「層」の検索結果

10,000件以上


カコボラ Monoplex parthenopeum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
軟体動物門腹足綱フジツガイ科。殻高 16cm,殻径 8.5cm。殻は太い紡錘形,螺塔は円錐形で7階。殻表は黄褐色の厚い殻皮毛でおおわれ,蓑 (みの) をか…

あわづかいづか【粟津貝塚】

国指定史跡ガイド
滋賀県大津市晴嵐一丁目ほか地先にある貝塚。粟津湖底遺跡ともいう。琵琶湖の最南端、瀬田川となって流れ出す付近の水深2~3mの湖底にあり、1952年…

アサクサノリ(浅草海苔) アサクサノリ Porphyra tenera; laver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紅藻類ウシケノリ目に属する海藻。別名アマノリともいう。河口付近の遠浅の海などによく発生する。古く江戸時代より東京湾の浅草付近で良質のものが…

産島貝塚うぶしまかいづか

日本歴史地名大系
熊本県:八代市古閑村産島貝塚[現]八代市古閑浜町 産島八代市街北方を流れる水無(みずなし)川の河口に近い産島にある。産島は現在干拓によって陸…

石光遺跡いしみついせき

日本歴史地名大系
山口県:熊毛郡熊毛町小松原村石光遺跡[現]熊毛町大字小松原 石光周防灘に注ぐ島田(しまた)川と、その支流石光川に挟まれ、花崗岩の丘陵南端部の…

シャジクモ (車軸藻)

改訂新版 世界大百科事典
雌性生殖器官の頂端に5個の小冠細胞をもつシャジクモ亜科の代表的な種の名であるが,またシャジクモ属Charaの総称名(英名stonewort)にも使われる。…

佐野[市]【さの】

百科事典マイペディア
栃木県南西部,渡良瀬川北岸にあり,足尾山地の南麓を占める市。1943年市制。足利市の東に接し,渡良瀬川を境に群馬県館林市と接する。中心市街は江…

霜柱 (しもばしら) ice columns frost columns

改訂新版 世界大百科事典
直径2~3mm,長さ数mmから数cmの細い氷の柱が密集して地面からのびたもの。表面に薄い土の層をのせている場合が多い。関東地方の赤土によく成長する…

腟 (ちつ) vagina

改訂新版 世界大百科事典
子宮と外性器(外陰部)の間をつなぐ長さ約8cmの前後に平たい管で,尿道の後ろ,直腸の前にある。交接器と産道の役目をする。子宮腟部を輪状にとりま…

茅山貝塚 (かやまかいづか)

改訂新版 世界大百科事典
神奈川県横須賀市佐原町茅山(現,佐原5丁目)にある縄文時代早期の遺跡。久里浜港の北西約2km,平作川の沖積地に向かって西から半島状に突出した舌…

脇本遺跡 わきもといせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県桜井市脇本,三輪山南ろくを流れる初瀬川の北岸段丘上に位置する古墳時代を主体とする複合遺跡。磯城・磐余の諸宮調査会の4次にわたる発掘調査…

久慈山地 くじさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北部,久慈川とその支流の里川に挟まれた新第三紀層の山地。全長約 35km。幅約 10km。福島県との県境から常陸太田市にかけて北北西から南南東…

有田川 ありだがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県北部を流れる川。高野山(こうやさん)の御殿(おど)川に源を発し、西流して有田市箕島(みのしま)で紀伊水道に注ぐ。延長67.2キロメートル、流…

そやかいづか【曽谷貝塚】

国指定史跡ガイド
千葉県市川市曽谷にある貝塚遺跡。県北部に広がる下総台地の西南縁部に位置する、縄文時代前期から後期にわたって形成された馬蹄形貝塚。1979年(昭…

ひめじじょう【姫路城】

日本の城がわかる事典
兵庫県姫路市にあった南北朝時代から江戸時代の城。姫山を本丸とする平山城(ひらやまじろ)の典型。南北朝時代に赤松貞範(さだのり)が築いたのが最初…

おぎどうかいづか【荻堂貝塚】

国指定史跡ガイド
沖縄県中頭(なかがみ)郡北中城(きたなかぐすく)村荻堂後原にある貝塚遺跡。沖縄本島中部、北中城の標高約135mの琉球石灰岩丘陵の崖下斜面に営まれた…

