「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


アウトソーシング

大学事典
組織内で行っていた業務を外部組織へ委託すること,または組織内で必要とする資源やサービスを外部から調達することを指す。大学で古くから活用され…

富積保とみつほ

日本歴史地名大系
石川県:金沢市旧石川郡地区戸水村富積保現戸水(とみず)町を遺称地とし、同町付近一帯に成立していたとみられる。戦国期には東方・西方に分れてい…

対馬の嶺・可牟の嶺つしまのみね・かむのみね

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町対馬の嶺・可牟の嶺「万葉集」に詠まれた山名。同書巻一四に「対馬の嶺は下雲あらなふ可牟の嶺にたなびく雲を見つつ偲はも」と…

大願寺だいがんじ

日本歴史地名大系
鹿児島県:枕崎市鹿籠村大願寺[現]枕崎市山手町枕崎市中央部、JR枕崎駅の北東に近接する。鎌数山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。明…

征夷大将軍 せいいたいしょうぐん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1奈良末~平安初期,東北の蝦夷(えみし)を征討するために派遣された遠征軍の総指揮官の称。律令軍制では,戦時には天皇から節刀(せっとう)を賜り最高…

白村江の戦 はくそんこうのたたかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
「はくすきのえのたたかい」とも。663年8月,韓国南西部の白村江下流で唐・新羅(しらぎ)軍と百済(くだら)・日本軍との間で戦われた戦争。660年,唐・…

ロシア‐トルコ戦争(ロシア‐トルコせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
露土(ろと)戦争ともいう。18世紀から19世紀にかけて数次にわたりロシアがトルコを攻撃した戦争。まずピョートル1世がアゾフ海を獲得した最初の戦争(1…

島村しまむら

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡香焼町島村[現]香焼町 馬手(まて)ヶ浦(うら)・長浜(ながはま)・深浦(ふかうら)・田(た)ノ浦(うら)・浦上(うらうえ)…

国際天文学オリンピック こくさいてんもんがくおりんぴっく International Astronomy Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ)
天文学に関する問題を解く能力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IAO。14歳から18歳までの中学生と高校生が対象。自然科学や天…

波多野 精一 ハタノ セイイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の宗教哲学者 京都帝大教授;玉川大学学長。 生年明治10(1877)年7月21日 没年昭和25(1950)年1月17日 出生地長野県松本市 学歴〔年〕東…

石黒 忠悳 イシグロ タダノリ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,陸軍軍医総監 別名号=石黒 况翁(イシグロ キョウオウ) 生年月日弘化2年2月11日(1845年) 出生地福島県 学歴医学所 学位医学博士 経歴…

オセロー Othello, the Moor of Venice

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの劇作家シェークスピアの悲劇。副題〈ベニスのムーア人〉。1604年初演。イタリアの作家チンティオの物語に題材を得ている。ベニス共和国に…

全斗煥(ぜんとかん) ぜんとかん / チョンドファン (1931―2021)

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)の軍人、政治家。第11~12代大統領。慶尚南道(けいしょうなんどう)陝川(せんせん)郡生まれ。1951年大邱(たいきゅう)高工卒業。1955…

フレミング Alexander Fleming 生没年:1881-1955

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの細菌学者。スコットランドのロッホフィールドに生まれ,1897年にリージェント工芸学校卒業後,商船会社に4年間勤めた。1901年,ロンドン大…

マシニッサ Masinissa 生没年:前238-前148

改訂新版 世界大百科事典
古代ヌミディア王国の創始者。第2次ポエニ戦争初期,マッシュリ王族の一人としてカルタゴ軍に参加。イベリア半島でローマと戦ったが,マサエシュリ王…

雲井竜雄 くもいたつお (1844―1870)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末の志士。本名は小島龍三郎(たつさぶろう)、諱(いみな)は守善。米沢(よねざわ)藩士中島家の二男として生まれ、幼名は猪吉。藩校興譲館に学び、18…

普陀山 ふださん / プートゥオシャン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、浙江(せっこう)省の北東海上にある舟山(しゅうざん)群島南東部の島。普陀県に属し補陀落伽(ふだらくきゃ)山ともいう。面積12.5平方キロメート…

