「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


東光寺とうこうじ

日本歴史地名大系
栃木県:佐野市植野村東光寺[現]佐野市寺中町秋山(あきやま)川(旧佐野川)と東武佐野線に挟まれた地にある。亀峯山と号し、臨済宗建長寺派。本…

戸鹿野新町とがのしんまち

日本歴史地名大系
群馬県:沼田市戸鹿野新町[現]沼田市新町(しんまち)戸鹿野村の南、利根・片品(かたしな)両河川の合流点にあり、東は沼須(ぬます)村、南は片…

北野天神社きたのてんじんしや

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡城端町北野村北野天神社[現]城端町北野利波(となみ)川と小谷谷(おたにだに)川との合流する右岸にあり、北野天満宮とも称し、…

杉沢村すぎさわむら

日本歴史地名大系
秋田県:横手市杉沢村[現]横手市杉沢御嶽(みたけ)山(七四四メートル)の西寄りの付近、西は仙北郡安本(やすもと)村、杉野目(すぎのめ)村に…

御調町みつぎちよう

日本歴史地名大系
広島県:御調郡御調町面積:八三・三一平方キロ御調郡の北東部に位置し、芦田(あしだ)川の支流御調川の中流およびその支流域と、これを取巻く高原…

奥田原村おくたわらむら

日本歴史地名大系
島根県:能義郡広瀬町奥田原村[現]広瀬町奥田原上山佐(かみやまさ)村の南、山佐川の上流域に位置する山村。南端に能義郡・大原郡・仁多(にた)…

坂下村さかげむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡大山田村坂下村[現]大山田村坂下中馬野(なかばの)村の南、東は伊勢国、南は伊賀郡滝(たき)村(現名賀郡青山町)に接する。天正…

新町しんまち

日本歴史地名大系
兵庫県:加東郡滝野町新町[現]滝野町新町多井田(おいだ)村の南、加古川中流の東岸に位置する。新町村とも称する。加古川舟運のため慶長九年(一…

木野本分村きのほんぶんむら

日本歴史地名大系
熊本県:鹿本郡菊鹿町木野本分村[現]菊鹿町木野(きの)、菊池市木野木野川と初田(はつた)川に挟まれ、米原(よなばる)台地の丘陵から西側の平…

弘明寺 ぐみょうじ

日本大百科全書(ニッポニカ)
横浜市南区弘明寺町にある高野山(こうやさん)真言宗の寺。瑞応山(ずいおうざん)蓮華院(れんげいん)と号する。坂東観音(ばんどうかんのん)霊場第14番…

ラーメン らーめん / 拉麺

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の麺(めん)は小麦粉に塩、卵、梘水(かんすい)、水を加えてよくこねてつくるが、これを手だけで引っ張り、細く数多くの糸状に引き伸ばしてつくっ…

岩上 順一 イワガミ ジュンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の文芸評論家,翻訳家 生年明治40(1907)年1月2日 没年昭和33(1958)年8月14日 出生地山口県吉敷郡小郡町柳井田 本名野村 順一 学歴〔年〕早稲…

選叙令 せんじょりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
令の篇目。養老令では第12篇、38条からなる。官人の叙位・任官につき規定。叙位については、年間の日程・手続きに始まり、職種や勤務形態ごとに、叙…

ドースブルフ どーすぶるふ Theo van Doesburg (1883―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの画家、室内装飾家、美術評論家。本名Christia an Emil Marie Küpper。8月30日ユトレヒトに生まれる。独学で絵画を学び、1910年ごろからキ…

猿の生肝 (さるのいきぎも)

改訂新版 世界大百科事典
昔話。〈海月(くらげ)骨なし〉とも呼ばれる。竜宮の乙姫が病気になって猿の生肝を求める。使者のクラゲが猿を誘い出すが,途中で感づかれて失敗す…

尾花沢〔市〕 おばなざわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県東部,尾花沢盆地にある市。東根市,村山市の北に位置し,東の奥羽山脈を境に宮城県と接する。1954年,福原村,宮沢村,玉野村,常盤村と合体…

アペル あぺる Karel Appel (1921―2006)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダの画家。アムステルダムに生まれ、同地の美術学校に学んだ。1948~1951年「コブラ」グループの代表的なメンバーとして活躍。1950年パリに移…

