「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


中ソ不可侵条約 ちゅうソふかしんじょうやく Sino-Soviet Non-Aggression Treaty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1937年8月 21日南京で締結され,即日発効したソ連と中華民国との不侵略条約。この条約は4ヵ条から成り,両国は相互間の戦争の放棄,不可侵略,いずれ…

内閣使節団構想 ないかくしせつだんこうそう Cabinet Mission Scheme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1946年5月 16日,イギリスの C.アトリー内閣によりインドに派遣された内閣使節団が発表した,主権譲渡のための具体的提案。使節団は同年3月ニューデ…

鄭家屯事件 (ていかとんじけん)

改訂新版 世界大百科事典
1916年8月13日中国遼寧省鄭家屯でおきた日中両軍の衝突事件。発端は売薬業店員(日本人)と中国兵とのささいな口論であるが,駐屯日本軍(1914年8月…

国家承認【こっかしょうにん】

百科事典マイペディア
国家の合併・併合,分裂・分離独立などによる新たな国家が既存国家によって国際法の主体として認められること。そのための条件としては,まず国家と…

有馬晴信

朝日日本歴史人物事典
没年:慶長17.5.6(1612.6.5) 生年:永禄4頃(1561) キリシタン大名。肥前国高来(長崎県)日野江城に住む。肥前国有馬(長崎県)領主。義貞の次男。元亀2(…

立券荘号 (りっけんしょうごう)

改訂新版 世界大百科事典
立券とは官に届け出て正式の証明書が作られることをいう。律令制下でも田地や家地などを売買したとき券文を立てたが,律令制下では田地の所有者を確…

岡見 京子 オカミ キョウコ

20世紀日本人名事典
明治期の医師 保養所衛生園園主。 日本初の女子医科大学生。 生年安政6年8月15日(1859年) 没年昭和16(1941)年9月2日 出生地陸奥国(青森県) 旧姓(旧…

三吉 米熊 ミヨシ ヨネクマ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育者 小県蚕業学校初代校長;上田蚕糸専門学校教授。 生年万延1年6月10日(1860年) 没年昭和2(1927)年8月31日 出生地長門国(山口県)…

周布政之助 すふまさのすけ (1823―1864)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末期長州藩の攘夷(じょうい)論推進者。大組(おおぐみ)(馬廻(うままわり)組、八組(はつくみ))士、禄高(ろくだか)六十八石の家に生まれ、名は兼翼(…

シンマクス しんまくす Quintus Aurelius Symmachus (340ころ―402)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ元老院貴族、雄弁家。369年、元老院からガリアへ派遣されてウァレンティニアヌス1世に即位5周年祝賀演説を捧(ささ)げ、その地でアウソニウスと…

環日本海経済圏 かんにほんかいけいざいけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本海を取り巻くロシア連邦極東部、中国東北3省、北朝鮮、韓国(大韓民国)、日本を含む地域。どの地域も経済発展の核をもたない、それぞれの国の周…

吉備氏の反乱 きびうじのはんらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
『日本書紀』に3種の反乱伝承があり、大化前代の吉備勢力が近畿勢力と並ぶ有力な位置を占めていたことを示す。雄略(ゆうりゃく)天皇7年8月条では、吉…

府中藩 ふちゅうはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
常陸(ひたち)国新治(にいはり)郡府中(茨城県石岡市)に陣屋を置いた藩。石岡藩ともいう。1602年(慶長7)出羽(でわ)六郷(ろくごう)より六郷政乗(ま…

茂田村もだむら

日本歴史地名大系
鳥取県:八頭郡八東町茂田村[現]八東町茂田小別府(こべふ)村の八東川対岸に位置する。拝領高は二四〇石余。本免五ツ。西方に新田の枝郷横田(よ…

獺野原うそのばる

日本歴史地名大系
熊本県:球磨郡多良木町黒肥地村獺野原[現]多良木町黒肥地 北大久保東光(とうこう)寺跡南の台地にあたり、現在は桑畑。「南藤蔓綿録」によれば、…

沢岻親方墓たくしうえーかたのはか

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市旧島尻郡地区識名村沢岻親方墓[現]那覇市繁多川四丁目識名(しきな)宮の北方に位置する。沢岻親方(一五二六年没)は名を盛理とい…

