「上皇2」の検索結果

10,000件以上


尊統入道親王 (そんとうにゅうどうしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1696-1711 江戸時代前期-中期,幸仁(ゆきひと)親王の王子。元禄(げんろく)9年9月9日生まれ。10年霊元上皇の養子となり,11年浄土宗知恩院門跡(もんぜ…

徳大寺公継 (とくだいじ-きんつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1175-1227 鎌倉時代の公卿(くぎょう)。安元元年生まれ。徳大寺実定(さねさだ)の3男。承久(じょうきゅう)の乱の際,後鳥羽(ごとば)上皇が鎌倉幕府と…

生仏

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉前期,平家琵琶(平曲)の開祖といわれる。東国生まれ。後鳥羽上皇の時代の人(『徒然草』226段)。目が不自由であった。芸をもって…

高山寺 こうざんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市右京区梅ヶ畑にある真言宗御室派の寺。山号は栂尾山 (とがのおざん) 。初めは華厳宗の寺院であった。明恵上人が,後鳥羽上皇から華厳興隆のた…

はちよう【八葉】 の 車((くるま))

精選版 日本国語大辞典
八葉の車〈平治物語絵巻〉網代車(あじろぐるま)の一種。網代の車箱の表面を青地に黄で八葉(八曜)の丸の文様を散らしたもの。左右の窓である物見に…

ふじわら‐の‐よりなが【藤原頼長】

精選版 日本国語大辞典
平安後期の公卿。左大臣。通称、宇治左府・悪左府。忠実の第二子。母は盛実の娘。学を好み、ひろく諸学に通じた。父の寵を得て兄忠通とその地位を争…

ケプラー‐の‐だいにほうそく〔‐ダイニハフソク〕【ケプラーの第二法則】

デジタル大辞泉
⇒ケプラーの法則

宥和政策【ゆうわせいさく】

百科事典マイペディア
appeasement policyの訳。第2次大戦前に英・仏がドイツに対してとった妥協政策。英・仏はドイツの侵略政策に直面し,ミュンヘン会談などで小国を犠…

ノルマン朝【ノルマンちょう】

百科事典マイペディア
中世イングランドの王朝(1066年―1154年)。ノルマン・コンクエストによるノルマンディー公ウィリアム1世の即位に始まり,同2世を経てヘンリー1世…

明日に向かってハイキック

デジタル大辞泉プラス
韓国のテレビドラマ。2009年9月放映開始(全126話)。出演は、イ・スンジェ、キム・ジャオク、オ・ヒョンギョンほか。人気のホームコメディ「ハイキ…

二度死んだ少女

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(2004)。原題《Blood Hollow》。「コーク・オコナー」シリーズ第4作。

きんようわかしゅう(キンエフワカシフ)【金葉和歌集】

精選版 日本国語大辞典
平安後期の勅撰和歌集。一〇巻。天治元年(一一二四)白河上皇の命により、源俊頼の撰。二度の改修を経て大治二年(一一二七)成立。三次にわたる各…

北条義時

朝日日本歴史人物事典
没年:元仁1.6.13(1224.7.1) 生年:長寛1(1163) 鎌倉幕府の2代執権。父は時政,母は伊東入道の娘。早く源頼朝が伊東を追われて北条館に逃れてきたとき…

大光明寺だいこうみようじ

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区相国寺門前町相国寺大光明寺相国寺の塔頭。本尊は普賢菩薩。梵王山大光明禅寺という。持明院統の仙洞があった伏見(ふしみ)…

藤原教長 (ふじわらののりなが) 生没年:1109(天仁2)-?

改訂新版 世界大百科事典
平安後期の公卿。摂政師実の孫で,大納言忠教の次男。母は大納言源俊明の女。上流貴族に生まれて,10歳で童殿上を許されてから,侍従,左近衛少将,…

せい‐せき【聖跡・聖蹟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「せいぜき」とも )① 天子に関係ある遺跡・史跡。天皇行幸の地、帝都の旧跡などについていう。[初出の実例]「かかるめでたき聖跡…

安国寺 あんこくじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
足利尊氏・直義(ただよし)兄弟が,後醍醐天皇をはじめとする元弘以来の戦死者を供養し,国土安穏を祈願して建立した寺院。夢窓疎石(むそうそせき)の…