井上馨【いのうえかおる】

百科事典マイペディア
明治の政治家。長州萩藩士の家に生まれ,養子となって志道(しじ)聞多と称したが,のち井上家に復帰。青年時代尊攘(そんじょう)倒幕運動に献身。維新…

3月14日

367日誕生日大事典
[記念日]ホワイトデー;国際結婚の日;数学の日[忌日]善導忌[誕生日]勧子内親王 | 毛利元就 | 相良頼福 | ピーター・ファン ミュッセンブルーク | ガブ…

10月9日

367日誕生日大事典
[記念日]世界郵便デー;万国郵便連合記念日[忌日]浪化忌[誕生日]ロベール・ド ソルボン | サリンベーネ・ダ・パルマ | 月華門院 | ディニス | ミゲー…

9月7日

367日誕生日大事典
[記念日]国際青年デー[忌日]呑龍忌(9.7〜9.9);蓼太忌[誕生日]嵯峨天皇 | 尊海 | 松平清康 | エリザベス1世 | 池田利隆 | ジェイムズ シャーリー | エ…

和尚と小僧 (おしょうとこぞう)

改訂新版 世界大百科事典
昔話。和尚と小僧を主人公にした笑話の総称。多くの場合小僧の機知もしくは頓智によって,和尚の失態が笑いの対象になる。したがって,両者の対立,…

高野由里村たかのゆりむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市中筋地区高野由里村[現]舞鶴市字高野由里高野川が舞鶴の平野部に出て、流路を北にとる左岸に位置し、高野谷の入口にあたる。集落は…

英太郷あがたごう

日本歴史地名大系
三重県:伊勢国安濃郡英太郷「和名抄」高山寺本は「阿賀太」、東急本は「阿加多」の訓を付す。康永三年(一三四四)の法楽寺文書紛失記(京都市田中…

駒木野遺跡こまぎのいせき

日本歴史地名大系
東京都:青梅市駒木野村駒木野遺跡[現]青梅市駒木町多摩川右岸の河岸段丘上にあり、三方を多摩川に囲まれる。西側は川床との比高約二五メートルで…

下中山村しもなかやまむら

日本歴史地名大系
茨城県:下館市下中山村[現]下館市下中山勤行(ごんぎよう)川左岸、筑波街道と真壁(まかべ)街道の分岐点に位置する。文明一〇年(一四七八)水…

若山村わかやまむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡野津町若山村[現]野津町老松(おいまつ) 若山花原(はなばる)村の北、蛇行しながら北流する臼杵(うすき)川西岸にある。慶長二年…

小高野遺跡こだかのいせき

日本歴史地名大系
大分県:竹田市小高野村小高野遺跡[現]竹田市入田北側を白滝(しらたき)川(大野川)、南側を門田(もんでん)川に浸食された標高約三六〇メート…

北沢村きたざわむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市北沢村[現]龍野市揖西町北沢(いつさいちようきたざわ)長尾(ながお)村の東に位置し、西から南にかけて小犬丸(こいねまる)川が…

田殿村たどのむら

日本歴史地名大系
奈良県:五條市田殿村[現]五條市田殿町吉野川支流、東(ひがし)ノ川東方傾斜地の村。西は紀伊国伊都(いと)郡只野(ただの)村(現和歌山県橋本…

小軽米村こがるまいむら

日本歴史地名大系
岩手県:九戸郡軽米町小軽米村[現]軽米町小軽米雪谷(ゆきや)川とその支流の小玉(こたま)川・米田(まいた)川の流域を占め、丘陵地帯の中に狭…

市渡村いちのわたりむら

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁大野町市渡村[現]亀田(かめだ)郡大野町字市渡・字稲里(いなさと)・字村山(むらやま)近世から明治三三年(一九〇〇)まで存…

水戸〔市〕 みと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県中部,那珂川の下流域にある市。県庁所在地。 1889年市制。 1933年常磐村,1952年上大野村の一部と緑岡村,1955年渡里村,吉田村,上大野村,…