ベトナム戦争(ベトナムせんそう) Vietnam War[英],Chien Tranh Chong My Cuu Nuoc[ベトナム]

山川 世界史小辞典 改訂新版
ベトナムでは抗米救国戦争という。ベトナムの統一をめざす民族解放運動と,これを共産主義の勢力拡大として阻もうとしたアメリカとの間に発生した戦…

黒沢清 くろさわきよし (1955― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画監督。神戸市に生まれる。高校在学中より8ミリ映画を撮り始める。1975年(昭和50)に立教大学社会学部入学、1980年卒業。在学中は映画製作サーク…

譴 21画

普及版 字通
[字音] ケン[字訓] せめる・とが・つみ[説文解字] [字形] 形声声符は(遣)(けん)。は軍を派遣して、その罪を責める意。〔説文〕三上に「問(たくもん…

gold medal

英和 用語・用例辞典
金メダルgold medalの用例In the event of figure skating at the Sochi Winter Olympics, Yuzuru Hanyu stood out among powerful competitors such…

the dissolution of the House of Representatives [lower house]

英和 用語・用例辞典
衆議院の解散 (⇒premiership)the dissolution of the House of Representatives [lower house]の関連語句the dissolution of the ruling party与党の…

ネット家電 ねっとかでん net household appliance network household appliance

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭用電気製品(冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、洗濯機など)と、照明、ルームエアコンおよび人間感知センサーや温度センサーなど制御機器・モニター…

備 常用漢字 12画

普及版 字通
[字音] ビ[字訓] そなえる・つぶさに[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(び)。はえびらの形。これを負って、出陣に備えることを備という。〔説…

侍所 さむらいどころ

日本大百科全書(ニッポニカ)
「さぶらいどころ」ともいう。平安時代では親王・摂関・公卿(くぎょう)家に仕えて家務をつかさどった家人(けにん)らの伺候する所、また警護にあたっ…

防空演習 (ぼうくうえんしゅう)

改訂新版 世界大百科事典
空襲を想定して,被害を最小限にくいとめるためにおこなった訓練。日本での最初の灯火管制訓練は,1919年に横須賀でおこなわれた。本格的な灯火管制…

浅茅野台地あさじのだいち

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁浅茅野台地オホーツク海岸に沿う枝幸(えさし)郡浜頓別(はまとんべつ)町と宗谷郡猿払(さるふつ)村にまたがる台地。頓別(とん…

同心町どうしんちよう

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡三戸町三戸村同心町[現]三戸町同心町三戸町の西南端に位置する。東は八日(ようか)町に続き、南は梅内(うめない)村である。寛永…

中田島砂丘なかたじまさきゆう

日本歴史地名大系
静岡県:浜松市旧敷知郡・引佐郡地区中田島村中田島砂丘[現]浜松市中田島町・白羽町天竜川河口の西側一帯に広がり、白羽(しろわ)の浜ともよばれ…

茶屋四郎次郎 ちゃやしろうじろう

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土(あづち)桃山~江戸時代の京都の豪商。幕府呉服(ごふく)師。本姓中嶋(なかじま)。出身地は山城(やましろ)との説もあるが、三河(みかわ)説が有力…

ペリオ Paul Pelliot 生没年:1878-1945

改訂新版 世界大百科事典
フランスの東洋学者。パリに生まれる。東洋語学校卒業後,インドシナに派遣され,ハノイのフランス極東学院の研究生となって中国出張中,義和団事変…

ギニア侵攻事件 ギニアしんこうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1970年 11月 22日ポルトガル軍を中心にした傭兵部隊がギニアの S.トゥーレ政権の転覆をねらって首都コナクリに侵攻した事件。 58年独立したギニアは…

高皇産霊尊 (たかみむすひのみこと)

改訂新版 世界大百科事典
日本神話にみえる神の名。《古事記》では天御中主(あめのみなかぬし)神,神産巣日(かむむすひ)神とともに天地初発にあらわれた神とされ,表記は…

辻 政信 ツジ マサノブ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍大佐,政治家 衆院議員(無所属);参院議員(無所属クラブ)。 生年明治35(1902)年10月11日 没年昭和43(1968)年7月20日(死亡宣告) 出…

ドビー織 どびーおり

日本大百科全書(ニッポニカ)
織機のドビーdobby装置を使い模様を表した織物。ただし、ドビーを使って製織したものでも、かならずしもドビー織とよばないことがある。ドビー装置は…

