「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


树大根深 shù dà gēn shēn

中日辞典 第3版
<成>木が大きくて根が深い;<喩>勢力が大きく基盤がしっかりしている.这个企业集团jítuán…

耍大牌 shuǎ dàpái

中日辞典 第3版
有名人(多く芸能人やスポーツ選手)が偉ぶる,スターを気取る.这位明星~,排戏páixì迟…

大坊新田だいぼうしんでん

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡白州町大坊新田[現]白州町大坊釜無川支流の大武(おおむ)川左岸に位置し、北は横手(よこて)村。享保九年(一七二四)の大坊新…

大深山遺跡おおみやまいせき

日本歴史地名大系
長野県:南佐久郡川上村大深山村大深山遺跡[現]川上村大深山千曲川右岸天狗(てんぐ)山の南斜面は急崖をつくりながら千曲川に下っているが、標高…

大土肥村おおどいむら

日本歴史地名大系
静岡県:田方郡函南町大土肥村[現]函南町大土肥間宮(まみや)村の東、来光(らいこう)川流域にある。文禄三年(一五九四)に検地が行われ、九月…

大別保村おおべつぽむら

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡河芸町大別保村[現]河芸町東千里(ひがしちさと)・西千里(にしちさと)・千里(ちさと)ヶ丘(おか)中(なか)ノ川が東へ屈折し…

大名塚古墳おおなづかこふん

日本歴史地名大系
三重県:安芸郡安濃町草生村大名塚古墳[現]安濃町草生 山出 四反田経(きよう)ヶ峰(八一九・三メートル)の東麓にある標高九四メートル、比高八…

大唐内村おがらちむら

日本歴史地名大系
京都府:綾部市大唐内村[現]綾部市老富(おいとみ)町 大唐内栃(とち)村の北、若狭街道から西北に分れた谷間に位置する。北方の三国(みくに)岳…

大丹波村おおたばむら

日本歴史地名大系
東京都:西多摩郡奥多摩町大丹波村[現]奥多摩町大丹波小丹波(こたば)村の北にある。北境の棒ノ折(ぼうのおれ)山(棒ノ嶺)・長尾丸(ながおま…

江戸大絵図((明暦江戸大絵図))えどおおえず

日本歴史地名大系
二九〇×一九八センチ 稿本彩色 三井文庫蔵 明暦三年一月一八・一九日の大火で初期市街は一変しており、以後の巨大都市構造が決定された。結果として…

大金沢村おおかんざむら

日本歴史地名大系
千葉県:千葉市緑区大金沢村[現]緑区大金沢町(おおかねざわちよう)・大膳野町(だいぜんのちよう)駒崎(こまざき)村の東にある。椎名上(しい…

大沼田村おおぬまたむら

日本歴史地名大系
千葉県:東金市大沼田村[現]東金市大沼田小沼田(こぬまた)村の南に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に村名がみえ、高二八〇石。元…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧周淮郡地区大和田村[現]君津市大和田・西坂田(にしさかだ)二丁目小糸(こいと)川下流北岸、人見(ひとみ)村の東に位置し、北…

大山下村おおやましもむら

日本歴史地名大系
兵庫県:神崎郡神崎町大山下村[現]神崎町杉(すぎ)神東(じんとう)郡上吉富(かみよしとみ)村の北に位置し、多可(たか)郡に属した。猪篠(い…

万大帳よろずおおちよう

日本歴史地名大系
一〇冊 記録 奈良市東向北町町有 正保二年から明治一六年に至る町役人の記録。 「日本都市生活史料集成」九(明治元年分まで、昭和五二年)

大楽院だいらくいん

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡高野町高野山谷上院谷大楽院[現]高野町高野山南(みなみ)谷の花王(けおう)院の南側にあったが(文化一〇年高野山細見絵図)、…

大直子神社おおただねこじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区三輪村大神神社大直子神社大神神社摂社で本社二の鳥居の北、馬場垣内(ばばがいと)に鎮座。境内は大神神社神宮寺大御…

