「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


デービッド・コパーフィールド David Copperfield

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの小説家C.ディケンズの小説。1850年刊。作者が自叙伝を発表する代りに書いた作品で,幼いころ世の中の苦労をさんざんになめた語り手の主人…

ラントシュタイナー Karl Landsteiner 生没年:1868-1943

改訂新版 世界大百科事典
血液型の発見(1901)をはじめ,抗原抗体反応全般にわたって幾多の新生面を開き,1930年ノーベル生理学・医学賞を授与されたオーストリアの血清化学…

エゴティスム égotisme[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
自分自身の肉体的,精神的固有性への強い関心,およびその綿密な記述を指す。自我主義と訳される。利己主義を意味するエゴイズムと区別して,スタン…

ヒミズ

デジタル大辞泉プラス
①古谷実による漫画作品。母が蒸発し、自分を虐待する父を殺して天涯孤独の身となった少年を主人公に、人間の闇の部分を見せつけるサスペンスホラー。…

アンキセス Anchises

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の英雄。トロイの王族カピュスの息子で,イダ山中で牛の群れを飼っているところをアフロディテに見そめられ,人間の身で美の女神と契り…

朗読 ろうどく

日本大百科全書(ニッポニカ)
文章を声高く読み上げること。漢語としては奈良時代にすでに用いられていたが、日本語として一般化したのは明治以後のようである。近世以来日本では…

エコロジカルフットプリント えころじかるふっとぷりんと ecological footprint

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の活動が地球環境へ与えるダメージ(負荷)の大きさを面積で表す指標。英語の頭文字をとってEFと略称する。「人間の活動が地球環境を踏みつけた…

ドロイド

デジタル大辞泉プラス
アメリカのSF映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する人工知能を持つロボット。名称は「アンドロイド」の略から。人間にかわり、医療行為から単…

マッカーシー McCarthy, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.9.4. マサチューセッツ,ボストン[没]2011.10.24. カリフォルニア,スタンフォードアメリカ合衆国の数学者,コンピュータ科学者,認知科学…

致良知 ちりょうち

日本大百科全書(ニッポニカ)
陽明(ようめい)学の祖、王陽明(守仁(しゅじん))晩年の思想を表す用語。良知を推し究め発現すること。古来『大学』の格物致知についての解釈はさま…

病跡学 びょうせきがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
精神病理学の応用領域の学問で、病誌、パトグラフィーpathographyともいう。ドイツの精神医学者メビウスP. J. Möbius(1853―1907)によって初めて使…

最後の審判 さいごのしんぱん Last Judgement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神もしくは神的存在が,その義に照らして人間の思い,ことば,行ないを裁くことを,裁き,審判という。これが世界の終末に全人類に対してなされると…

リード(Thomas Read) りーど Thomas Reid (1710―1796)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの哲学者。スコットランドのアバディーンに生まれ、同市のマリシャル・カレッジに学び、同大学およびグラスゴー大学教授を歴任。イギリス啓…

ユーカラ ゆーから

日本大百科全書(ニッポニカ)
アイヌの口承文芸の一つで、「まねる」という意味のユカラyùkarから体験を物語る意味になり、詞曲の総称にもなった。日常語のヤヤンイタクyayan-itak…

あたいする【値する】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
be worth; deserve(▼be worthの後は名詞,代名詞,動名詞,または名詞句.deserveの後は名詞,名詞句,代名詞,またはto不定詞)この本は一読に値す…

takeover bidder

英和 用語・用例辞典
買収提案者 買収者takeover bidderの用例The company’s defense strategy is designed so that fresh share warrants can be issued to dilute a tak…

古今著聞集 ここんちょもんじゅう

山川 日本史小辞典 改訂新版
鎌倉中期の説話集。20巻。橘成季(なりすえ)編著。1254年(建長6)成立。神祇・釈教・政道・忠臣・公事・文学など30の編目で697話を収め,うち約80話は…

キリストの降誕 キリストのこうたん Nativity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キリスト教美術の主題。超歴史的存在である神が,死すべき人間の現身をとり,人間の救済のためにこの世に生まれたという,いわゆる受肉の教義は,キ…

エリソン(Ralph Ellison)

デジタル大辞泉
[1914~1994]米国の黒人小説家。小説「見えない人間」は、黒人という存在を白人の目には見えないものとして描き出した。他に人種問題などを論じた…

mitmenschlich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]人間仲間の; 同胞〔相互〕の.

反発 はんぱつ repulsion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソシオメトリーやグループ・ダイナミックスの用語で,集団内部での人間関係の拒否,不定的選択の行動のこと。この反対,つまり人間関係の好意的選択…

タラウマラ Tarahumara

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ北部チワワ州の乾燥した山岳・丘陵地に住むウト・アステカ語系の原住民。言語的にはヤキに近く,文化的にはウイチョルに類似している。約7万…

心神喪失 しんしんそうしつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
精神の障害により、是非の弁別能力または行動を制御する能力を欠くことをいう。刑事責任を問いうるためには、行為者に責任非難を課しうるだけの人格…

ウマ

とっさの日本語便利帳
ゲームのルールに沿った得点とは別に、個々の間でやりとりする点数。任意の二人の間でだけやりとりするものを差しウマ、卓外の人間が勝者を当てる行…

state

英和 用語・用例辞典
(形)国の 国家の 州の 州立の 州管理の 正式の 公式の 儀式の 儀式用のstateの関連語句a state visit(他国への)公式訪問state action州の行為 国家行…

こ‐い【故意】

デジタル大辞泉
1 わざとすること。また、その気持ち。「故意に取り違える」2 私法上、自分の行為から一定の結果が生じることを認容しながら行為に出る心情。刑法…

訴訟指揮 そしょうしき

日本大百科全書(ニッポニカ)
民事訴訟法上、訴訟の審理が適法かつ能率的に、完全に行われるようにするために裁判所または裁判官に認められた権能を訴訟指揮権といい、これを行使…