モンブラン Comte Charles de Montblanc, Baron d'Ingelmunster 生没年:1833-94

改訂新版 世界大百科事典
フランスの貴族。日本では白山伯の名で知られた。パリに生まれ,21歳でフィリピンにフランスの代表として派遣されたが,日本に興味をもち,1858年8月…

山口郷やまぐちごう

日本歴史地名大系
千葉県:成田市山口村山口郷現成田市山口に比定される。埴生(はぶ)庄のうち。正和四年(一三一五)二月一日の慈性寄進状(武州文書)に「はふのし…

本願寺鹿児島別院ほんがんじかごしまべついん

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限東千石馬場町本願寺鹿児島別院[現]鹿児島市東千石町鹿児島市街地中心部に位置。浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥…

松平忠明

朝日日本歴史人物事典
没年:正保1.3.23(1644.4.29) 生年:天正11(1583) 江戸前期の伊勢亀山,摂津大坂,大和郡山,播磨姫路藩主。徳川氏の部将奥平信昌の4男として三河設楽郡…

大鳥圭介

朝日日本歴史人物事典
没年:明治44.6.15(1911) 生年:天保4.2.25(1833.4.14) 幕末の軍人,明治の官僚。名は純彰。如楓と号し,圭介は通称。播磨国(兵庫県)赤穂郡赤松村の医…

奥村五百子

朝日日本歴史人物事典
没年:明治40.2.5(1907) 生年:弘化2.5.3(1845.6.7) 明治期の社会活動家,婦人団体創始者。肥前唐津(佐賀県)東本願寺派高徳寺の住職了寛と浅子の娘。…

クロンシュタット軍港反乱 くろんしゅたっとぐんこうはんらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1921年、内戦終結期のソビエト・ロシアで起こった一連の反政府反乱の頂点をなす事件。クロンシュタットはペトログラード(現サンクト・ペテルブルグ…

コロンボ計画 ころんぼけいかく Colombo Plan

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア・太平洋地域諸国における経済・社会開発を推進することを目的とする経済協力機構。1950年1月セイロン(現スリランカ)のコロンボで開催された…

ミラボー Honoré Gabriel Riqueti,comte de Mirabeau 生没年:1749-91

改訂新版 世界大百科事典
フランスの政治家。パリ南方オルレアン地方のロアレで生まれる。父は著名な重農主義の経済学者。はじめは軍人となるが,軍隊生活に飽きて1770年に除…

プレアビヒア Preah Vihear

改訂新版 世界大百科事典
カンボジア北部,タイとの国境を走るダンレック山地中にあるアンコール時代の寺院遺跡。この地域は1904年フランス・シャム(タイ)協約によりフラン…

張居正 ちょうきょせい (1525―1582)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)の官僚。湖北省江陵(こうりょう)の人。字(あざな)は叔大(しゅくだい)。号は太岳。諡(おくりな)は文忠。1547年に進士となり、庶吉士(し…

ハリーファ Thāni, Sheikh Khalīfa ibn Hạmad al-

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.9.17. ラヤーン[没]2016.10.23.カタールの首長(アミール。在任 1972~95)。カタールが主権を有する独立国となった 1971年9月から 5ヵ月後…

荒木 貞夫 アラキ サダオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の陸軍大将,政治家 陸相;文相。 生年明治10(1877)年5月26日 没年昭和41(1966)年11月2日 出生地東京 学歴〔年〕陸士卒,陸大〔明治40年…

降矢 芳郎 フルヤ ヨシロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の電気工学者 九州帝大教授。 生年明治3年4月2日(1870年) 没年昭和12(1937)年10月11日 出生地信濃国小県郡泉田村(長野県) 旧姓(旧名)…

グレゴリウス[13世] Gregorius ⅩⅢ 生没年:1502-85

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位1572-85年。ボローニャに生まれる。法律を学び,ボローニャ大学の教授となる。その学識は著名。65年枢機卿となり,ピウス5世の後を…

律令制度 りつりょうせいど

旺文社日本史事典 三訂版
律令格式を基本法とする政治体制7世紀後半から10世紀半ばまで律令体制が続いたが,官職の制度としては11世紀以後も続いた。明治維新で太政官制が復活…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android