「石」の検索結果

10,000件以上


小原村おはらむら

日本歴史地名大系
福井県:遠敷郡上中町小原村[現]上中町小原・南(みなみ)山内(やまうち)村の北に位置し、背後に山を負い前面に平地が広がり鳥羽(とば)川が流…

甲斐国郷帳((元禄郷帳))かいのくにごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 元禄一五年 国立史料館 元禄一〇年に幕府が作成を命じた国絵図の付録の郷村高帳は、浄書献上本では村名と高のみが記載されたが、支配関係のみを…

久井崎村くいざきむら

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡大栄町久井崎村[現]大栄町久井崎奈土(など)村の西に位置する。承応二年(一六五三)の野論手形(成井区有文書)に喰崎村とみえる…

曾根合村そねあいむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡横芝町曾根合村[現]横芝町曾根合於幾(おき)村の西に位置し、東を栗山(くりやま)川が流れる。天正一九年(一五九一)七月の知行…

嶺村みねむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町嶺村[現]八尾町峯(みね)和山(わやま)村の南、室牧(むろまき)川右岸の山腹にある。峯とも書く。正保郷帳に嶺村とみえ、…

桂村かつらむら

日本歴史地名大系
新潟県:西頸城郡能生町桂村[現]能生町桂寺山(てらやま)村の東、能生川河口の西岸、鱗(うろこ)崎の段丘上に立地。村の西口に田中与右衛門とい…

坂折村さかおりむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市坂折村[現]竹田市飛田川(ひだがわ)稲葉(いなば)川中流にあり、西は塩付(しおつき)村。直入(なおいり)郷坂折名の遺称地。正…

御船村みふねむら

日本歴史地名大系
熊本県:下益城郡松橋町御船村[現]松橋町御船東は豊崎(とよざき)村・南豊崎(みなみとよざき)村、南は浅川(あさがわ)村に接し、西は八代海に…

安永村やすながむら

日本歴史地名大系
福岡県:田川郡大任町安永村[現]大任町大行事(だいぎようじ)北流する彦山川の西岸に位置し、南は秋永(あきなが)村、北は上今任(かみいまとう…

青畑村あおはたむら

日本歴史地名大系
福岡県:豊前市青畑村[現]豊前市青畑大(おお)村の南に位置し、求菩提(くぼて)山の北東麓丘陵に立地する。江戸時代は小倉藩領。元和八年人畜改…

皮籠石かわごいし

日本歴史地名大系
佐賀県:三養基郡基山町園部村皮籠石[現]基山町大字園部字皮籠石近世の園部(そのべ)村の上(かみ)村中の集落である。「基養精細録」に「コウコ…

中之元村なかのもとむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡大野町中之元村[現]大野町中之元西黒野(にしくろの)村の西に位置する。慶長郷帳に中之本村とみえ、高九三六石余。元和二年(一六…

北方村きたかたむら

日本歴史地名大系
兵庫県:龍野市北方村[現]龍野市龍野町堂本(たつのちようどうもと)下堂本村内に点在し、揖東(いつとう)郡に属する。寛永一三年(一六三六)の…

東小鹿村ひがしおじかむら

日本歴史地名大系
岐阜県:本巣郡根尾村東小鹿村[現]根尾村小鹿(おじか)西小鹿村の東に位置し、曲流する根尾東谷(ねおひがしたに)川左岸沿い山麓に集落がある。…

土助村どうすけむら

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡明智町土助村[現]明智町横通(よこどおり) 土助東は安(やす)村、西は才坂(さいさか)村に接する山中の小村。慶長郷帳に「とすけ…

相原村あいはらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:益田郡金山町相原村[現]金山町岩瀬(いわせ)中原(なかはら)村の北、馬瀬(まぜ)川流域にある。美濃国郡上(ぐじよう)郡に属する。正…

香西村こうさいむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧吉原市・鷹岡町地区香西村[現]富士市香西伝法(でんぼう)村の南、瓜島(うりじま)村の西、潤井(うるい)川中流左岸に位置する…