バッテル Vattel, Emmerich de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1714.4.25. ヌーシャテル,クーベ[没]1767.12.28. ヌーシャテルスイスの法学者で 18世紀を代表する国際法学者。バーゼル大学,ジュネーブ大学で…

物権 ぶっけん Sachenrecht; property

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特定の人の行為 (給付) を媒介とせず,直接一定の物を支配できる権利。その性質上,一定の物の上に排他的に成立し (一物一権主義) ,何人に対しても…

経過規定 けいかきてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
法令の制定改廃に際し、従来の法律状態から新しい法律状態へ円滑に移行されるのに必要な経過措置を定めた規定。たとえば、日本国憲法施行後、参議院…

ふか‐しぎ【不可思議】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① 仏語。ことばでいうことも心で思いはかることもできないこと。ことばも心も及ばないこと。仏菩薩の智慧や神通力、または経典に…

強化学習 きょうかがくしゅう reinforcement learning

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
機械学習の手法の一つ。正解データの代わりに報酬というかたちで学習の手がかりを与える。人間の大脳基底核では,ドーパミンを報酬として用いて,報…

了解心理学 りょうかいしんりがく verstehende Psychologie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
広い意味では了解(理解)的方法をとる心理学のことで、精神分析や臨床心理学が患者のことばや動作などを通してその心理を理解する場合がその例であ…

適応障害

知恵蔵
心理社会的なストレスがはっきりと認められ、情緒面や行動面に問題が生じるもの。職場の人間関係、夫婦間の葛藤を始め、親の離婚、子供の自立、失恋…

カニバリズム かにばりずむ cannibalism

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間が人間を食べる慣習。カニバリズムの語源はカリブ人Caribであるといわれる。ヨーロッパ人がアメリカ大陸に到達したころ、現在のカリブ海の諸島に…

都市(シマックのSF) とし City

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家クリフォード・シマックのSFで、八つの短編から構成されたオムニバス長編。1952年刊。20世紀末から、都市人口の離散が始まる。人口は…

てんりん‐じょうおう(‥ジャウワウ)【転輪聖王】

精選版 日本国語大辞典
( [梵語] Cakravarti-rāja の訳語 ) 仏語。四天下を統一して正法をもって世を治める王。輪宝(戦車のようなもの)を転じて敵対するものを降伏させる…

差別 さべつ discrimination

日本大百科全書(ニッポニカ)
差異や種類別によって分けることが区別distinctionであるが、これをもっと狭く限定した概念が差別である。しかし現在、差別とはなんであるかという定…

精神労働 (せいしんろうどう)

改訂新版 世界大百科事典
もともと人間の労働には,(1)労働対象に働きかける方法を考える頭脳的エネルギーの支出と,(2)その働きかけそのものである肉体的エネルギーの支…

沖縄密約暴露事件 おきなわみつやくばくろじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
外務省公電漏洩(ろうえい)事件、外務省機密漏洩事件ともいう。沖縄返還協定成立直後の1972年(昭和47)3月末から4月初めにかけて、衆議院予算委員会…

からす【烏】 の 行水((ぎょうずい))

精選版 日本国語大辞典
風呂に入って、ゆっくり洗うこともしないで、すぐに出てしまうことのたとえ。烏浴び。[初出の実例]「わっさりと目出たい事を咄ましょ、サア御出と烏(…

しつらくえん〔シツラクヱン〕【失楽園】

デジタル大辞泉
《原題Paradise Lost》ミルトンの長編叙事詩。1667年刊。旧約聖書の「創世記」に取材。アダムとイブの楽園追放を神とサタンとの争闘のうちに描き、人…

differenziare

伊和中辞典 2版
[他][io differènzio] 1 〈…と〉区別する, 差別する《da》. 2 変える, 変化させる L'ambiente naturale differenzia i caratteri somatici degli i…

かす【×滓】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;❶〔沈殿物〕dregs;〔酒類の〕lees;〔浮きかす〕scum;〔コーヒーなどの〕groundsコップに付いた飲みかすdregs left in a glass水面の浮き…

考古学(こうこがく) archaeology

山川 世界史小辞典 改訂新版
遺物により人間の歴史を研究する学問。考古学は文献学とならび歴史学の研究法の一つで,対象は人類の過去にあり,その研究方法からして,自然科学的…

松井須磨子 (まつい-すまこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1919 明治-大正時代の舞台女優。明治19年11月1日生まれ。文芸協会演劇研究所の第1期生。「人形の家」のノラ役でスターとなる。恋愛関係にあっ…

エメラルド碑板 (エメラルドひばん) Emerald Tablet

改訂新版 世界大百科事典
エメラルドに刻まれた最古とされる錬金術文献。別称《タブラ・スマラグディナTabula smaragdina》。作者はヘルメス・トリスメギストスとも,ヒラム王…

バトラー(Samuel Butler、詩人) ばとらー Samuel Butler (1612―1680)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの詩人。19世紀の同名の作家と区別して「ヒューディブラスのバトラー」とよばれる。反清教徒的風刺でチャールズ2世らを喜ばせたが、生涯痛風…

モルガン Morgan, Claude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.1.29. パリ[没]1980.11.12. オルレアン,ロアールフランスの小説家,ジャーナリスト。対独レジスタンス運動から文学の世界に入った。『レッ…

W. ティボー Wayne Thiebaud

20世紀西洋人名事典
1920 - 米国の版画家。 アリゾナ生まれ。 ’60年代のニューヨーク・ポップに呼応しカリフォルニア派と呼ばれるカリフォルニア・ポップの代表的作家…