「化合物」の検索結果

10,000件以上


ホットアトム化学 ほっとあとむかがく hot atom chemistry

日本大百科全書(ニッポニカ)
ホットアトム効果による化学的性質の変化、反応過程などを研究する化学の一分野。反跳化学ともいう。一般に原子核の崩壊あるいは核反応によって生成…

ないもの‐ねだり【無物強請】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ない物をねだって欲しがること。できないことを無理にせがむこと。[初出の実例]「ないものねだりの買方は飽くまでも買ひ煽る」(出典:金…

うちつけ‐もの【打付物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 無遠慮にする物事。[初出の実例]「親方もぬしへ此度の事はたのめとうちつけ物にして」(出典:談義本・遊婦多数寄(1771)三)

アミノ‐さん【アミノ酸】

デジタル大辞泉
分子内にアミノ基-NH2とカルボキシル基-COOHとをもつ有機化合物の総称。カルボキシル基の結合している炭素原子にアミノ基のついたものをαアルファア…

チムニー

岩石学辞典
(1) パイプ(pipe)と同じで,柱状または筒状の鉱石塊や富鉱体.(2) 海底の熱水活動によって金属化合物が供給され噴出孔の周囲に沈澱したために煙突…

アミノ酸

栄養・生化学辞典
 一般的にはタンパク質や生理活性ペプチドの構成単位で,次の式で表される化合物H2NC(R)(H)COOHであるが,プロリン,ヒドロキシプロリンなどのイミ…

クレアチンリン酸 クレアチンリンさん creatine phosphate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
グアニジン誘導体の一種であるクレアチンのアミノ基 ( -NH2 ) にリン酸が結合した物質で,高エネルギーリン酸化合物の一種。筋肉でのエネルギー貯蔵…

DDT【ディーディーティー】

百科事典マイペディア
ジクロロジフェニルトリクロロエタンdichlorodiphenyl trichloroethaneの略で,有機塩素系殺虫剤の一種。クロルベンゼン(ベンゼン)とクロラールを…

ビタミンビーじゅうなな【ビタミンB17】

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典
水溶性のビタミン様物質のひとつ。杏の種から発見された抗がん作用をもつとされるビタミン様物質。杏、さくらんぼ、梅、桃、りんごの種、びわの種・…

木酢 もくさく wood vinegar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木材を乾留して得られる液体は2層になるが,そのうちの上層部を木酢という。主としてメチルアルコールと酢酸から成るが,ほかにギ酸などの低級脂肪酸…

しょう‐さん(セウ‥)【硝酸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語] salpeterzuur の訳語 ) 窒素の酸素酸の一つ。化学式 HNO3 純粋なものは無色の液体で、吸湿性が強く、発煙性が激しい。一…

硝酸鉛(Ⅱ) ショウサンナマリ lead(Ⅱ) nitrate

化学辞典 第2版
Pb(NO3)2(331.21).酸化鉛(Ⅱ)を硝酸に溶かしてから溶液を乾固するか,金属鉛を濃硝酸と反応させると得られる.無色の等軸結晶系または単斜晶系結晶.…

エノラーゼ エノラーゼ enolase

化学辞典 第2版
EC 4.2.1.11.正しくはホスホピルバートヒドラターゼという.2-ホスホグリセリン酸を脱水し,ホスホエノールピルビン酸を生成する反応を触媒する酵素…

organique /ɔrɡanik/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 器官の,器質的な.maladie organique (⇔fonctionnel)|器質性疾患.➋ 生体の,有機体の,有機的な.engrais organique|有機肥料chimie organ…

auf|bauen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[動]❶ 組み立てる; 再建する; (料理などを)並べる; (会社・政党などを)組織する; (論文などを)構想する; (人を)育成する.❷ ⸨[…

プリン塩基 (プリンえんき) purine base

改訂新版 世界大百科事典
核酸を構成する単位物質。イミダゾール環とピリミジン環より構成されるプリン環をもつ塩基性物質。生体中で核酸の構成成分,あるいは低分子化合物と…

架橋 かきょう cross linking

日本大百科全書(ニッポニカ)
分子内で二つの原子間を炭素鎖あるいは炭素以外の異原子で、橋を架けたように結合させること。橋架けともいう。たとえば樟脳(しょうのう)は6員環ケト…