エンカウスティック えんかうすてぃっく encaustic 英語 Enkaustik ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
蝋(ろう)で溶いた絵の具で描き、熱を加えて基底材に絵の具層を固定する絵画技法、あるいはそのような絵画。「焼き付ける」ことを意味するギリシア語…

海老瀬貝塚えびせかいづか

日本歴史地名大系
群馬県:邑楽郡板倉町海老瀬村海老瀬貝塚[現]板倉町海老瀬 小橋渡良瀬川と利根川との合流点は関東平野の陥没低湿地帯の一部で、付近に板倉沼・赤麻…

日高遺跡ひだかいせき

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市日高村日高遺跡[現]高崎市日高町 村西、中尾町 村東榛名(はるな)山南麓に発達した扇状地形の最南端裾部に位置する。昭和四八年(…

ポンモシリ島ぽんもしりじま

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁利尻富士町本泊村ポンモシリ島鴛泊(おしどまり)字富士野(ふじの)の富士岬と夕陽丘(ゆうひがおか)展望台とよばれているウェン…

天神山貝塚てんじんやまかいづか

日本歴史地名大系
福岡県:糸島郡志摩町芥屋村天神山貝塚[現]志摩町芥屋 天神山立石(たていし)山山麓から芥屋(けや)漁港方向に続く砂丘上に立地する縄文時代前期…

カリスト(Kallistō)

デジタル大辞泉
ギリシャ神話で、アルテミスに仕えたニンフ。ゼウスに愛されてアルカスを産んだため、ゼウスの妃ヘラによって熊にされた。(Callisto)木星の第4衛星…

死亡表

保険基礎用語集
生命表とも呼称され通常ある年齢層(例えば0歳児の集団)のある人数(例えば10万人)について生存者が0人になるまでの各年の死亡、生存の状態を統計…

太陽磁場【たいようじば】

百科事典マイペディア
太陽に存在する磁場。太陽の磁場は,1908年に黒点で発見されたのが最初。その後スペクトル線のゼーマン効果によって生じる偏光量から太陽磁場を求め…

ヒュッティッヒ方程式【Hüttig equation】

法則の辞典
非多孔質の固体の表面積を気体吸着を利用して測定するための式. ここで p は温度 T における平衡気体の圧力,ps は吸着温度における吸着体の飽和蒸…

トゥルネーのノートルダムだいせいどう【トゥルネーのノートル-ダム大聖堂】

世界遺産詳解
2000年に登録されたベルギーの世界遺産(文化遺産)で、ワロン地方エノー州に位置する。12~14世紀に建造されたノートル-ダム大聖堂は、身廊(しんろ…

メリト酸 (メリトさん) mellitic acid

改訂新版 世界大百科事典
ベンゼンの6個の水素原子がすべてカルボキシル基で置換された構造をもつベンゼンヘキサカルボン酸のこと。天然には,アルミニウム塩の形で褐炭層中の…

受動素子 (じゅどうそし) passive element

改訂新版 世界大百科事典
電気回路部品のうち電力利得を与えないものをいい,抵抗器,キャパシター,インダクターなどが含まれる。いずれもその抵抗値,静電容量値,インダク…

焼山(新潟)【やけやま】

百科事典マイペディア
新潟県南西部,富士火山帯の北端にそびえる成層火山。標高2400m。妙高火山群に属する活火山で,新第三紀層を基盤とする安山岩からなる。火口の北側は…

血管【けっかん】

百科事典マイペディア
動物体内にあって血液の流れる管。心臓から発する血管は一般に動脈と呼ばれ,血液を体の各部に送りながらしだいに細くなって毛細血管となる。毛細血…

海釜【かいふ】

百科事典マイペディア
円形・楕円形または三日月形の海底の小凹地。潮流の激しい海峡付近に多く,潮流により海底が浸食されたり砂泥の堆積が妨げられて形成。海峡の最狭部…

アフリカツメガエル

百科事典マイペディア
ピパ(コモリガエル)科のカエル。体長5〜12cm。アフリカ中部・南部に分布。背面は黒ずみ,腹面はふつう淡色。ほぼ完全に水生で,めったに陸上にあ…

