「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


大哥大 dàgēdà

中日辞典 第3版
[名]1 ナンバーワン.ベストな人・物.2 <俗>携帯電話.▶現在は“手机”というのが普通.

大姐大 dàjiědà

中日辞典 第3版
[名]リーダー的な女性.傑出した女性.▶もとは秘密結社の女性リーダーをさした.

国道三三三号こくどうさんびやくさんじゆうさんごう

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁国道三三三号旭川市を起点とし、内陸山間部を通って網走支庁常呂(ところ)郡端野(たんの)町と結ぶ一般国道。旭川市から上川郡上…

刈田狼藉【かりたろうぜき】

百科事典マイペディア
鎌倉時代,訴訟の未済中の田地の稲を一方的に刈り取る実力行使を,社会秩序を乱す行為として狼藉と呼んだ。以降刈田行為は単なる暴力行為と混同され…

大番役【おおばんやく】

百科事典マイペディア
→京都大番役

八幡製鉄所 (やはたせいてつじょ)

改訂新版 世界大百科事典
〈やわたせいてつじょ〉とも呼ぶ。1901年(明治34)に官営製鉄所として操業を開始して以降,第2次大戦前の日本鉄鋼業の発展過程において一貫して中心…

やわた‐せいてつじょ〔やはた‐〕【八幡製鉄所】

デジタル大辞泉
⇒やはたせいてつじょ

ふかがわはちまん‐まつり〔ふかがはハチマン‐〕【深川八幡祭】

デジタル大辞泉
⇒深川祭

はちまん【八幡】 掛((か))けて

精選版 日本国語大辞典
( 八幡の神に掛けての意で ) 誓って。本当に。まったく。決して。

すだはちまんじんじゃ【隅田八幡神社】

改訂新版 世界大百科事典

達曽部八幡神社

事典 日本の地域遺産
(岩手県遠野市宮守町達曽部14地割78)「遠野遺産」指定の地域遺産。1608(慶長13)年創建。例大祭は9月15日に行われる

郡上八幡城

事典・日本の観光資源
(岐阜県郡上市)「ぎふ百選」指定の観光名所。

八幡商人屋敷

事典・日本の観光資源
(滋賀県近江八幡市)「湖国百選 街道編」指定の観光名所。

荻窪八幡神社

事典・日本の観光資源
(東京都杉並区)「杉並百景」指定の観光名所。

八幡流れ橋

デジタル大辞泉プラス
京都府の木津川に架かる木造橋、上津屋(こうづや)橋の通称。八幡市と久御山町を結ぶことから。木津川の増水時には橋桁が流される構造になっている。

竜山八幡神社

デジタル大辞泉プラス
広島県山県郡北広島町にある神社。本殿は1558年、吉川元春の建立とされる。国指定重要文化財。

薬園(やくおん)八幡神社

デジタル大辞泉プラス
奈良県大和郡山市材木町にある神社。“薬園”は転訛して「やこう」ともする。奈良時代、平城京の南の薬園村の鎮守として創祀されたものと考えられてい…

生立(おいたつ)八幡神社

デジタル大辞泉プラス
福岡県京都郡みやこ町の生立地区、県道34号線近くにある神社。旧県社。5月に行われる神幸祭「生立八幡神社山笠」(県指定無形文化財)が有名。

蒲生八幡神社

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県姶良市にある神社。“蒲生”は「かもう」と読む。平安時代末期、蒲生氏初代当主の蒲生舜清(ちかきよ)による創建と伝わる。祭神は仲哀天皇、応…

郡上八幡城 ぐじょうはちまんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→八幡城

安久津八幡神社あくつはちまんじんじや

日本歴史地名大系
山形県:東置賜郡高畠町安久津村安久津八幡神社[現]高畠町安久津旧二井宿(にいじゆく)街道沿いの安久津集落の中心にあり、鳥居前から東に続く二…

八幡中原遺跡やわたなかはらいせき

日本歴史地名大系
群馬県:高崎市八幡村八幡中原遺跡[現]高崎市八幡町 中原烏(からす)川と碓氷(うすい)川に挟まれた台地上に立地する。昭和五六年(一九八一)か…

市条八幡神社いちじようはちまんじんじや

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡八幡町市条村市条八幡神社[現]八幡町市条市条の東方山麓に鎮座。祭神は誉田別尊など三神。法人名は八幡神社で、旧県社。長享三年(…

本八幡村ほんやわたむら

日本歴史地名大系
長野県:更埴市本八幡村[現]更埴市八幡南は須坂(すざか)村、北は御言(みこと)川を境に稲荷山(いなりやま)村、東は千曲川に臨み、西は桑原(…

薬園八幡神社やくおんはちまんじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市郡山城下材木町薬園八幡神社[現]大和郡山市材木町材木(ざいもく)町の南端に鎮座。薬園はなまってヤコウと俗称する。祭神品陀…

広八幡神社ひろはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡広川町中野村広八幡神社[現]広川町上中野上中野(かみなかの)の北部にあり、社殿は樹木の茂る小山を背景に西面する。祭神誉田別…

長子八幡神社ちようしはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:日高郡中津村小釜本村長子八幡神社[現]中津村小釜本小釜本(こかもと)の西部、犬(けん)ヶ丈(じよう)山の麓近く、字長子に鎮座。祭…