ボルネオール borneol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 C10H18O 。竜脳ともいう。モノテルペンアルコールに属する化合物で,D体とL体とがあり,特有の芳香をもっている。D体はフタバガキ科のリュウ…

水島三一郎 みずしまさんいちろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.3.21. 東京[没]1983.8.3. 東京化学者。回転異性体ゴーシュ形の発見者。東京帝国大学卒業 (1923) 。同大学助教授 (27) ,同教授 (38) ,欧米…

骨シンチグラフィー こつシンチグラフィー scintigraphy of bone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放射性同位元素を用いて骨の異常部位をシンチグラム上に描画する核医学画像検査法。骨スキャンともいう。腫瘍,炎症,外傷などの病巣部では放射能集…

炭化ケイ素繊維 たんかけいそせんい silicon carbide fiber

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭素とケイ素を含有する有機金属化合物から重合、紡糸、焼成のプロセスでつくられる合成繊維の一種。1975年(昭和50)東北大学の矢島聖使(1923―1981…

式量 シキリョウ formula weight

化学辞典 第2版
化学式に対応する原子量の総和のこと.イオン性の化合物などで,はっきりした分子が存在しないときに使われる.古い用語では,グラム単位で表したと…

デハロゲナーゼ デハロゲナーゼ dehalogenase

化学辞典 第2版
有機ハロゲン化合物からハロゲン原子を除く酵素.微生物から単離され環境問題との関連で注目されている.Xanthobacter autotrophicus由来のhaloalkan…

硫化鉛(Ⅱ) リュウカナマリ lead(Ⅱ) sulfide

化学辞典 第2版
PbS(239.27).天然には,方鉛鉱として産出する.鉛と硫黄を直接反応させるか,鉛塩の酸性水溶液に硫化水素を通じると得られる.黒色の立方晶系結晶.…

プロトン化イオン プロトンカイオン protonated ion

化学辞典 第2版
分子にプロトン(H+)が1個付加し,正に荷電したイオンで,イオン-分子反応(プロトン移行反応,proton transfer reaction)によって生成する.たとえば…

ホスファゲン ホスファゲン phosphagen

化学辞典 第2版
リン酸源ともいう.生体内で高エネルギーリン酸結合の貯蔵に使われるリン酸化合物の総称.動物に広く分布している.代表的なものとしては,脊椎動物…

塩素 えんそ chlorine

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第17族に属し、ハロゲン元素の一つ。ハロゲン元素のなかで最初に発見された元素である。歴史1774年スウェーデンのシェーレが、塩酸を二酸化マ…

炎色反応【えんしょくはんのう】

百科事典マイペディア
単体または化合物を炎の中に入れたとき,炎がそれらの元素特有の色を示す反応。元素の定性分析に利用される。一般にきれいにした白金線の先に塩酸で…

ピー‐フォア【PFOA】[perfluorooctanoic acid]

デジタル大辞泉
《perfluorooctanoic acid》ペルフルオロオクタン酸。有機弗素化合物の一種であり、界面活性剤やテフロン製造時の添加物として使用される。難分解性…

フィコシアニン phycocyanin

改訂新版 世界大百科事典
藻類に含まれる青色の色素タンパク質。金属を含まず,色素部分は胆汁色素と同じく開環テトラピロール構造をもつ化合物でフィコシアノビリンphycocyan…

ヒドロキシメチルグルタル酸CoAレダクターゼ

栄養・生化学辞典
 [EC1.1.134].HMG-CoAレダクターゼ,ヒドロキシメチルグルタリルCoA還元酵素ともいう.コレステロールなどステロイド合成はヒドロキシメチルグル…

斑状歯 はんじょうし mottled teeth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エナメル質形成不全により歯冠の表面に生じる,白濁を主体とする歯の異常をいう。一般にフッ素性斑状歯をさす。歯の形成期にフッ素化合物を多く含む…

高級アルコール こうきゅうアルコール higher alcohol

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1分子中の炭素原子数6個以上の鎖式アルコールをさす場合が多い。これらの化合物のうち炭素原子数 10のデシルアルコールより高級なものは水に不溶,常…