吉野宮 よしののみや

日本大百科全書(ニッポニカ)
吉野川沿いに置かれた古代の離宮。『日本書紀』斉明天皇(さいめいてんのう)2年条に「吉野宮を作る」とあり、以来天武(てんむ)・持統・文武(もんむ)・…

後嵯峨天皇 (ごさがてんのう) 生没年:1220-72(承久2-文永9)

改訂新版 世界大百科事典
第88代に数えられる天皇。在位1242-46年。土御門天皇の第2皇子。名は邦仁。母は土御門通宗の女源通子。誕生後1年にして母を亡くし,ついで承久の乱の…

だいにかいしゃ‐ほうしき〔ダイニクワイシヤハウシキ〕【第二会社方式】

デジタル大辞泉
過剰債務等で財務状況が悪化した中小企業の事業を再生する手法の一。収益性のある事業部門を別法人(第二会社)に譲渡して事業の継続を図り、不採算…

チャンピオンシップロードランナー

デジタル大辞泉プラス
日本で発売されるゲームソフト。アクションパズルゲーム。1983年にアメリカのブローダーバンドがパソコン用に発売した「ロードランナー」の続編。日…

夏・体験物語II

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1986年7月~10月)。全11回。脚本:畑嶺明。出演:藤井一子、MIE、勇直子、吉幾三ほか。青春ドラマ。

二匹の流れ者

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Outcasts》。放映はABC局(1968~1969年)。南北戦争直後の時代、元南軍将校の白人と元奴隷の黒人復員兵の…

ナムコレクション

デジタル大辞泉プラス
ナムコが2005年7月に発売したゲームソフト。1990年代に発売されたプレイステーション用ソフトを移植したもの。おもにプレイステーション2用。収録ゲ…

ごう‐ぜん(ガウ‥)【傲然・&JISF2E1;然・然】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 おごりたかぶるさま。えらぶって人を見下げるさま。また、誇り高くふるまうさま。[初出の実例]「或歌或舞 慠然自得」(出…

日野有光 (ひの-ありみつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1387-1443 室町時代の公卿(くぎょう)。嘉慶(かきょう)元=元中4年生まれ。日野資教(すけのり)の子。後小松上皇の院執権,権(ごんの)大納言となり,従…

直世王 (なおよおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
777?-834 平安時代前期の公卿(くぎょう)。宝亀(ほうき)8年?生まれ。長田王の孫。清原王の王子。文室(ふんやの)助雄の父。弘仁(こうにん)7年蔵人頭…

白峰山 しらみねさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
香川県中北部、国分台(五色台)にある山。坂出(さかいで)市に属す。瀬戸内海国立公園域で、五色台の5峰のうちの一つ。標高337メートル。山腹には四…

久能寺経 くのうじきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代の装飾経で永治1 (1141) 年の書写。もと静岡市清水の久能寺に伝わったのでこの名がある。『法華経』 28巻のほか『無量義経』『勧普賢経』が…

海士[町] (あま)

改訂新版 世界大百科事典
島根県隠岐郡,隠岐諸島のうち島前(どうぜん)東部の中ノ島を中心とする半農半漁の町。人口2374(2010)。境港,七類港とフェリーや高速船で結ばれ…

あかしろつるばみ【赤白橡】

色名がわかる辞典
色名の一つ。やや灰色にくすみ、赤みがかった白茶しらちゃ色。「橡」はブナ科クヌギの古名で、その実のドングリは濃い灰色の染色に用いられるが、赤…

ふくしま‐だいにげんしりょくはつでんしょ【福島第二原子力発電所】

デジタル大辞泉
福島県の海岸部、双葉郡富岡町と楢葉ならは町にまたがって立地する、東京電力の原子力発電所。昭和57年(1982)運転開始の1号機をはじめ四つの炉があ…

藤原頼長【ふじわらのよりなが】

百科事典マイペディア
平安後期の高官。通称宇治左大臣・悪左府(あくさふ)。養女多子(たし)を近衛(このえ)天皇の皇后として左大臣に進み,父忠実(ただざね)の援助で兄の忠…

後嵯峨院大納言典侍 (ごさがいんの-だいなごんのてんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1233-1263? 鎌倉時代の歌人。天福元年9月19日生まれ。藤原為家の娘。二条為氏,京極為教の妹。祖父藤原定家から定家書写の古典籍をうけつぐ。後嵯峨…