はくち【白雉】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。飛鳥時代の650年から654年まで、孝徳(こうとく)天皇の代の元号。前元号は大化(たいか)。次元号は朱鳥(しゅちょう)。650年(大化…

政策研究大学院大学[国立] せいさくけんきゅうだいがくいんだいがく

大学事典
1997年(平成9)に設立された国立の大学院大学。修士課程と博士課程および両者の一貫プログラムからなる政策研究科・政策専攻の1研究科専攻がある。1…

3画

普及版 字通
[字音] テツ・ソウ(サウ)[字訓] めばえ・くさ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形若芽がわずかにあらわれる形。〔説文〕一下に「艸木初めて生…

寺林村てらばやしむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡玉山村寺林村[現]玉山村寺林北上川左岸に位置し、奥州街道に沿う。西は北上川を隔てて永井(ながい)村、南は西郡(にしこおり)川…

河来見村かわくるみむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市河来見村[現]倉吉市河来見国府(こう)川の最上流域に位置する。古くは上黒見(かみくろみ)と称したとも伝える(倉吉市誌)。国府…

神代郷こうじろごう

日本歴史地名大系
長崎県:肥前国高来郡神代郷「和名抄」に記載される高来郡四郷の一つ。同書の高山寺本をはじめ諸本ともに「神代」と記され、訓は高山寺本に加无之呂…

佐手久村さでいくむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町佐手久村[現]喜界町佐手久(さでく)志戸桶(しいー)村の南西に位置し、東部は海に臨む。志戸桶間切のうち。琉球王国から…

グレゴリウス[1世] Gregorius Ⅰ 生没年:540ころ-604

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位590-604年。通称大グレゴリウス。ローマの富裕な元老院議員の子として生まれ,573年ローマ都督(プラエフェクトゥス・ウルビ)に任…

典館跡きてんかんあと

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市甲府城下追手小路典館跡[現]甲府市丸の内一丁目甲府城内に設けられた学問所。寛政八年(一七九六)頃に甲府追手勤番支配の近藤政明…

シリア

百科事典マイペディア
◎正式名称−シリア・アラブ共和国al-Jumhuriya al-Arabiya al-Suriya/Syrian Arab Republic。◎面積−18万5180km2。◎人口−2138万人(2011)。◎首都−ダ…

隠岐国 おきのくに

日本大百科全書(ニッポニカ)
島根半島の北方、最短距離で44キロメートルの日本海に浮かぶ島嶼(とうしょ)の旧国名。島根県に属す。島嶼は四つの大きな島と約180の無人小島からなる…

リバースチャージ りばーすちゃーじ revers charge

日本大百科全書(ニッポニカ)
消費税などの付加価値税について、モノやサービスを買った者(資産取得者・役務受益者)に申告・納付義務を負わせる納税方式。消費税などはモノやサ…

諏訪神社すわじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:久慈市長内村諏訪神社[現]久慈市長内町 元木沢久慈新港南側の台地上にある。建御名方命を祭神とする旧村社。延享三年(一七四六)の縁起書…

高松村たかまつむら

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区高松村[現]大分市松原町(まつばらまち)一―二丁目・日吉町(ひよしまち)・日岡(ひおか)一―二丁目・花高松(はなた…

近藤平三郎 こんどうへいざぶろう (1877―1963)

日本大百科全書(ニッポニカ)
薬学者。静岡県松崎に生まれる。1900年(明治33)東京帝国大学医科大学薬学科を卒業、陸軍薬剤官となる。陸軍派遣の最初の薬学科大学院生となり、長…

キリシタン大名 キリシタンだいみょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
戦国時代末期から江戸時代初期にかけてキリスト教を奉じた大名。イエズス会宣教師は,まず大名を入信させ,次いで家臣領民を改宗させる方法をとった…

abduct

英和 用語・用例辞典
(動)誘拐(ゆうかい)する かどわかす 拉致(らち)する (⇒agent)abductの関連語句issue of Japanese abducted by North Korean agents北朝鮮による日本…