重合体 じゅうごうたい polymer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポリマー。単量体 (モノマー) に対する語で,単量体が重合してできた化合物をさし,2種以上の単量体から生じる重合体を共重合体という。重合体の構造…

イベルメクチン

知恵蔵mini
米国の製薬会社メルク・アンド・カンパニーが製造している寄生虫駆除薬。商品名は「メクチザン」。動物の寄生虫の駆除のほか、「河川盲目症(オンコ…

蛍光増白剤 ケイコウゾウハクザイ fluorescent brightening agent

化学辞典 第2版
蛍光白色染料ともいう.青~紫色の蛍光を発することにより,繊維固有の淡黄色(400~450 nm)を補色して純白に見せる,それ自身無色,あるいは淡黄色の…

シュミット転位 シュミットテンイ Schmidt rearrangement

化学辞典 第2版
シュミット反応ともいう.カルボン酸やカルボニル化合物を,濃硫酸中でアジ化水素と反応させ,アミン,ニトリル,アミドなどを生じる反応.   RCO…

クロラニル クロラニル chloranil

化学辞典 第2版
tetrachloro-p-penzoquinone,tetrachloroquinone.C6Cl4O2(245.86).フェノール,p-フェニレンジアミン,あるいはp-フェノールスルホン酸などを塩酸…

超構造 チョウコウゾウ superstructure, super lattice structure

化学辞典 第2版
合金や無機化合物には,ある温度で規則的な原子配列をもっていたものが,温度を上げると一部の原子位置を2種類以上の原子が不規則に占めるようになり…

ハロホルム反応 はろほるむはんのう haloform reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
アセチル基CH3CO-からハロホルム(一般式CHX3、XはF、Cl、Br、I)を生じる反応。アセチル基をもつ化合物に水酸化アルカリとハロゲンを作用させる。ま…

くらべ‐もの【比物・較物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二つのものを比較して良し悪しを決めること。くらべて優劣を争うこと。また、そのもの。[初出の実例]「其外種種さまざまのくらべ物など…

ガリウムヒ(砒)素【ガリウムひそ】

百科事典マイペディア
III―V族化合物半導体で,性能上多くの特徴を持っている。シリコンに比べて,電子移動速度が高く,消費電力が少なく,高周波用や高速動作用の半導体(…

ベルセリウス

百科事典マイペディア
スウェーデンの化学者。ウプサラ大学で医学を学び,医業に従事するかたわら化学の研究を行い,のちストックホルム大学教授。1810年科学アカデミー院…

酸化亜鉛 さんかあえん zinc oxide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式は ZnO。単結晶は無色透明で,粉末は白色。光導電性を示すのでエレクトロファックスの乾式複写紙に塗布されている。電子ビームによって明るく…

トリエタノールアミン triethanolamine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 (HOCH2CH2)3N 。アンモニア様の臭気をもつ。水より少し粘稠で重い。吸湿性である。エチルアルコール,水に溶け,エーテルには溶けない。塩基…

人工甘味料 じんこうかんみりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
合成甘味料ともいう。化学的に合成した,甘味をもつ化合物。ズルチン,サイクラミン酸塩 (チクロ) ,サッカリンなど,砂糖代用の安価な甘味料として…

鉱石鉱物

岩石学辞典
鉱床を形づくる鉱物の中で採掘の対象となる有用鉱物.脈石鉱物(gangue mineral)に対する語.鉑石(はくせき)と呼んだが現在はこの語は使われ…

ベンゼンスルホン酸 べんぜんするほんさん benzenesulfonic acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族スルホン酸を代表する化合物。無色の結晶。ベンゼンに発煙硫酸を作用させて得られる。二水和物の融点は43~44℃。潮解性があり、保存しにくいた…

三酸化クロム サンサンカクロム chromium trioxide

化学辞典 第2版
CrO3(99.99).酸化クロム(Ⅵ),無水クロム酸ともいう.酸化クロム(Ⅲ)の高圧酸素による酸化,または二クロム酸カリウムの濃水溶液に濃硫酸を加えて得ら…

プライマー プライマー primer

化学辞典 第2版
始動物質ともいう.高分子合成酵素反応において,生成すべき高分子化合物の少量が反応の開始に必要なとき,そのような物質をその反応のプライマー(始…