「三大古窯」の検索結果

10,000件以上


松村任三 まつむらじんぞう (1856―1928)

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物学者。常陸(ひたち)国(茨城県)松岡藩に生まれる。15歳のとき(1870)藩の貢進生として大学南校に入り、1873年(明治6)開成学校に進んで法律学…

三都半島 みとはんとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県北東部、小豆島(しょうどしま)南部に突出する半島。小豆(しょうず)郡小豆島町に属す。先端の釈迦ヶ鼻(しゃかがはな)には地蔵崎灯台があり、そ…

三石(北海道) みついし

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、日高(ひだか)支庁(現、日高振興局)管内にあった旧町名(三石町(ちょう))。現在は日高郡新ひだか(しんひだか)町の南部を占める地域…

三丘温泉 みつおおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南東部、周南(しゅうなん)市小松原にある国民保養温泉地及び国民保健温泉地。1955年(昭和30)島田川河床の花崗(かこう)岩をボーリングによっ…

せいさんかくけい 正三角形

小学館 和伊中辞典 2版
〘幾何〙tria̱ngolo(男) equila̱tero

さんじょうき 三畳紀

小学館 和伊中辞典 2版
〘地質〙peri̱odo(男) tria̱ssico, tria̱ssico(男),trias(男)

さんれんおんぷ 三連音符

小学館 和伊中辞典 2版
〘音〙terzina(女)

三毛猫

小学館 和西辞典
gato[ta] mf. tricolor

三拝九拝

四字熟語を知る辞典
三拝の礼と九拝の礼。転じて、何度も頭をさげて人に物事を頼むこと。手紙文で、末尾にしるして深い敬意を表す挨拶の語。 [活用] ―する。 [使用例] そ…

読書三到

四字熟語を知る辞典
書物を読んで真意を悟るには、口・目・心を十分に使って理解しなければならないということ。 [使用例] 朱子等らは読書三到といって、「心到、眼到、…

三日天下

四字熟語を知る辞典
きわめて短い間しか権力や地位を保てないこと。 [使用例] 謀叛人も、賊軍も、よしんば勝ったところで、いわゆる三日天下であって、ついには滅亡する…

三中心結合 サンチュウシンケツゴウ three-center bond

化学辞典 第2版
3原子からなる系の中央原子に属する1個の価電子が,両側の原子との結合に同時に関与している結合をいう.たとえば,ジボラン分子B2H6の二つのホウ素…

三塩基酸 サンエンキサン tribasic acid

化学辞典 第2版
酸1分子中に塩基と中和できる3個の水素イオンを生じる酸をいう.リン酸H3PO4,ホウ酸H3BO3が代表的なもの.3番目の水素は電離定数が低く,したがって…

三塩化ヒ素 サンエンカヒソ arsenic trichloride

化学辞典 第2版
[別用語参照]塩化ヒ素

末延三次 すえのぶさんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.12.5. 熊本[没]1989.7.24. 東京法学者。東京大学法学部卒業 (1923) ,助教授を経て教授 (32) ,英米法を講じる。 1953年付属図書館館長を併…

春秋三伝 しゅんじゅうさんでん Chun-qiu san-zhuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国古代の年代記『春秋』の注釈書である『春秋左氏伝』『春秋公羊伝』『春秋穀梁伝』の3つをいう。

三大運河

知恵蔵mini
スエズ運河、パナマ運河、キール運河のこと。スエズ運河はエジプトにあり、地中海と紅海を結ぶアジア-ヨーロッパ間のルート。全長約167キロメートル…

越後三山 えちごさんざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別称魚沼三山。新潟県南東部,越後山脈の中心をなす駒ヶ岳 (2003m) ,中ノ岳 (2085m) ,八海山 (1778m) の三山をさす。これらの山は古くから霊山とし…

江戸三座 えどさんざ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代に,幕府より公認された江戸の三大劇場。中村座 (1624~1893) ,市村座 (1634~1932) ,森田座 (→守田座。 1660~1875) をいう。江戸時代初…

みっかくりや【三日厨】

改訂新版 世界大百科事典

みむろこうげん【三室高原】

改訂新版 世界大百科事典

ひこねさんそう【彦根三湊】

改訂新版 世界大百科事典

サムス(三水) サムス Samsu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北朝鮮,リャンガン (両江) 道の中部にある町。サムス郡の郡庁所在地。ケマ (蓋馬) 高原にあり,アムロク (鴨緑) 江の小支流にのぞむ。李氏朝鮮の時…