甘村井村かむらいむら

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡佐屋町甘村井村[現]佐屋町甘村井稲葉(いなば)村に隣接し、松(まつ)ノ木(き)という枝郷がある。「徇行記」によれば、概高三五…

藤橋村ふじはしむら

日本歴史地名大系
新潟県:柏崎市藤橋村[現]柏崎市藤橋東は軽井川(かるいがわ)村、西は上方(かみがた)村、南は堀(ほり)村。近世の支配は柏崎町と同じ。正保国…

金淵村かねぶちむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡京ヶ瀬村金淵村[現]京ヶ瀬村金淵安野(あんの)川右岸に位置し、東は五郎巻(ごろうまき)新田、西は法柳(ほうやぎ)新田。近世…

太田上興野新田おおたかみごうやしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:豊栄市太田上興野新田[現]豊栄市太田(おおた)・朝日(あさひ)町福島(ふくしま)潟北岸にあり、近世後期の同潟開発により成立したと思…

上大鳥村かみおおとりむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡山北町上大鳥村[現]山北町上大鳥立島(たてしま)川(現勝木川)右岸にあり、対岸は田中(たなか)村。西は下大鳥村に接する。文禄…

遠矢崎村とおやさきむら

日本歴史地名大系
新潟県:岩船郡山北町遠矢崎村[現]山北町遠矢崎烏帽子(えぼし)岳の北麓、立島(たてしま)川(現勝木川)左岸にある。対岸は長坂(ながさか)村…

産所村さんじよむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡安曇川町産所村[現]安曇川町田中(たなか)下(しも)ノ城(しろ)村の西に位置する。醍醐天皇の后がこの地で一度に三人の子を産ん…

宮ノ前村みやのまえむら

日本歴史地名大系
兵庫県:篠山市旧篠山町地区宮ノ前村[現]篠山市宮ノ前波々伯部(ほほかべ)井之上(いのうえ)村の東、篠山川支流の辻(つじ)川が流れる。正保郷…

内蔵別宮うちのくらべつぐう

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡中山町内蔵村内蔵別宮山城石清水(いわしみず)八幡宮の別宮で、八重(やえ)に鎮座する八重神社にあてる説があるが、つまびらかでな…

中原村なかばらむら

日本歴史地名大系
島根県:松江市松江城下中原村島根郡に所属。堀尾吉晴による松江城築城以前は城の西方を村域としていたとみられるが、築城に伴って当村域には内中原…

馬野原村まのはらむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡川本町馬野原村[現]川本町馬野原三俣(みまた)村の東、祖式(そじき)川に馬野原川が合流する地点周辺の緩傾斜地に立地。近世まで…

峠村とうげむら

日本歴史地名大系
岡山県:英田郡作東町峠村[現]作東町川北(かわぎた)「東作誌」によれば南の川北村と地続きで、天正年中(一五七三―九二)同村から分村したという…

天王内村てんのううちむら

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡棚倉町天王内村[現]棚倉町天王内逆川(さかさがわ)村の西、八溝(やみぞ)山地北端部丘陵と社(やしろ)川南岸平地に立地。江戸…

金敷村かなしきむら

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡大和村金敷村[現]大和村金敷観音(かんのん)川左岸にあり、東は大国玉(おおくにたま)村。中世は真壁氏に属して御西殿とよばれた…

上岩崎村かみいわさきむら

日本歴史地名大系
茨城県:稲敷郡茎崎村上岩崎村[現]茎崎村上岩崎牛久(うしく)沼の北西に半島状に突出た台地にある。江戸時代は旗本領で、元禄郷帳の村高は四九〇…

三島村みしまむら

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区三島村[現]浜松市三島町楊子(ようず)村の南に位置し、南は寺脇(てらわき)村。天正一九年(一五九一)一一…

江月村えづきむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡鋸南町江月村[現]鋸南町江月吉浜(よしはま)村・大六(だいろく)村の北東、大帷子(おおかたびら)村の西に位置する。慶長二年(…