文室綿麻呂【ふんやのわたまろ】

百科事典マイペディア
平安前期の官僚。810年薬子の変のとき,はじめ平城上皇に従い禁固されていたが,坂上田村麻呂の願い出により許され蝦夷平定に参加した。翌年征夷将軍…

藤原薬子 (ふじわらの-くすこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-810 平安時代前期の女官。式家藤原種継(たねつぐ)の娘。藤原縄主(ただぬし)の妻。娘が安殿(あて)親王(のち平城(へいぜい)天皇)の妃となると,みず…

青宮寺せいぐうじ

日本歴史地名大系
愛知県:稲沢市北島村青宮寺[現]稲沢市北島町 上中八神(やがみ)街道の北にある。上皇山と号し真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。境内八六一坪。もと矢…

源光保 (みなもとの-みつやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1160 平安時代後期の武将。父は源光国。母は大中臣輔清(おおなかとみの-すけきよ)の娘。左衛門尉(じょう),検非違使(けびいし),出雲守(いずものか…

源有仁

朝日日本歴史人物事典
没年:久安3.2.13(1147.3.16) 生年:康和5(1103) 平安末期の公卿。後三条天皇の皇子輔仁親王と大納言源師忠の娘の子。白河天皇が父輔仁親王の立太子…

正平一統 (しょうへいいっとう)

改訂新版 世界大百科事典
南北朝期の正平年間(1346-70)に一時的に南北朝が合体したこと。足利尊氏は観応の擾乱(じようらん)に際し,弟直義追討のため1351年(正平6・観応2…

バーゼルII

知恵蔵
国際決済銀行(BIS)のバーゼル銀行監督委員会が2004年6月に公表した、新しい自己資本比率規制(新BIS規制)。日本では06年3月に規則化された。新規制で…

五通いつつじどおり

日本歴史地名大系
京都市:上京区五通上立売(かみたちうり)通の南にあり、開通年月は不詳。応仁の乱以前の町の状態を描くとされる中昔京師地図には堀川(ほりかわ)…

都幾川 ときがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県中部、比企郡(ひきぐん)にあった旧村名(都幾川村(むら))。現在は比企郡ときがわ町の南西部を占める地域。1955年(昭和30)明覚(みょうかく)…

伏見天皇 ふしみてんのう (1265―1317)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代後期の天皇(在位1287~98)。名は煕仁(ひろひと)。持明(じみょう)院統の後深草(ごふかくさ)天皇の第2皇子。母は玄輝門院愔子(げんきもんい…

覚鑁 (かくばん) 生没年:1095-1143(嘉保2-康治2)

改訂新版 世界大百科事典
平安後期の僧侶。正覚坊と号する。諡号(しごう)は興教大師。新義真言宗の開祖。肥前国藤津荘(佐賀県内)出身。13歳のころ上洛して同荘の領主仁和…

鳥羽天皇 とばてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]康和5(1103).1.16. 京都[没]保元1(1156).7.2. 京都第 74代の天皇 (在位 1107~23) 。名,宗仁。法諱,空覚。堀河天皇の第1皇子,母は贈皇太后藤…

シュタウフェン朝【シュタウフェンちょう】

百科事典マイペディア
中世ドイツの王朝。シュワーベン大公シュタウフェンStaufen家による。ホーエンシュタウフェンHohenstaufen朝とも。1138年から1254年まで事実上連続し…

れんごうしゅぎ 連合主義 associationism

最新 心理学事典
連合主義とは,観念と観念,感覚と観念などの間の結びつきを,多くの心理現象の基礎と考える心理学の立場をいう。連合心理学association psychology…

シェルバーン(伯) シェルバーン[はく] Shelburne, William Petty Fitzmaurice, 2nd Earl of, and 1st Marquess of Lamsdowne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1737.5.13. ダブリン[没]1805.5.7. ロンドンイギリスの政治家。オックスフォード大学卒業後,軍人を経て 1761年上院議員。 63年トーリー党 G.グ…

カローラIIにのって

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、小沢健二。1995年発売。作詞:佐藤雅彦、内野真澄、松平敦子、作曲:内野真澄。トヨタ自動車「…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android