「地震」の検索結果

8,298件


集中豪雨

知恵蔵
集中豪雨は狭い地域に大量に降る雨。降り方は局地的、突発的で、特に夜から朝にかけて降りやすい傾向がある。語源は京都府・南山城の豪雨を報じる新…

環太平洋造山帯 かんたいへいようぞうざんたい circum-Pacific orogenic belt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太平洋を取り囲むように,アジア,オーストラリア,北アメリカ,南アメリカの太平洋岸および太平洋の深海の間に延びる新期造山帯。その大地形的性質…

すじ‐かい(すぢかひ)【筋違】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 斜めに交差していること。また、物の位置、状態や移動のしかたなどが斜めであったり、傾斜したりしていること。はすかい。すじちがい。…

リスボン Lisbon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポルトガルの首都。リスボン県の県都を兼ねる。ポルトガル語でリシュボアまたはリズボア Lisboa (リスボンは英語) 。港湾都市で,イベリア半島の最西…

ポトシ Potosí

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボリビア南西端,ポトシ県の県都。ラパスの南東約 400km,アンデスの中部山脈中にあり,ポトシ山北西斜面の寒冷で荒涼とした高原に位置する。世界で…

にしもとめづかこふん【西求女塚古墳】

国指定史跡ガイド
兵庫県神戸市灘区都通にある古墳。県の南東部、六甲山系と大阪湾に挟まれた標高6~8mの扇状地上に立地する古墳時代前期初頭の前方後方墳。古墳の存…

わかまつじょうあと【若松城跡】

国指定史跡ガイド
福島県会津若松市追手町ほかにある城跡。1384年(至徳1)に蘆名(あしな)直盛が開いた東黒川館が始まりといわれる。会津地方を治める蘆名氏歴代の本…

トロヤ とろや Troia

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコの小アジア半島(アナトリア)北西端にある先史時代の都市遺跡。1998年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。英語名ト…

常願寺川 じょうがんじがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県中央東寄りを流れて富山湾に注ぐ川。一級河川。延長56キロメートル、流域面積368平方キロメートル。上流は真川(まがわ)と称名川(しょうみょう…

新歌舞伎十八番 しんかぶきじゅうはちばん

日本大百科全書(ニッポニカ)
7世・9世の市川団十郎が制定した歌舞伎(かぶき)劇の一群。この場合の十八番とは得意なものという意味なので、数は18種をはるかに超え、32種あるいは4…

小栗山村こぐりやまむら

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡金山町小栗山村[現]金山町小栗山川口(かわぐち)村の南二五町に位置し、北流する野尻(のじり)川東岸の崖地に散居し、小名大穴(…

大鳶山・小鳶山おおとんびやま・ことんびやま

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町大鳶山・小鳶山立山山塊から西側、立山温泉の南東へ派出した支稜上に突起した山であったが、安政五年(一八五八)二月二六日…

今島村いまじまむら

日本歴史地名大系
三重県:桑名市今島村[現]桑名市今島現桑名市の北部にあり、上深谷部(かみふかやべ)村の東に位置する。東は揖斐(いび)川に臨み、全体に低湿地…

安楽寺あんらくじ

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市舟橋村安楽寺[現]稲沢市船橋町三宅(みやけ)川に面する。大悲山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊十一面観音。境内七四七坪。天平一三…

赤坂今井墳丘墓あかさかいまいふんきゆうぼ

日本歴史地名大系
京都府:中郡峰山町赤坂村赤坂今井墳丘墓[現]京丹後市峰山町赤坂 ケビ・今井丹後大地震で生じた著名な網野町(あみのちよう)生野内(いくのうち…

保険料 ほけんりょう insurance premium

日本大百科全書(ニッポニカ)
保険契約においては、契約の一方の当事者である保険者が危険負担という給付を行うのに対して、他方の当事者である保険契約者は保険者にその報酬(反…