柳八幡町やなぎはちまんちよう

日本歴史地名大系
京都市:中京区柳池学区柳八幡町中京区柳馬場通御池下ル南北に通る柳馬場(やなぎのばんば)通(旧万里小路)を挟む両側町。北は現御池(おいけ)通…

鋤崎八幡神社すきざきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:川上郡備中町平川村鋤崎八幡神社[現]備中町平川祭神は豊鋤入姫命・玉依姫命・誉田別尊・気長足姫命。旧村社。社伝によると当社地にはもと…

若宮八幡神社わかみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:三次市原村若宮八幡神社[現]三次市十日市町 花園国鉄三次駅の裏山、三次盆地の南縁から北へ張出す丘陵の突端に鎮座する。祭神応神天皇。通…

本郷八幡神社ほんごうはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:甲奴郡甲奴町本郷村本郷八幡神社[現]甲奴町本郷 宮沖弘法(こうぼう)山(五八四メートル)西麓に鎮座する。祭神は素盞嗚命・吉備津彦・宇…

上下八幡神社じようげはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:甲奴郡上下町上下村上下八幡神社[現]上下町上下 辰ノ口上下集落の東、上下川北側に翁(おきな)山と対峙して鎮座する。祭神は仲哀天皇・神…

上原八幡神社うえはらはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:世羅郡甲山町東上原村上原八幡神社[現]甲山町東上原 高畦東上原(ひがしうえはら)の中ほどの西側丘陵に鎮座。祭神は仲哀天皇・神功皇后・…

八幡林遺跡はちまんばやしいせき

日本歴史地名大系
新潟県:三島郡和島村島崎村八幡林遺跡[現]長岡市島崎 八幡林島崎(しまざき)川の左岸、半島状に沖積地に突出した丘陵基部とその周辺の低湿地を…

亀山八幡神社かめやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:神石郡三和町小畠村亀山八幡神社[現]三和町小畠 矢頭谷九鬼(くき)城跡の西方にある。治暦元年(一〇六五)山城国石清水八幡宮の分霊を勧…

弓削八幡神社ゆげはちまんじんじや

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町上中村弓削八幡神社[現]京北町大字上中上中(かみなか)の北麓に南面して鎮座。祭神は応神天皇・神功皇后・湍津姫命。旧郷…

北山八幡神社きたやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡玖珠町岩室村北山八幡神社[現]玖珠町岩室 芝塚谷(たに)集落の北端、北山の中腹に鎮座。旧村社。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇…

篠崎八幡神社しのざきはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区篠崎村篠崎八幡神社[現]小倉北区篠崎一丁目祭神は応神天皇・神功皇后・仲哀天皇、相殿に多紀理比売命・市寸…

荘八幡神社しようはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区貫村荘八幡神社[現]小倉南区中貫本町旧郷社。祭神は応神天皇・神功皇后、宗像三女神の多紀理毘売命・市寸島…

扇八幡古墳おうぎはちまんこふん

日本歴史地名大系
福岡県:京都郡勝山町箕田村扇八幡古墳[現]勝山町箕田標高約一六メートルの低丘陵に築造された全長約五九メートルの前方後円墳。豊前地方で最も保…

角田八幡神社すだはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:豊前市中村角田八幡神社[現]豊前市中村角田川右岸に鎮座する。旧郷社。主祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・仁徳天皇・比大神。社伝に…

宇高八幡神社うだかはちまんじんじや

日本歴史地名大系
愛媛県:新居浜市宇高村宇高八幡神社[現]新居浜市宇高海岸松林中に鎮座。祭神は応神天皇・神功皇后・比売大神。旧郷社。社伝によると、平安末期、…

八幡山遺跡やわたやまいせき

日本歴史地名大系
愛媛県:越智郡吉海町八幡村八幡山遺跡[現]吉海町八幡大島の中心部にある八幡山(二一五メートル)の八合目辺りに巨大な天狗岩がそそり立つ。この…

大宮八幡神社おおみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:名東郡佐那河内村下佐那河内村大宮八幡神社[現]佐那河内村下高樋の園瀬(たかついのそのせ)川北岸にある。旧郷社。主祭神は八幡大神・足…

別宮八幡神社べつくはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧板野郡地区中原村別宮八幡神社[現]徳島市応神町中原・応神町吉成旧郷社。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后のほか、素戔嗚命・…

養父八幡神社やぶはちまんじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:鳥栖市養父村養父八幡神社[現]鳥栖市養父町養父町集落の南東部平坦地に鎮座。祭神は八幡大神・住吉大明神・武内大臣のほか、相殿神六柱で…

豊山八幡神社とよやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧筑前域)八幡東区尾倉村豊山八幡神社[現]八幡東区春の町四丁目誉田和気命・帯仲津日子命・息長帯比売命などを祀る。旧県社。…

都甲八幡社とごうはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:豊後高田市築地村都甲八幡社[現]豊後高田市築地都甲川中流域右岸にある。旧郷社、祭神は応神天皇ほか四柱。天智天皇三年直頂閑部という者…

おおさき‐はちまんじんじゃ〔おほさき‐〕【大崎八幡神社】

デジタル大辞泉
仙台市八幡町にある神社。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功じんぐう皇后。現社殿は慶長12年(1607)に伊達政宗だてまさむねが建立。現存する最古の権…

八幡朝見神社 はちまんあさみじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大分県別府(べっぷ)市別府に鎮座。朝見八幡ともよばれる。誉田別尊(ほんだわけのみこと)、大鷦鷯(おおささきの)尊、足仲彦(あしなかひこ)尊、気長足…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android