「石」の検索結果

10,000件以上


中島村なかしまむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧久米郡地区中島村[現]津山市中島北を吉井川が流れ南に嵯峨(さが)山(二八八・八メートル)がそびえる。元禄一一年(一六九八)…

小諸藩【こもろはん】

百科事典マイペディア
信濃国佐久(さく)郡小諸(現長野県小諸市)を城地とした藩。1590年仙石秀久が佐久郡5万石に封じられて成立。仙石氏は1622年信濃国上田に移り,甲斐…

冷川村ひやがわむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡久住町冷川村[現]久住町栢木(かやぎ) 冷川栢木村の北、清水(しみず)山に発する冷川と大石(おおいし)川に挟まれた山間村。正保…

法泉庵村ほうせんあんむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市法泉庵村[現]竹田市城原(きばる)南は轟木(とどろき)村、北は木原(きばる)村。正保郷帳では長田(ながた)郷に属し、田方四八…

エコンドライト achondrite

改訂新版 世界大百科事典
隕石のうちではまれな種類に属するが,地球外物質ではもっとも地球・月の岩石に近い結晶質の隕石。もっとも普通の隕石であるコンドライトに見られる…

市場村いちばむら

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡湖北町市場村[現]湖北町山本(やまもと)河原(かわら)村の北に位置。集落の東を余呉(よご)川が流れる。市庭村とも記した。慶…

山下村さんげむら

日本歴史地名大系
岡山県:苫田郡加茂町山下村[現]加茂町山下東は河井(かわい)村、西は知和(ちわ)村、北は阿波(あば)村(現阿波村)に接し、中央を東西に物見…

三右衛門新田さんえもんしんでん

日本歴史地名大系
静岡県:焼津市三右衛門新田[現]焼津市三右衛門新田大住(おおずみ)村の南東に位置し、黒石(くろいし)川の流域に立地する。志太(しだ)郡に属…

上田ウマバチ遺跡うわだうまばちいせき

日本歴史地名大系
石川県:羽咋郡押水町上田村上田ウマバチ遺跡[現]押水町上田大坪(おおつぼ)川上流左岸山麓部に位置する縄文時代後期―晩期の集落遺跡で、円形プラ…

妙原村みようばらむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧勝田郡地区妙原村[現]津山市妙原勝北(しようぼく)郡に属し、南は堀坂(ほつさか)村、東は新野山形(にいのやまがた)村(現勝…

下荒浜村しもあらはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区下荒浜村[現]上越市下荒浜上荒浜村の東に位置する海浜の村。元禄郷帳に「古大荒浜村」とある。文禄(一五九二―九六)…

中印村なかいんむら

日本歴史地名大系
福井県:今立郡今立町中印村[現]今立町中印月尾(つきお)谷の谷奥に位置し、東は別印(べついん)、北は八石(はちこく)の両村と接する。正保郷…

入須川村いりすかわむら

日本歴史地名大系
群馬県:利根郡新治村入須川村[現]新治村入須川峰須川(みねすかわ)村の西に位置し、須川川沿いの村。南は南(みなみ)山と総称される山塊。万治…

自在丸村じざいまるむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町自在丸村[現]田主丸町中尾(なかお)綾野(あやの)村の北に位置する。本高は八〇石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では…

土村どむら

日本歴史地名大系
滋賀県:栗太郡栗東町土村[現]栗東町高野(たかの)大橋(おおはし)村の北東、葉山(はやま)川と野洲(やす)川に挟まれた平地に立地。慶長八年…

やけ‐いし【焼石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 火に焼けた石。焼けていて熱い石。また、日に照りつけられて熱くなった石。[初出の実例]「自今朝腰俄痛、退出以後宛焼石、彌以増」(出典…

市屋村いちやむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡中郷村市屋村[現]中郷村市屋北国街道に沿い、南は片貝(かたかい)村、北は松崎(まつざき)村、東は寺尾(てらお)山(花房山)…

東横地村ひがしよこじむら

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡菊川町東横地村[現]菊川町東横地土橋(つちはし)村の東に位置し、東部には牧之原(まきのはら)台地の支脈が走る。平安時代以来の…

中村なかむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市中村[現]市原市中皆吉(みなよし)村の北東方に位置し、北西は牛久(うしく)村。養老(ようろう)川が流れ、川間岸(かわまぎし)…

奥山村おくやまむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡鋸南町奥山村[現]鋸南町奥山大崩(おくずれ)村の南、佐久間中(さくまなか)村南部の東に位置する山村。佐久間川の源流地帯である…

下山本村しもやまもとむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士宮市下山本村[現]富士宮市山本上山本村の南、潤井(うるい)川右岸の平地と高原(たかはら)と称する小丘に立地する。寛永改高附帳に…

原村はるむら

日本歴史地名大系
大分県:津久見市原村[現]津久見市上青江(かみあおえ) 原鬼丸(おにまる)村の北、青江川の中流左岸に位置し、北東は蔵富(くらとみ)村。江戸時…

ラパキヴィ閃長岩

岩石学辞典
石英が乏しく14%程度含まれるラパキヴィ花崗岩で,オリゴクレースのマントルのある結晶(ovoid)が含まれる[Carstens : 1925].有色鉱物は黒雲母…

チミニ岩

岩石学辞典
中粒の橄欖(かんらん)石粗面玄武岩で,斑晶には輝石,橄欖石,正長石の縁で囲まれたラブラドライトがあり,石基は粗面状である[Washington : 1896]…

