプレゼンス UN presence
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国際的緊張の高い地域に国際連合の機関を介在させて,平和の回復に貢献する国連の機能をいう。国際紛争解決のために,国連はバルカン特別委員会,イ…
80式戦車 はちじゅうしきせんしゃ Type 80 tank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国の新鋭主力戦車。 1985年に 69式 III型戦車として公表されたが,86年末に 80式戦車と改称。弾道コンピュータ,レーザー測遠機,砲安定装置など,…
エリック Educational Resources Information Center: ERIC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 教育関係の研究成果を研究者,教育関係者が容易に入手できるよう支援するアメリカの公的機関。情報の多様化,大量化に対応するため,1969年からは資…
74式戦車 ななよんしきせんしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 61式戦車に次ぐ陸上自衛隊の国産戦車。 1974年制式採用。姿勢変換のできる油気圧懸架装置をもち,潜水渡渉も可能,低姿勢ですぐれた防護力を有する。…
ワルシャワじょうやく‐きこう(‥デウヤク‥)【ワルシャワ条約機構】
- 精選版 日本国語大辞典
- ワルシャワ条約によって設けられた防衛機構。政治諮問委員会と統一軍司令部の二つの主要機関があり、最高決定機関は各国閣僚級の代表で構成する政治…
企業と国家の投資紛争処理
- 共同通信ニュース用語解説
- 企業が損害を受けたとして進出先の国を訴える場合/(1)/その国の裁判所に提訴/(2)/国際仲裁機関に委ねる―の二つがある。裁判所は自国政府に有利な判…
JIS認証
- 共同通信ニュース用語解説
- 工業標準化法に基づいて定められた寸法や形、品質、性能などの規格に製品が適合しているかどうかを認証する制度。国に登録された機関が審査し、認め…
金融庁の報告命令
- 共同通信ニュース用語解説
- 金融機関でシステム障害が起きたり、重大な不祥事が発生したりした際に、金融庁が銀行法などに基づき原因の報告や資料提出を金融機関に求める命令。…
SWIFT
- 共同通信ニュース用語解説
- 各国の金融機関の国際決済ネットワークを運営する「国際銀行間通信協会」の略称。本部はベルギーで、200以上の国・地域の金融機関1万1千社以上が利…
国家公務員
- 共同通信ニュース用語解説
- 国の機関で働く公務員で自衛官や裁判所職員らを含めると計約59万3千人。中央省庁や地方出先機関などに勤務する人のうち、幹部候補の総合職は「キャ…