三軒茶屋 さんげんぢゃや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都世田谷区東部,玉川通り (大山街道) に沿う地区。地名は昔,大山街道と津久井往還の分岐点に3軒の茶屋があり,大山参りの旅人の目標になったこ…

三国時代 さんごくじだい San-guo; San-kuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,後漢滅亡後,三国時代の魏,呉,蜀 (→蜀漢) の三国が鼎立した時代。黄巾の乱を契機として後漢王朝の支配力はまったく失われ,各地に群雄が起っ…

三自運動 さんじうんどう San-zi yun-dong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中華人民共和国成立 (1949) 後,中国キリスト教徒で進められた改革運動。三自とは自治,自養,自伝の3つで,自治は政治的自立,自養は経済的自立,自…

三次構造 さんじこうぞう tertiary structure

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
蛋白質の高次構造の一つのレベルであって,二次構造である α- 螺旋,β構造,ランダムコイルなどの部分的高次構造が,さらに全体としてどのように組…

三社託宣 さんじゃたくせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
伊勢神宮のアマテラスオオミカミ,春日神社の春日大明神,石清水八幡宮の八幡大菩薩の託宣を一幅に書き記したもの。正直,清浄,慈悲が説かれている…

三州街道 さんしゅうかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東海地方と中央高地を結ぶ街道の一つ。別称名塩国道。国道 153号線とほぼ一致。名古屋市を起点に豊田市を経て,長野県の飯田市および塩尻市に達する…

三千世界 さんぜんせかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教用語。三千大千世界の略称。仏教の宇宙観によると,一世界とは須弥山を中心として九山八海,四洲 (四天下) や日月などを合したものであるが,こ…

三代格式 さんだいきゃくしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | 延喜格 | 延喜式 | 弘仁格式 | 貞観格式 | 類聚三代格

三代集 さんだいしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
『古今和歌集』『後撰和歌集』『拾遺和歌集』の3勅撰和歌集の総称。「三代」とは醍醐 (だいご) ,村上,花山天皇の3代をさす。『拾遺集』成立以前は…

三大秘法 さんだいひほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日蓮の唱えた説。日蓮が佐渡に流されたのちに唱えたもので,日蓮が説き明かすまでは秘密とされた三大法門という。本門の三法門,三秘密の法,宗旨の…

三度笠 さんどがさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
菅笠の一種。貞享年間 (1684~88) 頃に初めて三度飛脚が用いたことから,この名がある。一名を大深 (おおぶか) ともいい,本来,女性用で顔の隠れる…

三分損益 さんぶんそんえき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代中国で行われた音律計算法。古代ギリシアのピタゴラスの計算と原理的には同一であるが,古代中国では弦でなく律管をつくるための計算であった。…

三民主義 さんみんしゅぎ San-min zhu-yi; San-min chu-i

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,孫文によって唱えられた民族的・政治的・社会的平等を求める国民革命の理論。国内諸民族の平等と外国の圧迫からの独立を目指す民族主義,民主…

李立三 りりっさん Li Li-san

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光緒25(1899).湖南,醴陵[没]1967.6.22.中国共産党の一時期の指導者。 1919年勤工倹学生の一人としてフランスに渡り,趙世炎らと労働学会を組織…

老三編 ろうさんぺん Lao-san-pian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の文化大革命の時期から全国的に広く学習されはじめた毛沢東の3つの論文。 (1) 『ベチューンを記念する』 (1939) ,(2) 『人民に奉仕する』 (44)…

ふわきつぞう【不破橘三】

改訂新版 世界大百科事典

みよしゆきやす【三善行康】

改訂新版 世界大百科事典

やまださんぽう【山田三方】

改訂新版 世界大百科事典

直角三角形 ちょっかくさんかくけい right-angled triangle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1つの角が直角である三角形を,直角三角形という。直角に対する辺を斜辺という。直角三角形については,次のような性質がある。 (1) 直角を除く他の2…

きょうとさんぴつ【京都三筆】

改訂新版 世界大百科事典

きんせきさんれい【金石三例】

改訂新版 世界大百科事典

きしゃみつもの【騎射三物】

改訂新版 世界大百科事典

ちぐさ【千草(三重)】

改訂新版 世界大百科事典

ちほうさんしんぽう【地方三新法】

改訂新版 世界大百科事典

てんだいしゅうさんもんぜき【天台宗三門跡】

改訂新版 世界大百科事典

つるざきさんかそん【鶴崎三ヶ村】

改訂新版 世界大百科事典

三不政策 さんふせいさく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1980年代から呼びかけられてきた中国の統一交渉や台湾海峡両岸の直接的な交流に対する台湾の政策。中国が武力行使を放棄しないかぎり,台湾は「交渉…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android