金華山 きんかざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
稲葉山ともいう。岐阜市街の北東郊,長良川の南岸にある山。標高 339m。全山古生層の角岩から成る。古来美しい山容として有名。頂上には岐阜城址があ…

ハスティナープラ遺跡 ハスティナープラいせき Hastināpura

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド,ウッタルプラデーシュ州のガンジス川右岸にある遺跡。 1950~52年に B.B.ラルらが調査。先史時代後期から歴史時代にかけての層序が確認され…

西頸城丘陵 にしくびききゅうりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南西部,高田平野と,糸魚川市を流れる姫川との間にある丘陵。南部は妙高火山群を含む筑摩山地に続く。新第三紀中新世の砂岩と頁岩の互層が多…

トリュンメルバッハのたき【トリュンメルバッハの滝】

世界の観光地名がわかる事典
スイス中央部のベルナーオーバーラント地方、ユングフラウ観光の拠点の一つになっているラウターブルンネン(Lauterbrunnen)近郊にある滝。ラウター…

多古鼻 たこのはな

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県北東部,島根半島北端にある,日本海に突出する岬。松江市に属する。集塊岩および凝灰岩の互層からなり,北海岸は高さ約 50m,長さ約 400mの断…

脱窒 だっちつ denitrification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
土壌中にある窒素化合物が,硝酸または亜硝酸を経て,生化学的還元作用で窒素分子または窒素酸化物として大気中に飛散すること。日本では水田におい…

rico, ca /ˈxiku, ka/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]❶ 金持ちの,裕福な(⇔pobre)Ele é muito rico.|彼はとても金持ちだficar rico|金持ちになるpaís rico|豊かな国fam&#x…

宇利峠 うりとうげ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県新城市(しんしろし)中宇利と静岡県浜松市北区三ヶ日町(みっかびちょう)平山との境にある峠。標高約150メートル。古生層の弓張(ゆみはり)山地の…

タインマス たいんます Tynemouth

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、イングランド北東部にあるユニタリー・オーソリティーUnitary Authority(一層制地方自治体)の港湾都市。1974~86年はタイン・アンド・ウ…

o・re・jón, jo・na, [o.re.xón, -.xó.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 〘ラ米〙 (コロンビア) (中米) (メキシコ) 〘話〙 粗野な,無知な.━[男]1 耳を引っ張ること.darle (a+人) un orejón|〈人〉の耳を引…

堤川 ていせん / チェチョン

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)、忠清北道の北東部に位置する都市。面積882.37平方キロメートル、人口14万3537(2000)。1980年、邑(ゆう)(町)から市に昇格。95…

なだれ注意報 なだれちゅういほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
なだれにより災害が起こるおそれがあるとき,注意を喚起するために発表される注意報。なだれの種類により発表基準が異なり,表層なだれに関しては積…

白色体 はくしょくたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
色素体の一種であるが、遺伝子レベルでクロロフィル、カロチノイドなどの合成能力を欠失しているために、ホルモンや光を与えても葉緑体とはならない…

木タール もくタール wood tar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
木材の乾留により得られる2層の液体のうちの下層部のもので,沈底木タールまたは重木タールともいわれる。黒褐色粘稠な液体で,成分は原木の種類,操…

D. ロンギ David Lange

20世紀西洋人名事典
1942.8.4 - ニュージーランドの政治家。 元・ニュージーランド首相。 オタフフ生まれ。 別名David Russell Lange。 大卒後、ロンドンの保険会社や…

神農生活

知恵蔵mini
台湾の雑貨店。2020年1月時点で台北市内に2店舗があり、台湾の茶や菓子、調味料、調理器具、雑貨などを販売する。有機食材や工芸品も扱っており、台…

スポンジオモルファ類 スポンジオモルファるい Spongiomorphida

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刺胞動物門ヒドロ虫綱の化石動物群スポンジオモルファ目。1科 4属で,スポンジオモルファ Spongiomorpha がその代表属。層孔虫類によく似ているが,…

肥大生長 ひだいせいちょう thickening growth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物学上の用語としては,高等植物の茎や根の軸方向の生長を伸長というのに対して,直径の方向に大きくなる生長を肥大生長という。1次的には,頂端で…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android