避難指示区域 ひなんしじくいき

日本大百科全書(ニッポニカ)
大規模な自然災害や原子力発電所の事故などの際、住民の立入りを原則制限・禁止する地域。大災害・事故の発生、あるいはその前兆がある場合、住民の…

高浜村たかはまむら

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市高浜村[現]宮古市高浜・白浜(しらはま)宮古湾の奥、磯鶏(そけい)村の南に位置し、南東は海に臨む。ほかに飛地として対岸重茂(…

青龍寺しようりゆうじ

日本歴史地名大系
高知県:土佐市竜村青龍寺[現]土佐市宇佐町竜竜(りゆう)集落から南西へ、蟹(かに)ヶ池を望む山沿い道を行き当たると庫裏、その右手の老樹が茂…

今町いままち

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区今町[現]上越市直江津・中央(ちゆうおう)一―五丁目・住吉(すみよし)町港津直江津およびその港町の近世の称。廻船…

原子力災害対策特別措置法【げんしりょくさいがいたいさくとくべつそちほう】

百科事典マイペディア
原子力災害発生時に政府,地元自治体が適切に対処するための法律。原子力災害から国民の生命,身体,財産を保護することを目的としている。1999年9…

石見銀山【いわみぎんざん】

百科事典マイペディア
島根県大田市の銀山。大森銀山とも。14世紀に発見されたという。16世紀以後博多商人らによる灰吹法が導入されてから生産が増大し,大内・尼子・毛利…

岸壁 (がんぺき) quay

改訂新版 世界大百科事典
係船岸ともいう。水際線において,船を接岸して係留するための港湾施設で,鉛直の壁で陸地の土圧を直接支えた構造物をいう。水深4.5m以下のところに…

名立 なだち

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南西端、西頸城郡(にしくびきぐん)にあった旧町名(名立町(まち))。現在は、上越(じょうえつ)市の西部を占める一地区。1889年(明治22)町制…

森村 市左衛門 モリムラ イチザエモン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の実業家,男爵 森村組創業者;日本陶器創立者。 生年天保10年10月28日(1839年) 没年大正8(1919)年9月11日 出生地江戸・京橋白魚河岸 別…

地殻熱流量 ちかくねつりゅうりょう terrestrial heat flow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球内部から地表面へ流れ出る熱の流れのこと。地球が昼間受止めている太陽熱に比べれば桁違いに小さい。熱流量は 10-6cal/cm2・s(10-6cal=1μcal) …

岩泉(町) いわいずみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北東部、下閉伊郡(しもへいぐん)にある町。1923年(大正12)町制施行。1956年(昭和31)大川(おおかわ)、安家(あっか)、小本(おもと)、有芸(う…

二重ローン問題 にじゅうろーんもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
災害などによって二重にローンを支払わなければならなくなった個人や事業者が、困難に直面しているという社会問題。二重債務問題ともいう。地震や台…

千田村せんだむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡千倉町千田村[現]千倉町千田平磯(ひらいそ)村の南に位置し、東は海に面する。慶長二年(一五九七)の安房国検地高目録に村名がみ…

小杉山村こすぎやまむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町小杉山村[現]西会津町下谷(したたに)黒沢(くろさわ)村の北東、飯谷(いいたに)山(七八二・九メートル)の南西山腹七…

恵隆寺えりゆうじ

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町塔寺村恵隆寺[現]会津坂下町塔寺心清水(こころしみず)八幡宮の東にあり、金塔山と号し、真言宗豊山派。本尊千手観音。…

気多宮村けたのみやむら

日本歴史地名大系
福島県:河沼郡会津坂下町気多宮村[現]会津坂下町気多宮会津盆地と只見(ただみ)川を分ける山中にあり、越後街道が通り、東は塔寺(とうでら)村…

太郎布村たらぶむら

日本歴史地名大系
福島県:大沼郡金山町太郎布村[現]金山町太郎布沼沢(ぬまざわ)湖の南西、前(まえ)山(八三五メートル)の山麓平原上野(うわの)原のほぼ中央…

明神谷内村みようじんやちむら

日本歴史地名大系
石川県:河北郡津幡町明神谷内村[現]津幡町明神(みようじん)浅谷(あさのたに)川左岸、台(だい)ノ峰(みね)丘陵南麓に位置。南上流は浅野谷…

猿毛村さるげむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡柿崎町猿毛村[現]柿崎町猿毛東は城腰(じようのこし)村、南は中山(なかやま)村と境を接する。猿毛御林とよばれる五六町歩の雑…