大泰寺だいたいじ

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町和田村大泰寺[現]那智勝浦町下和田太田(おおた)川沿いの尾捨(おすて)山の小高い地にある。臨済宗妙心寺派。定光…

大蔭遺跡おおかげいせき

日本歴史地名大系
島根県:鹿足郡津和野町鷲原村大蔭遺跡[現]津和野町鷲原高津川支流の津和野川右岸の低位段丘上にある縄文時代の遺跡。昭和四六年(一九七一)遺物…

大統院だいとういん

日本歴史地名大系
京都市:東山区建仁寺門前小松町建仁寺大統院建仁寺の塔頭。同寺内僧堂の東にあり門は西面、仏殿は南面。本尊観音菩薩。開基の慈永は正平二四年(一…

大島田村おおしまだむら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市大島田村[現]鳴門市瀬戸町大島田(せとちようおおしまだ)中島田(なかしまだ)村の北、島田島の北部に位置する。北の海岸は鳴門海…

川北大神宮かわぎただいじんぐう

日本歴史地名大系
広島県:庄原市川北村川北大神宮[現]庄原市川北町 伊勢町川北川の西方、天満(てんま)ヶ丸(まる)山に鎮座。祭神は天照皇大神。天満丸神社ともい…

山口大神宮やまぐちだいじんぐう

日本歴史地名大系
山口県:山口市上宇野令村山口大神宮[現]山口市滝町鴻(こう)ノ峰(みね)の東山麓に鎮座。祭神は内宮に天照大神ほか、外宮に豊受大神ほかを祀る…

大多田村おおただむら

日本歴史地名大系
広島県:賀茂郡黒瀬町大多田村[現]黒瀬町大多田乃美尾(のみのお)村の西北方山地に位置し、北は小比曾大河内(こびそおおかわち)村(現東広島市…

大皆川村おおみながわむら

日本歴史地名大系
栃木県:栃木市大皆川村[現]栃木市大皆川町永野(ながの)川を挟んで岩出(いわで)村の北に位置し、西は皆川城内(みながわじようない)村。旧永…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
埼玉県:大宮市大和田村[現]大宮市大和田町・大和田砂(すな)村の南東に位置し、大宮台地の大和田片柳(おおわだかたやなぎ)支台の中央部西半を…

大和田町おおわだまち

日本歴史地名大系
埼玉県:新座市大和田町[現]新座市大和田一―五丁目・新座一―三丁目・中野(なかの)一―二丁目武蔵野台地野火止(のびどめ)面の北西部が一段低くな…

大鈴神社おおすずじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡大子町矢田村大鈴神社[現]大子町矢田森に囲まれて鎮座し、祭神は猿田彦命。旧村社。社伝は、慶雲四年(七〇七)文武天皇から下野宮…

大続郷おおおみごう

日本歴史地名大系
栃木県:下野国河内郡大続郷「和名抄」東急本・高山寺本ともに訓を欠く。上三川(かみのかわ)町上神主(かみこうぬし)遺跡出土瓦に刻された人名に…

大田原市おおたわらし

日本歴史地名大系
面積:一三四・八八平方キロ県北東部、那須野ヶ原台地のほぼ中央に位置する。東は那須郡黒羽(くろばね)町・湯津上(ゆづかみ)村、西は矢板市・那…

大統寺だいとうじ

日本歴史地名大系
茨城県:龍ケ崎市龍ヶ崎村大統寺[現]龍ケ崎市横町横(よこ)町の北にある。龍峰山と号し、曹洞宗、本尊は釈迦牟尼仏。天正一三年(一五八五)龍ヶ…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
茨城県:猿島郡三和町大和田村[現]三和町大和田長井戸(ながいど)沼(現在は水田)東枝がさらに二つに分れたヤトの間に所在。南北に台地が続き、…

大今里村おおいまざとむら

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東成区大今里村[現]東成区大今里一―四丁目・大今里西(おおいまざとにし)一―三丁目・神路(かみじ)三―四丁目・大今里南(おおいま…