生実藩 おいみはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,下総国千葉郡生実地方 (千葉県) を領有した譜代小藩。元和1 (1615) 年森川重俊が采地 3000石を受け立藩,寛永4 (27) 年 7000石加増により1…

【石刻】せきこく

普及版 字通
石に書画を刻する。〔金石索、一〕古(いにしへ)、方をと曰ひ、圓を碣(けつ)と曰ひ、其の山に就きて之れを鑿(さく)するを崖(まがい)と曰ひ、亦た石と…

黒須田村くろすだむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市緑区黒須田村[現]緑区黒須田町・すすき野(の)一―二丁目・もみの木台(きだい)・大場(おおば)町西南部を鶴見(つるみ)川の支…

岩地村いわちむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧厚見郡地区岩地村[現]岐阜市岩地一―四丁目・長森岩地(ながもりいわち)前一色(まえいつしき)村の東に位置し、南は蔵前(くらの…

向川原村むかいかわらむら

日本歴史地名大系
石川県:能美郡川北町向川原村[現]川北町朝日(あさひ)朝日村の西、手取川下流北岸に立地。正保郷帳によれば高一八三石余、田方九町余・畑方一町…

竹村たけむら

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市竹村[現]近江八幡市竹町東横関(ひがしよこぜき)村の西にある。南端を日野川が北西流し、対岸は西横関村(現蒲生郡竜王町)な…

おおにし‐は(おほにし‥)【大西派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 茶道石州流の一派。石州流の祖、片桐石見守貞昌の家臣の大西閑斎がはじめたもの。

飯田村いいだむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡稲川町飯田村[現]稲川町飯田皆瀬(みなせ)川の中流左岸、雌長子内(めちようしない)岳の東麓に位置し、東は大館(おおだて)村、…

森村もりむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市森村[現]湯沢市森横手盆地の南部に位置し、村内を湯沢町から沼館(ぬまだて)(現平鹿(ひらか)郡雄物川町)に通ずる街道が通る。…

山梨村やまなしむら

日本歴史地名大系
岐阜県:大野郡久々野町山梨村[現]久々野町山梨飛騨街道沿いに久々野村の北にあり、北端石光(せつこう)山(一〇五三・二メートル)から流出する…

厚田村あつだむら

日本歴史地名大系
群馬県:吾妻郡吾妻町厚田村[現]吾妻町厚田榛名(はるな)山北西麓にあり、新井(あらい)で吾妻川に合流する温(ぬる)川と吾妻川の右岸の村。北…

上吹入村かみふきいれむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡芝山町上吹入村[現]芝山町上吹入下吹入村の北東、高谷(たかや)川左岸に立地する。「かみふきれ」ともよぶ。文明一一年(一四七九…

上根本村かみねもとむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧遠野町地区上根本村[現]いわき市遠野町上根本(とおのまちかみねもと)根本川上流と入遠野(いりとおの)川支流の折松(おりま…

南小足村みなみこあしむら

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市南小足村[現]長浜市南小足町七条(しちじよう)村の北にあり、西は南田附(みなみたづけ)村。日蓮宗妙法(みようほう)寺は元和三…

小野村おのむら

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡氷上町小野村[現]氷上町小野東縁を佐治(さじ)川(加古川)が流れ北は朝坂(あさか)村、南は応地(おうち)村(現山南町)。播磨…

穴見市場村あなみいちばむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市穴見市場村[現]豊岡市市場(いちば)出石(いずし)郡に属し、三宅(みやけ)村の北に位置する。西は出石・城崎(きのさき)郡境。…

西福寺村さいふくじむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町西福寺村[現]荻町柏原(かしわばる)山崎(やまさき)川(岩戸川)の南に位置し、西に橘木(たちばなき)川が北流して山崎川と…

上高根村かみたかねむら

日本歴史地名大系
千葉県:市原市上高根村[現]市原市上高根中高根村の南、養老(ようろう)川左岸に位置する。馬場台(ばばだい)・山王山(さんのうやま)・殿ノ下…

下深井村しもふかいむら

日本歴史地名大系
秋田県:大曲市下深井村[現]大曲市下深井南は上深井(かみふかい)村(現仙北(せんぼく)郡仙南村)、東は六郷本館(ろくごうもとだて)村(現仙…

畑村はたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:城崎郡香住町畑村[現]香住町畑隼人(はやと)村の南に位置する。佐津(さづ)川上流域の山間を占め、本村の北には枝村の名鳥(なとり)(…

内野々遺跡うちののいせき

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡西郷村田代村内野々遺跡[現]西郷村田代耳川の支流田代(たしろ)川の左岸、標高一一六メートルの緩やかな東向き斜面にある。平成…

椿洞遺跡つばきぼらいせき

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区椿洞村椿洞遺跡[現]岐阜市椿洞眉(び)山の西側、南北に細長い谷底平野に位置。周辺は岐阜市畜産センターとし…

田原村たばるむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市田原村[現]竹田市飛田川(ひだがわ)稲葉(いなば)川流域、山手(やまて)村の対岸にある。直入(なおいり)郷田原名の遺称地。正…

マデュカライ岩

岩石学辞典
菫青石黒雲母石榴石珪線石片麻岩[Narayana Iyer : 1929].インド,マドラス(Madras)のマデュカライ(Madukarai)に因む.

ケリファイト-エクロジャイト

岩石学辞典
榴輝岩で,石榴石の結晶が角閃石のケリファイト縁で囲まれているもの[Patton : 1888].

新保村しんぼむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市新保村[現]新井市上新保(かみしんぼ)関(せき)川右岸に位置し、北は西条(にしじよう)村、南は川上(かわかみ)村に接する。関…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android