淡路町あわじちよう

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡淡路町面積:一三・一八平方キロ淡路島の北端に位置し、明石市と明石海峡を挟んで向き合う。南西は東浦(ひがしうら)町、西は北淡(…

長畠村ながばたけむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡北淡町長畠村[現]北淡町長畠小倉(おぐら)舟木(ふなぎ)村の南西にあり、北は蟇浦(ひきのうら)村、北西は海に面する。海岸部か…

持明院仙洞跡じみよういんせんとうあと

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区安楽小路町持明院仙洞跡[現]上京区安楽小路町現光照(こうしよう)院の地にあった。藤原基頼の邸宅であったが、天治年中(…

三坂村みさかむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡安富町三坂村[現]安富町三坂安志(あんじ)川(現林田川)の支流大谷(おおたに)川の上流域に位置する。西は低い峠を隔てて植木野…

沖洲おきのす

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市徳島城下沖洲[現]徳島市北沖洲(きたおきのす)一―二丁目・南沖洲(みなみおきのす)一―二丁目安宅(あたけ)の東、新町(しんまち…

大塩屋御園おおじおやのみその

日本歴史地名大系
三重県:伊勢市山田地区大湊大塩屋御園高向(たかぶく)郷長屋(ながや)御厨内に形成された伊勢神宮領御園。塩田・塩屋が多く、塩生産の基地であっ…

元名村もとなむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡鋸南町元名村[現]鋸南町元名海(浦賀水道)に面する安房国諸村のうち最北端に位置する。房総往還が通り、北の上総国天羽(あまは)…

アンドレ ベルト Andre Berto

現代外国人名録2016
職業・肩書プロボクサー 元WBC・IBF世界ウエルター級チャンピオン国籍米国生年月日1983年9月7日出生地フロリダ州ウィンターヘブン本名Berto,Andre Mi…

スマトラ[島]【スマトラ】

百科事典マイペディア
インドネシア,大スンダ列島の大島。Sumateraとも。西海岸沿いに火山活動を伴うバリサン山脈が走り,最高点はクリンチ山(3805m)。中部高原はスマト…

***in・for・ma・ción, [iɱ.for.ma.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 情報,知らせ;知識.conseguir [obtener] información|情報を得る.reunir [recoger] información|情報を集める.para SU in…

どの位

小学館 和西辞典
(数量) qué cantidad, cuánto, cuánto[ta] ⸨+名詞⸩, (時間) cuánto tiempo, (距離) qué distancia, cu&#x…

三宅島 みやけじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都三宅支庁に属し、全島1村の活火山島。長円形で径7~10キロメートル、面積約55.26平方キロメートルで、伊豆諸島では面積第3位。かつての富士火…

建築構造 けんちくこうぞう building structure

日本大百科全書(ニッポニカ)
1個の建築物は梁(はり)、柱、壁、床などの構造要素のシステムとしての主体構造部分と、建具、造作、諸設備、配管システムなどの非構造部分との有機的…

蟹沢村かにさわむら

日本歴史地名大系
長野県:上水内郡豊野町蟹沢村[現]豊野町大字蟹沢現豊野町の東北隅。東は千曲川中流をもって牛出(うしで)村・立(たて)ヶ花(はな)村(以上現…

麦島城跡むぎしまじようあと

日本歴史地名大系
熊本県:八代市麦島村麦島城跡[現]八代市古城町 古城球磨川本流と前(まえ)川とに挟まれた三角洲の麦島の一角にある。近世初頭の平城跡。「国誌」…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android