大念仏寺だいねんぶつじ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市平野区平野郷町馬場町大念仏寺[現]平野区平野上町一丁目旧奈良街道南側にある。融通念仏宗本山で、大源山諸仏護念院と号し、本尊は…

大師山遺跡だいしやまいせき

日本歴史地名大系
大阪府:河内長野市三日市村大師山遺跡[現]河内長野市日東町大師山古墳と同一丘陵の東側尾根上に分布する弥生―歴史時代の遺跡。昭和四四年(一九六…

大戸田村おおとだむら

日本歴史地名大系
兵庫県:三木市大戸田村[現]三木市志染町戸田(しじみちようとだ)三津田(みつた)村の東に位置し、淡河(おうご)谷の入口付近、淡河川の流域に…

大清水村おおしみずむら

日本歴史地名大系
岩手県:二戸郡浄法寺町大清水村[現]浄法寺町大清水山内(さんない)川と安比(あつぴ)川の流域に位置し、北は大森(おおもり)村。天和二年(一…

大臼井村おおうすいむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡櫛引町大臼井村[現]櫛引町常盤木(ときわぎ)西荒屋(にしあらや)村の北、北流する青竜寺(しようりゆうじ)川の左岸に位置する…

大督寺だいとくじ

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下家中新町大督寺[現]鶴岡市家中新町致道(ちどう)博物館の南方、旧鶴ヶ岡城三の丸南西隅にある。長龍山と号し、浄土宗。…

大童子村おどじむら

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡深浦町大童子村[現]深浦町岩坂(いわさか)北流して日本海に注ぐ大童子(おおどうじ)川の中流域にある。東西は山で、南は岩坂村…

大獅子山おおししやま

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡上平村大獅子山福光(ふくみつ)町境の稜線上にそびえる標高一一二七・一メートルの山で、南方赤摩木古(あかまつこ)山の間にブナ…

大峪城跡おおがけじようあと

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区五福村大峪城跡[現]富山市五福旧井田(いだ)川に沿って築かれた平城。城主片山伊賀守の名にちなみ伊賀(いが…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧吉田郡地区大和田村[現]福井市大和田町・堂島(どうじま)町九頭竜(くずりゆう)川南側平野部にある村で、東は北野(きたの)村…

大唐郷もろこしごう

日本歴史地名大系
岐阜県:美濃国方県郡大唐郷「和名抄」所載の郷。「日本書紀」斉明天皇六年(六六〇)一〇月条に「百済の佐平鬼室福信、佐平貴智等を遣し来たりて唐…

ソウル大学校[韓国] ソウルだいがっこう

大学事典
京城帝国大学やいくつかの官立および私立専門学校を再編統合する形で,1946年に設立された韓国を代表する国立総合大学。2011年12月には,法人格を有…

大斗村おおとむら

日本歴史地名大系
高知県:安芸郡東洋町大斗村[現]東洋町野根(のね) 大斗内田(うちだ)村の北、野根川中流に位置し、集落は東岸にある。上流に川口(かわぐち)・…

大忍庄おおさとのしよう

日本歴史地名大系
高知県:香美郡大忍庄香美郡東南半一帯を荘域とした広域の荘園。東北は阿波国、南西端は土佐湾に達し、西方は韮生(にろう)郷(現香北町・物部村)…

大航海時代 だいこうかいじだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
15~17世紀,ヨーロッパ諸国民のアフリカ,アジア,アメリカ大陸への探検航海や征服・侵略活動が展開された時代。「大航海時代叢書」でいいだされた…

大アジア主義(だいアジアしゅぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
日本を盟主としてアジア諸民族の連帯を訴える主張。アジア連帯論は明治初年より唱えられ,特に自由民権論のなかでいろいろの形で主張された。しかし…

大西郷全集だいさいごうぜんしゆう

日本歴史地名大系
三冊 大西郷全集刊行会 平凡社 大正一五年刊

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android