豊川水神社とよかわすいじんしや

日本歴史地名大系
秋田県:仙北郡中仙町米沢新田村豊川水神社[現]中仙町豊川 観音堂県道六郷角館(ろくごうかくのだて)線の東、杉木立に囲まれた所にある。羽州仙北…

御持筒町おもづつちよう

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市盛岡城下御持筒町[現]盛岡市加賀野(かがの)四丁目外加賀野(そとかがの)小路の北東にあたり、東西四町半ほどの鉄砲組の足軽組町…

旧上新川郡地区きゆうかみにいかわぐんちく

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区富山市の中央部、現在は西を神通川、東を常願寺川に限られ、江戸時代の富山城下を除いた地域。神通川や常願寺川などに…

寺家村じけむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡福野町寺家村[現]福野町寺家旅(たび)川右岸沿いに位置し、対岸は広安(ひろやす)村。城端(じようはな)道が通る。天保郷帳に…

中染村なかぞめむら

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡水府村中染村[現]水府村中染山田川のほぼ中流部にあり、北は天下野(けがの)村。中世には東染・西染と合せ染(曾目)村と称した。…

畦畑村うねはたむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡古川町畦畑村[現]古川町畦畑猪臥(いぶせ)山より北東流して宮(みや)川に注ぐ殿(との)川の水源地域にあり、本流の谷に東区、支…

鳥井村とりいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三原郡三原町鳥井村[現]三原町八木笶原鳥井(やぎやはらとりい)上八木(かみやぎ)村の西の平地にある。成相(なりあい)川が東端を北西…

正法寺しようほうじ

日本歴史地名大系
大阪府:四條畷市中野村正法寺[現]四條畷市中野本町小野山と号し、西山浄土宗。本尊阿弥陀如来。聖武天皇の勅願建立とされる古代寺院正法寺の跡を…

黒野城跡くろのじようあと

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧方県郡・本巣郡地区黒野町黒野城跡[現]岐阜市黒野江戸時代の黒野村の中央やや東寄りに位置した平城跡。古城(こじよう)跡とよば…

小野城跡おのじようあと

日本歴史地名大系
三重県:亀山市小野村小野城跡[現]亀山市小野町 殿内・木下・大堀・八幡小野町の古里(ふるさと)集落北側の標高九〇メートルの地にある。字殿内(…

上野御厨うえののみくりや

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡河芸町上野村上野御厨旧上野村内の低湿な耕作地に比定され、「神宮雑書」に収める建久三年(一一九二)八月の神領注文に「上野御厨内…

山田池やまだいけ

日本歴史地名大系
長野県:上田市塩田地区山田池現上田市大字山田と大字八木沢(やぎさわ)にまたがる溜池。面積約七ヘクタール、最深約七メートル、貯水量約二六万五…

金内村かねうちむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町金内村[現]矢部町金内西は北中島(きたなかしま)村、南は原(はる)村に接し、北は黒岩(くろいわ)(一〇四〇・七メート…

福山〔市〕 ふくやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南東端,瀬戸内海に臨む中核市。 1916年市制施行。 1956年水呑町,鞆町の2町および引野村,市村,千田村,御幸村,津之郷村,赤坂村,瀬戸村,…

赤川村あかがわむら

日本歴史地名大系
富山県:下新川郡朝日町赤川村[現]朝日町赤川小(お)川河口右岸にあり、北は日本海に面し、東は東草野(ひがしくさの)村、南は西草野村、西の小…

白崎村しらさきむら

日本歴史地名大系
福井県:武生市旧南条郡地区白崎村[現]武生市白崎町府中町の西南、春日野(かすがの)谷口にある。「足羽社記略」は白崎はもと白坂であり、継体天…

具谷村ぐたにむら

日本歴史地名大系
福井県:南条郡河野村具谷村[現]河野村具谷山王(さんのう)山の北側山中にあり、北は春日野(かすがの)村(現武生市)、西南は河内(こうち)村…

今日のキーワード

伯仲国会

与野党の議席差が伯仲する国会をいう。本会議での単純過半数を得ていても,与党が安定多数を得ることができず,野党が多数を占める逆転委員会が生れるような国会を指す。伯仲国会では,逆転委員会で否決された議案が...

伯仲国会の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android