ゴーリキー(年譜) ごーりきーねんぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1868 3月28日、ニジニー・ノブゴロドで出生1871 アストラハンへ一家移住。7月 父没。母と生地の祖父の家に戻る1876 母再婚。祖父の染物工場倒産1877…

松代町史まつしろちようし

日本歴史地名大系
三冊 大平喜間多編 松代町役場 昭和四―四九年刊 上巻(地誌概要・境界の確定・行政区画と字町の沿革・町名の由来・名勝旧蹟・先住民・石器の種類・縄…

マカリオス まかりおす Makarios Ⅲ (1913―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
キプロスの政治家。本名ミハイル・クリストドゥロス・ムスコス。キプロス島のパフォス出身。アテネ大学とアメリカ・ボストン大学の神学部を卒業、194…

マキアベリ Machiavelli, Niccolò di Bernado dei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1469.5.3. フィレンツェ[没]1527.6.21. フィレンツェイタリアの政治家,政治思想家。 1498~1512年フィレンツェ共和政府の書記官。 02年 C.ボル…

南島なんとう

日本歴史地名大系
鹿児島県:総論南島古代の種子・屋久両島以南、沖縄先(さき)島諸島以北をほぼさし、現在の南西諸島におよそ該当するとみられる。「続日本紀」文武…

モーターボート もーたーぼーと motorboat

日本大百科全書(ニッポニカ)
ガソリンエンジンなどの内燃機関で推進する比較的高速の小型舟艇をいう。滑走艇と排水量型に分類する。滑走艇はなるべく重量を軽くし、大馬力の推進…

出入国在留管理庁 しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう Immigration Services Agency

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本に入国・在留する外国人政策を統括・実施する法務省の機関。「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号、略称「入管法」「入管難民法」…

興業意見 (こうぎょういけん)

改訂新版 世界大百科事典
1884年農商務省大書記官前田正名らによって編集された殖産興業に関する論策で,当時の産業計画の根幹となった歴史的文献。本書は農談会,勧業諮問会…

ダゴホイの乱 (ダゴホイのらん)

改訂新版 世界大百科事典
スペイン植民地下のフィリピン中南部のボホール島で,1744年から1829年まで85年の長期にわたって闘われた対スペイン反乱。指導者はボホール島イナバ…

競技登山 きょうぎとざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
登山の技術や知識のうちで,競技として判定できる要素を競うため,長らく国民体育大会 (国体) や全国高校総合体育大会 (高校総体) で採用されていた…

フィロクテテス ふぃろくててす Philoktetes

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話の英雄。弓の名手として有名なフィロクテテスは、ヘラクレスの死に際(ぎわ)になにかと親切にしてやった礼として、その弓とヒドラの毒を…

及川 平治 オイカワ ヘイジ

20世紀日本人名事典
大正期の教育学者,新教育運動指導者 明石女子師範附属小学校主事;仙台市教育研究所所長。 生年明治8年3月28日(1875年) 没年昭和14(1939)年1月1日 …

辻 政信 ツジ マサノブ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(無所属),参院議員(無所属クラブ) 生年月日明治35年10月11日 出生地石川県山中町 学歴陸士〔大正13年〕卒 陸大〔昭和6年〕卒 経歴陸士…

箕作 麟祥 ミツクリ リンショウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元老院議官,貴院議員 旧名・旧姓初名=貞一郎 生年月日弘化3年7月29日(1846年) 出生地江戸・津山藩邸 学位法学博士〔明治21年〕 経歴生後すぐに…

シャバ州侵攻事件 シャバしゅうしんこうじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1977年3月,78年5月と2度にわたってアンゴラに根拠地をもつコンゴ解放民族戦線 FNLCの兵約 5000人が国境を越えてザイール (現コンゴ民主共和国 ) の…

例幣使街道 れいへいしかいどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、日光東照宮に遣わされた例幣使が通行した街道。日光例幣使街道ともいう。朝廷は1647年(正保4)より毎年日光東照宮に例幣使派遣を開始し、…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android