中之保村なかのほむら

日本歴史地名大系
岐阜県:武儀郡武儀町中之保村[現]武儀町中之保現武儀町の東部に位置し、村の西を津保(つぼ)川が湾曲して流れる。支邑若栗(わかくり)組の地で…

今里村いまざとむら

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧香川郡地区今里村[現]高松市今里町福岡(ふくおか)村の南、御坊(ごぼう)川下流域東側の沖積地に位置する。当地一帯はかつては…

横平村よこひらむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市横平村[現]竹田市神原(こうばる)大野川支流の十角(とすみ)川の源流地帯にあり、東は倉木(くらき)村。正保郷帳では倉木郷に属…

香住村かすみむら

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市香住村[現]豊岡市香住神美台(かみよしだい)出石(いずし)郡の村で、同郡長谷(ながたに)村の北、同郡下鉢山(しもはちやま)村…

内黒田村うちくろだむら

日本歴史地名大系
千葉県:四街道市内黒田村[現]四街道市内黒田・池花(いけはな)一―二丁目・千代田(ちよだ)一―二丁目栗山(くりやま)村の北、手繰(たぐり)川…

カイウエケ岩

岩石学辞典
斜長石を含む暗色のNa-粗面岩,あるいは橄欖(かんらん)石を含むアルカリ粗面岩または粗面安山岩で,おおよそラルヴィカイト組成の火山岩に対応する.…

栗原藩 くりはらはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代初期,下総国葛飾郡 (千葉県) の一部を領有した譜代小藩。成瀬正成が慶長5 (1600) 年2万 4000石で立藩,のち3万 4000石となり,元和3 (17) …

せき‐ほん【石本】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 石ずりの書籍。石に刻まれた文字などを油墨などで紙に写しとったもの。いしずり。[初出の実例]「石台孝経は唐の玄宗墨跡にて石本蘐園にあ…

東一宮村ひがしいちのみやむら

日本歴史地名大系
岡山県:津山市旧苫田郡地区東一宮村[現]津山市東一宮南東は太田(おおた)村、南西は宮(みや)川が流れ西北条(さいほくじよう)郡西一宮村、西…

鉢前 はちまえ

日本大百科全書(ニッポニカ)
手水構(ちょうずがまえ)の一形式で、縁先手水鉢ともいう。縁先の一隅に構える。普通は座敷の外あるいは縁の外に濡(ぬ)れ縁を付し、その前方に手水鉢…

天神沢遺跡てんじんざわいせき

日本歴史地名大系
福島県:相馬郡鹿島町江垂村天神沢遺跡[現]鹿島町江垂 天神沢阿武隈高地東縁より東に延びた丘陵頂部に立地する遺跡。丘陵の北側を真野(まの)川が…

下大町村しもおおまちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡津名町下大町村[現]津名町大町下(おおまちしも)志筑畑(しづきはた)村の西にあり、北東は小高い峠を越え竹谷(たけだに)村(現…

政所村まどころむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町政所村[現]荻町政所滝水(たきみず)川の支流馬渡(まわたり)川の南、標高五五〇メートル前後の台地平坦部に水田と畑地が展開…

小物成村こものなりむら

日本歴史地名大系
福岡県:浮羽郡田主丸町小物成村[現]田主丸町牧(まき)東牧村・西牧村と屋敷地が接し、耕地も両村などと入組む(上三郡絵図)。本高は四一石余(…

高江郷たかえごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市高江郷川内川河口南岸を占める薩摩郡の郷。東は同郡隈之(くまの)城(じよう)郷、南は日置郡串木野郷、北は川内川を隔てて高城(…

吉見村よしみむら

日本歴史地名大系
山口県:宇部市吉見村[現]宇部市大字吉見厚東(ことう)川にその支流大坪(おおつぼ)川が合流する辺り、厚東川両岸に広がる大村。村の南部と北部…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android